• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

RNAウイルスの複製ファクトリー機能を制御する脂質の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H05070
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

山根 大典  公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 主席研究員 (60782761)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードウイルス / 感染症 / 脂質 / RNAウイルス / 複製複合体
研究成果の概要

プラス一本鎖RNAウイルスは感染細胞内において脂質代謝変化を誘導し、複製ファクトリーを形成することでウイルス複製サイクルを開始する。ウイルス感染細胞の宿主遺伝子発現プロファイル解析、包括的リピドミクスおよび脂肪酸解析により、複数の病原RNAウイルスが脂肪酸切断酵素であるホスホリパーゼおよび脂肪酸不飽和化酵素を介して感染細胞の脂質プロファイルを変化させ、ウイルスゲノム複製を促進していることを見出した。特に脂肪酸の不飽和化の促進はウイルス特異的な複製膜の生化学的性状に重要な影響を与える因子であることを突き止め、その脂肪酸代謝経路の解析を通じて新たな抗ウイルス薬の標的分子候補を見出すことができた。

自由記述の分野

ウイルス学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ウイルス感染特異的に変化する脂質代謝を理解することはウイルスの感染・複製機構の解明のみならず、その代謝経路を標的とすることでウイルス特異的に作用する創薬に繋がる。この研究において、異なるウイルス感染によって普遍的および特異的に誘導される脂質代謝変化を包括的に捉えたことにより、脂肪酸代謝の重要性を見出すことに繋がった。また、脂肪酸代謝を標的とする薬剤がウイルス複製を有意に変化させることを見出したことから、脂肪酸代謝酵素が抗ウイルス薬の標的分子となり得ることを実証できた。この研究から得られた成果をもとに、今後動物感染モデルを用いた試験を通じて、より安全性の高い創薬開発へと発展することが期待できる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi