• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

シナプス小胞の軸索輸送の分子カスケードの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H05010
研究機関東北大学

研究代表者

丹羽 伸介  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (30714985)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード軸索輸送 / arl-8 / BORC / JIP3 / unc-16 / KIF1A
研究実績の概要

ARL-8は軸索輸送キネシンUNC-104の自己阻害を解除し、シナプス小胞の軸索輸送を活性化するsmall GTPaseである。small GTPaseは一般的にGDP型で膜から外れ、GTP型で膜に結合をする。この性質を利用してゴルジ体の膜状に局在しているARL-8::YFPが膜から外れる変異体を作製し、その原因遺伝子を全ゲノムシークエンスとマッピングにより解析した。これまでに得られていたBLOC-1関連複合体(BORC)の変異体に加えて、今年度は新たにUNC-16と呼ばれる分子の変異体においてARL-8::YFPがゴルジ体の膜状から外れることを発見した。UNC-16はUNC-116キネシン(キネシン1と呼ばれている)を輸送小胞上に結合するためのリンカーであると言われている。
これまでに作成したBORC変異体の中でkxd-1やblos-7ではシナプス小胞の軸索輸送に異常は見られていない。とくにblos-7変異体はin frameのdeletion mutantであるため、機能的なdeletion型タンパク質が発現している可能性が残されていた。この可能性を排除するためにblos-7にearly stop codonを導入した別アリールを作成し、blos-7は確かにシナプス小胞の軸索輸送に必須ではないことを示した。
またこれまでに遺伝学によって同定したBORC、small GTPase ARL-8、軸索輸送モーターKIF1Aを精製して混ぜることで軸索輸送の分子カスケードをin vitroで再構成する実験にも着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ARL-8をUNC-16/JIP3とよばれる分子が制御することが示唆されるデータが得られた。JIP3はKIF1A以外のもう一つの主要な軸索輸送モーターKIF5が小胞に結合する際のアダプターであると言われている。モータータンパク質同士のクロストークにつながる可能性がある重要なデータである。

今後の研究の推進方策

unc-16変異体におけるARL-8のゴルジ膜からの離脱が特異的な現象かどうかを見極めるために電子顕微鏡によってunc-16変異体のゴルジ体を観察するなどの解析を推し進める。また、これまでに遺伝学によって同定したBORC、small GTPase ARL-8、軸索輸送モーターKIF1Aを精製して混ぜることで軸索輸送の分子カスケードをin vitroで再構成する実験を完成させたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] UC Davis(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UC Davis
  • [雑誌論文] Streptothricin acetyl transferase 2 (Sat2): A dominant selection marker for Caenorhabditis elegans genome editing2018

    • 著者名/発表者名
      Obinata Hiroyuki、Sugimoto Asako、Niwa Shinsuke
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: e0197128

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0197128

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A homozygous loss-of-function CAMK2A mutation causes growth delay, frequent seizures and severe intellectual disability2018

    • 著者名/発表者名
      Chia Poh Hui、Zhong Franklin Lei、Niwa Shinsuke、Bonnard Carine、Utami Kagistia Hana、Zeng Ruizhu、Lee Hane、Eskin Ascia、Nelson Stanley F、Xie William H、Al-Tawalbeh Samah、El-Khateeb Mohammad、Shboul Mohammad、Pouladi Mahmoud A、Al-Raqad Mohammed、Reversade Bruno
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 7 ページ: e32451

    • DOI

      doi: 10.7554/eLife.32451

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] KIF1Bβ mutations detected in hereditary neuropathy impair IGF1R transport and axon growth2018

    • 著者名/発表者名
      Xu Fang、Takahashi Hironori、Tanaka Yosuke、Ichinose Sotaro、Niwa Shinsuke、Wicklund Matthew P.、Hirokawa Nobutaka
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology

      巻: 217 ページ: 3480~3496

    • DOI

      10.1083/jcb.201801085

  • [学会発表] Disease mutations in human KIF1A disrupt autoinhibition of KIF1A motor.2018

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Chiba, Richard McKenney, Shinsuke Niwa
    • 学会等名
      EMBL symposium, Microtubule
    • 国際学会
  • [学会発表] Disease mutations in human KIF1A disrupt autoinhibition of KIF1A motor.2018

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Chiba, Richard McKenney, Shinsuke Niwa
    • 学会等名
      ASCB annual meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi