• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

視床下部グルコース感受性神経における新たな調節因子と抗糖尿病薬の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17H05059
研究機関北海道大学

研究代表者

戸田 知得  北海道大学, 獣医学研究院, 助教 (70571199)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード糖代謝 / 視床下部 / グルコースセンシング / 糖尿病 / 骨格筋
研究実績の概要

本研究の目的は、生活習慣病においてどのような分子が脳による血糖値のモニタリング機能を低下し、糖尿病発症に関与するかを明らかにすると共に、その分子が糖尿病治療のターゲット分子となり得るかを明らかにすることである。2020年度はコロナウイルス感染症拡大のため実験計画に変更が生じ、2021年へ予算を繰り越した。2020および2021年度の研究成果は以下の通りである。
①我々はグルコースによって活性化される神経細胞(グルコースセンシング神経)のsingle cell RNA sequenceによって、肥満にともなう高血糖の原因となる分子Aを発見した。分子Aを肥満マウスの脳内に投与すると骨格筋のインスリン抵抗性が改善する。分子Aの作用メカニズムを明らかにするために、Wntシグナルの阻害剤を分子Aと同時に肥満マウスの脳内に投与すると分子Aの糖代謝改善作用およびシナプス数の増加が抑制された。従って、分子AはWntシグナルおよびシナプス形態の変化を介して全身糖代謝を改善することが示唆された。
②グルコースセンシングに重要な新規分子メカニズムを明らかにするために視床下部のイメージング質量分析を行った。グルコースを投与して高血糖を誘導すると視床下部の弓状核および腹内側核においてアラキドン酸を含有する細胞膜リン脂質が低下し、PGD2やPGE2などが増加した。このプロスタグランジン生成に関する酵素をshRNAまたは阻害剤によって抑制すると、グルコースセンシング神経の活動が低下し、血糖値が増加した。
③肥満マウスでも視床下部のプロスタグランジン生成が増加し、全身糖代謝が低下するとともに脳内炎症が増加した。プロスタグランジン生成に関する酵素を抑制すると肥満による全身糖代謝の悪化および脳内炎症の増加が抑制された。
④以上の結果をまとめ国際科学雑誌のNature Communicationsに発表した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Yale University/Columbia University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Yale University/Columbia University
  • [雑誌論文] Prostaglandin in the ventromedial hypothalamus regulates peripheral glucose metabolism2021

    • 著者名/発表者名
      Lee Ming-Liang、Matsunaga Hirokazu、Sugiura Yuki、Hayasaka Takahiro、Yamamoto Izumi、Ishimoto Taiga、Imoto Daigo、Suematsu Makoto、Iijima Norifumi、Kimura Kazuhiro、Diano Sabrina、Toda Chitoku
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 2330

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22431-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Refeedingにより活性化する視床下部背内側核神経の特徴と摂食調節における役割2021

    • 著者名/発表者名
      戸田知得
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー 食行動の脳内基盤と分子機構
    • 招待講演
  • [学会発表] グルコース感受性ニューロンによる全身糖代謝調節とその機構2021

    • 著者名/発表者名
      戸田知得
    • 学会等名
      第41回日本肥満学会_第38回日本肥満症治療学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 報酬損失が全身糖代謝に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      北沢泉、李明亮、井本大湖、加藤完、米倉透矢、岡松優子、木村和弘、戸田知得
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] マウス乳腺導管形成における転写因子Grainyhead-like2の発現と機能2020

    • 著者名/発表者名
      松岡慎也、鈴木宏欣、戸田知得、岡松優子、木村和弘
    • 学会等名
      第163回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] 視床下部のプロスタグランジン生成と全身糖代謝の関係2020

    • 著者名/発表者名
      戸田知得、Lee Ming Liang、松永洋和、杉浦悠毅、早坂孝宏、北沢泉、岡松優子、木村和弘
    • 学会等名
      生理学研究所 研究会「運動器/代謝系連関による体機能制御とその変容の仕組み」
  • [学会発表] 視床下部のプロスタグランジン生成と全身糖代謝の関係2020

    • 著者名/発表者名
      戸田知得、Lee Ming Liang、松永洋和、杉浦悠毅、早坂孝宏、北沢泉、岡松優子、木村和弘
    • 学会等名
      第6回 北大・部局横断シンポジウム
    • 招待講演
  • [備考] 血糖値を下げる脳内メカニズムの一部を解明~糖尿病治療への貢献に期待~

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2021/04/post-832.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi