• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

一次繊毛による新たな神経回路形成機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H05003
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関関西学院大学 (2019-2020)
奈良先端科学技術大学院大学 (2017-2018)

研究代表者

鳥山 道則  関西学院大学, 理工学部, 講師 (90457151)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード一次繊毛 / 繊毛病 / 神経成長因子 / 神経回路網形成 / 不飽和脂肪酸
研究成果の概要

本研究では、神経細胞の一次繊毛の形成を制御する細胞外分子の同定および細胞内シグナル伝達機構の解析を中心に研究を進めた。神経成長因子およびドコサヘキサエン酸などの不飽和脂肪酸の刺激により神経細胞の一次繊毛の形成が促進されることを見出した。さらに、これら細胞外からの刺激により、細胞内カルシウム濃度上昇を経た転写因子NFATの活性化とCOX-2の発現上昇さらに、PGE2の産生が一次繊毛の形成を促進する新たな機構を見出した。

自由記述の分野

神経科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではこれまで理解が進んでいなかった神経細胞の一次繊毛の形成に関わる分子機構が明らかとなった。DHAなどの不飽和脂肪酸は脳機能の記憶/学習能力の向上に関わることが先行研究から明らかとなっているが、その作用機序の全容は定かではない。今回の研究により不飽和脂肪酸が神経細胞の一次繊毛の形成を促進することで、一次繊毛を介したシグナル受容と細胞応答が促進され脳機能の向上に関与する可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi