• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

タウ病理の脳内進展過程を標的とした認知症に対する新規診断・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H05080
研究機関大阪大学

研究代表者

武田 朱公  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (50784708)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードタウ / 認知症 / アルツハイマー病 / 免疫療法 / バイオマーカー / 伝播
研究実績の概要

本研究計画では、アルツハイマー病が進行するメカニズムの解明を「タウ病理の神経細胞間伝播」という現象に着目して進めている。申請者は既にアルツハイマー病の進行に関与する特殊なタウ蛋白を同定しており、この知見をもとに全研究期間内で以下の①-⑤の実験計画が進行中である。①タウの神経細胞間伝播の分子メカニズムの解明、②タウの神経細胞間伝播を修飾する因子の探索・同定、③免疫療法への応用へ向けた病的伝播タウの標的エピトープの同定、④タウ病理の進行過程を反映する病態バイオマーカーの探索、⑤糖尿病がタウ伝播に与える影響の評価。令2元年度は、それぞれの項目に関して以下の研究内容を実行した。
①タウの神経細胞間伝播の分子メカニズムの解明:タウ細胞間伝播のハイスループット評価系を利用し、タウ伝播に重要なリン酸化部位の同定を行う。また、そのリン酸化を介在するキナーゼの探索・同定を行う。
②タウの神経細胞間伝播を修飾(促進/抑制)する因子の探索・同定:上記のin vitro評価系を用い、施設所有のコンパウンドライブラリーを利用することでタウ伝播を修飾する因子を同定する。
③免疫療法への応用へ向けた病的伝播タウの標的エピトープの同定と特異抗体の作製・選定・薬効評価:昨年度までに免疫療法の標的として有望なエピトープを3つ同定した。これに対するワクチン療法の効果をマウスモデルを用いて行う。
④タウ病理の進行過程を反映する病態バイオマーカーの探索:マウス脳脊髄液を覚醒下で持続的に回収するための新規手法の論文化を行う。ヒト患者の脳脊髄液を用いて、病的伝播タウの測定と臨床データとの照合を行い、脳脊髄液中の病的伝播タウの病態バイオマーカーとしての意義を明らかにする。
⑤糖尿病がタウ病理の神経細胞間伝播に与える影響の評価:糖尿病病態がタウの生化学的特徴に与える影響や、神経細胞のタウ取り込み過程に与える影響を明らかにする。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 最新技術を用いた認知症の早期スクリーニング ~5G時代の認知症医療を支えるプラットフォーム~2021

    • 著者名/発表者名
      武田 朱公
    • 雑誌名

      『日本内科学会雑誌』

      巻: 110巻 3号 ページ: p636-642

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tau PTM Profiles Identify Patient Heterogeneity and Stages of Alzheimer's Disease.2020

    • 著者名/発表者名
      Hendrik Wesseling, Waltraud Mair, Mukesh Kumar, Christoph N Schlaffner, Shaojun Tang, Pieter Beerepoot, Benoit Fatou, Amanda J Guise, Long Cheng, Shuko Takeda,,,, Bradley T Hyman, Hanno Steen, Judith A Steen.
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 183(6) ページ: 1699-1713

    • DOI

      10.1016/j.cell.2020.10.029

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Increased levels of Aホイ42 decrease the lifespan of ob/ob mice with dysregulation of microglia and astrocytes2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Shinohara, Yoshitaka Tashiro, Motoko Shinohara, Junko Hirokawa, Kaoru Suzuki, Miyuki Onishi-Takeya, Masahiro Mukouzono, Shuko Takeda, Takashi Saito, Akio Fukumori, Takaomi C Saido, Ryuichi Morishita, Naoyuki Sato.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: 34 ページ: 2425-2435

    • DOI

      10.1096/fj.201901028RR

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タウ伝播を標的とした治療法開発2020

    • 著者名/発表者名
      武田 朱公
    • 雑誌名

      『医学のあゆみ』

      巻: Vol.273 No.1 ページ: p23-27

  • [雑誌論文] "The brand new Vas-Cog Journal"2020

    • 著者名/発表者名
      Shuko Takeda
    • 雑誌名

      Editorial, Vas-Cog Journal

      巻: No.6 ページ: p3

  • [雑誌論文] レニン-アンジオテンシン系と認知症2020

    • 著者名/発表者名
      武田 朱公
    • 雑誌名

      『日本臨牀』

      巻: 78巻 増刊号1、V. 10. ページ: p315-319

  • [雑誌論文] 老年病学・老年医学研究と医療への応用2020

    • 著者名/発表者名
      武田 朱公
    • 雑誌名

      『老年内科』

      巻: Vol.2 No.3(通巻9号) ページ: p328-334

  • [学会発表] Diabetes mellitus aggravates behavioral deficit via specific phosphorylation pattern of microtubule-associated protein tau in Alzheimer’s disease mouse model.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ito, Shuko Takeda, Tsuneo Nakajima, Hikari Takeshita, Yoichi Takami, Yasushi Takeya, Hiromi Rakugi, Ryuichi Morishita
    • 学会等名
      第24回日本心血管内分泌代謝学会学術集会、東京(Web開催)
  • [学会発表] 認知症と心血管内分泌代謝疾患の病態連関とトランスレーショナルリサーチ2021

    • 著者名/発表者名
      武田 朱公
    • 学会等名
      第24回日本心血管内分泌代謝学会学術集会、東京(Web開催)
    • 招待講演
  • [学会発表] 髄液バイオマーカー探索のための新規の覚醒自由行動下髄液持続回収法2020

    • 著者名/発表者名
      中嶋 恒男、武田 朱公、大山 茜、伊藤 祐規、鷹見 洋一、竹屋 泰、杉本 研、山本 浩一、樂木 宏実、森下 竜一
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会、神戸(Web開催)
  • [学会発表] 高脂肪食負荷による糖尿病病態はアルツハイマー病マウスにおいて脳内タウのリン酸化・凝集を亢進させる2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 祐規、武田 朱公、中嶋 恒男、大山 茜、竹下 ひかり、鷹見 洋一、竹屋 泰、樂木 宏実、森下 竜一
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会、神戸(Web開催)
  • [学会発表] 認知症の早期診断と早期介入を実践する次世代の認知症医療 -認知症デジタルバイオマーカーの開発と社会実装に向けて-2020

    • 著者名/発表者名
      武田 朱公
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会、東京(Web開催)
    • 招待講演
  • [学会発表] 覚醒・自由行動下のおける髄腔内投与マウスモデルの確立2020

    • 著者名/発表者名
      中嶋 恒男、武田 朱公、大山 茜、伊藤 祐規、鷹見 洋一、竹屋 泰、杉本 研、山本 浩一、樂木 宏実、森下 竜一
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会(Web開催)
  • [学会発表] 高精度視線検出技術を用いた定量的認知機能評価法の開発と注視点パターン解析による認知症鑑別診断における有用性2020

    • 著者名/発表者名
      大山 茜、武田 朱公、伊藤 祐規、中嶋 恒男、鷹見 洋一、竹屋 泰、山本 浩一、杉本 研、樂木 宏実、森下 竜一
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会(Web開催)
  • [学会発表] 概日リズムの変化を指標としたせん妄マウスモデルの開発2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 祐規、武田 朱公、中嶋 恒男、大山 茜、鷹見 洋一、竹屋 泰、樂木 宏実、森下 竜一
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会(Web開催)
  • [学会発表] 肥満・高インスリン血症はアルツハイマー病関連タウ蛋白のリン酸・凝集を促進する2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 祐規、武田 朱公、中嶋 恒男、大山 茜、竹下 ひかり、鷹見 洋一、竹屋 泰、樂木 宏実、森下 竜一
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会(Web開催)
  • [学会発表] マウスを用いた中枢神経系薬効評価のための髄腔投与chronic dural port(CDP)法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      中嶋 恒男、武田 朱公、大山 茜、伊藤 祐規、鷹見 洋一、竹屋 泰、杉本 研、山本 浩一、樂木 宏実、森下 竜一
    • 学会等名
      第20回日本抗加齢医学会総会、東京(Web開催)
  • [学会発表] 高精度視線検出技術を用いた認知機能評価法の開発と認知症鑑別診断における有用性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      大山 茜、武田 朱公、伊藤 祐規、中嶋 恒男、鷹見 洋一、竹屋 泰、山本 浩一、杉本 研、樂木 宏実、森下 竜一
    • 学会等名
      第20回日本抗加齢医学会総会、東京(Web開催)
  • [学会発表] 高脂肪食負荷による肥満・高インスリン血症はアルツハイマー病マウスにおいて脳内タウのリン酸化・凝集を亢進させる2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 祐規、武田 朱公、中嶋 恒男、大山 茜、竹下 ひかり、鷹見 洋一、竹屋 泰、樂木 宏実、森下 竜一
    • 学会等名
      第20回日本抗加齢医学会総会、東京(Web開催)
  • [学会発表] 光刺激による明暗リズム変化を用いたせん妄マウスモデルの開発2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 祐規、武田 朱公、中嶋 恒男、大山 茜、鷹見 洋一、竹屋 泰、樂木 宏実、森下 竜一
    • 学会等名
      第20回日本抗加齢医学会総会、東京(Web開催)
  • [学会発表] 認知症を正確かつ早期に診断するための次世代型病態評価システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      武田 朱公
    • 学会等名
      こころの科学リサーチセンター設立記念オープニングセミナー、大阪
    • 招待講演
  • [学会発表] 早期の認知症を正確に診断するためのBiofluid biomarkerとDigital biomarker2020

    • 著者名/発表者名
      武田 朱公
    • 学会等名
      第4回日本脳神経外科認知症学会学術総会(WEB開催)
    • 招待講演
  • [学会発表] 視線検出技術を利用した次世代型認知機能評価法の開発とその社会実装に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      武田 朱公
    • 学会等名
      関西バイオ医療研究会第11回講演会、大阪
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症の進行を規定する因子の解析と診断・治療法への応用2020

    • 著者名/発表者名
      武田 朱公
    • 学会等名
      第39回日本認知症学会学術集会、名古屋
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症・フレイルのデジタルバイオマーカー開発と臨床応用2020

    • 著者名/発表者名
      武田 朱公
    • 学会等名
      第3回 クラシエ高齢者漢方セミナー、大阪
    • 招待講演
  • [備考] 大阪大学大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学 Webiste

    • URL

      http://www.cgt.med.osaka-u.ac.jp/cont/norm04_l_420.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi