研究課題
若手研究(A)
新たな塩基編集技術として、DNAグリコシラーゼを母体として細胞内でゲノム不安定性をもたらさずに発現可能であり、かつ標的化された領域に限定してチミンを脱塩基できる人工酵素の作成に成功した。これによってチミンから別の塩基への変換が可能になった。さらに脱塩基後の修復に関わる因子を加えることで効率を上昇させた。そして汎用性を高めるべくCRISPRの亜種との組み合わせでの動作も見出すことができた。
合成生物学
生物のゲノムを書き換えることができる新たなゲノム編集技術として、これまで困難であったTの一文字の書き換えに関わる酵素について、自然界では異なる文字を認識する酵素を改変することによって新たに生み出すことに成功した。これによってより自由度の高いゲノム情報の書き換えが可能になり、遺伝子治療法や、微生物・農水産物の育種技術として応用可能性が期待される。