• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

細胞分裂方向シフトによる上皮可塑性の動的制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H05004
研究機関東北大学

研究代表者

中嶋 悠一朗  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (90782152)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード細胞分化 / 上皮間葉転換 / 細胞極性 / 組織恒常性 / 細胞分裂方向
研究実績の概要

上皮間葉転換(EMT)をはじめとする上皮可塑性は、胚発生や創傷治癒に必須の生理的な現象であるが、成熟した上皮で起こる場合には、がんの転移をはじめとした病因になることが示唆されている。本研究では、申請者が見出したショウジョウバエ上皮における「細胞分裂方向のシフトによって誘導されるEMT」をモデルとして(1) 分子・細胞レベルの特性、(2)EMT誘導に関わる因子の同定と機能、そして(3)EMTの脱分化や腫瘍悪性化への影響までを明らかにすることを目指す。本年度は、昨年度に続いて、細胞分裂方向シフトによってEMTが誘導される仕組みについて、細胞分裂方向の制御因子の同定、遺伝子発現変化から示唆されたEMT表現型に影響する因子について、取り組んだ。
バイオインフォマティクス解析から示唆された、EMTを誘導した細胞群に変化のあった因子に関して、EMT表現型への影響を調べた。特に、EMT転写因子であるzfh1やsnailの発現により、上皮細胞において細胞分裂方向の変化が観察されていることから、増殖性の上皮においてはEMT開始が細胞分裂方向の異常でトリガーされている可能性が考えられる。
また、ショウジョウバエ上皮における細胞分裂方向を制御する因子として、これまでがん抑制因子Scrib/Dlgとの関与を報告していた。今回、新たに14-3-3タンパク質がScrib/Dlgと相互作用して細胞分裂方向を制御することを示すことができた。その成果をJournal of Cell Biologyに論文として報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、細胞分裂方向の変化が誘導するEMTに関わる遺伝子群について、発現変化の確認を行った。EMT転写因子として知られるZEB1/zfh1に加えて、EMT転写因子の代表であるsnailを発現した細胞クローンにおいても、細胞分裂方向の異常が観察されたことから、細胞分裂方向の変化が上皮間葉転換に関与する可能性が示唆された。また、メカニカル応答を示す分子として知られるYkiの核移行も観察された。さらに、細胞分裂方向を制御する因子として、14-3-3タンパク質の関与を、論文として成果報告することができた。がん抑制因子Scrib/Dlgと14-3-3タンパク質が相互作用して細胞分裂方向を決定する新規メカニズムを提唱することができた。

今後の研究の推進方策

EMT転写因子であるzfh1やsnailを発現した上皮組織と、細胞分裂方向の変化で誘導したEMTに共通して変化がみられる遺伝子群をバイオインフォマティクス解析により抽出することで、分裂方向シフトで誘導されるEMTに共通した遺伝子発現変化が明らかとなると予想している。
今年度は最終年度であることから、これまでの成果をまとめて報告する。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Stowers Institute for Medical Research(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Stowers Institute for Medical Research
  • [雑誌論文] Junctional Tumor Suppressors Interact With 14-3-3 Proteins to Control Planar Spindle Alignment2019

    • 著者名/発表者名
      Yu-Ichiro Nakajima, Zachary T Lee, Sean A McKinney, Selene K Swanson, Laurence Florens, Matthew C Gibson
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 218(6) ページ: 1824-1838

    • DOI

      10.1083/jcb.201803116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cell Proliferation Controls Body Size Growth, Tentacle Morphogenesis, and Regeneration in Hydrozoan Jellyfish Cladonema pacificum2019

    • 著者名/発表者名
      Sosuke Fujita, Erina Kuranaga, Yu-Ichiro Nakajima
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 7 ページ: e7579

    • DOI

      10.7717/peerj.7579

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Pins suppresses abnormal cell-fate reprogramming during Drosophila wing regeneration2019

    • 著者名/発表者名
      石原史哉, 倉永英里奈, 中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      International Symposium: Principles of pluripotent stem cells underlying plant vitality
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissecting mechanisms of tumor growth and metastasis during tumor-host interactions in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      The 9th EMT International Association Meeting-Early Career Researcher Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissecting mechanisms of tumor growth and metastasis during tumor-host interactions in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川景太, 河井陽一, 倉永英里奈, 中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      The 9th EMT International Association Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Tumor growth and metastasis through tumor-host interactions in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      河井陽一, 長谷川景太, 倉永英里奈, 中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      Tohoku University Thematic Forum for Creativity "Cancer - from Biology to Acceptance -
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-autonomous stress responses during tumor-host interactions in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      Tohoku University Thematic Forum for Creativity "Cancer - from Biology to Acceptance -
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Temperature shift controls life cycle and morphological changes in hydrozoan jellyfish Cladonema pacificum2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋 悠一朗, 冨士田壮佑, 高嶋春奈, 倉永英里奈
    • 学会等名
      At the roots of bilaterian complexity: insights from early emerging metazoans
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-autonomous stress responses in the host intestine function as a tumor-suppressive mechanism in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋悠一朗
    • 学会等名
      Barcelona BioMed Conference Drosophila as a cancer model
  • [学会発表] 組織恒常性・病態・環境応答を 細胞の振る舞いから理解する Understanding cellular logic of tissue homeosta2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋悠一朗
    • 学会等名
      第9回FRIS Hub Meeting
  • [学会発表] Tissue homeostasis, diseases and environmental responses2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      第 4 回 FRIS 若手研究者学際融合領域研究会
  • [学会発表] ショウジョウバエ中腸における加齢によるカスパーゼ活性化と組織恒常性への影響2019

    • 著者名/発表者名
      田中芳音, 倉永英里奈, 中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Cell Fate Control during Epithelial Homeostasis, Diseases and Environmental Responses2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      THE 4th MORPHOMEOSTASIS MEETING
    • 招待講演
  • [学会発表] エダアシクラゲ メデューサの再生における細胞メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      冨士田 壮佑, 倉永 英里奈, 中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      第二回再生学異分野融合研究会
  • [学会発表] エダアシクラゲにおける触手再生メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      冨士田 壮佑, 倉永 英里奈, 中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      日本動物学会・令和元年度東北支部大会
  • [学会発表] ショウジョウバエ腫瘍移植モデルにおける細胞ダイバーシティー2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川景太, 河井陽一, 倉永英里奈, 中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御・第4回公開シンポジウム「1細胞解析と数理モデリングの融合がもたらす細胞社会ダイバーシティーの理解」
  • [学会発表] ショウジョウバエ腫瘍-宿主相互作用における細胞ダイバーシティーの理解2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物 学会大会 合同年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Cell fate control during epithelial homeostasis and environmental response2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋 悠一朗
    • 学会等名
      The 1st Interdisciplinary Medical Research meeting
    • 招待講演
  • [備考] がん抑制因子による上皮の細胞分裂方向の制御機構を解明

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2019/06/press-20190607-YN-domestic.html

  • [備考] クラゲの体の成長や触手の発生・再生には細胞増殖が必須

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2019/09/press20190904-01-jellyfish.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi