• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

肺胞オルガノイド移植による組織再生治療に向けた安全性評価システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 17H05084
研究機関京都大学

研究代表者

後藤 慎平  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (50747219)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード再生医学
研究実績の概要

II型肺胞上皮細胞は肺胞の組織幹細胞としての性質を持ち、分化すると自己複製能や多分化能を失い、SFTPCなどの特異的分化マーカーの発現が低下することが知られる。ヒトiPS細胞からII型肺胞上皮細胞への分化誘導は、培養条件の検討により分化効率が改善し、定期的に継代を繰り返すことにより6ヶ月以上にわたる長期培養が可能となった。また、ヒトiPS細胞由来のSFTPC陽性細胞は形態学的に不均一であることから1細胞レベルでの遺伝子発現解析を進め、複数のサブタイプに分けられることを発見し、それらが発生学的機序に基づく不均一性であることを明らかにした。その成果の一部については論文として発表した。発生学的な分化の現象はがん細胞で指摘される分化状態との関連性が示唆されているため、細胞不均一性の制御機構について1細胞レベルで明らかにする必要があると考え、分化制御の観点からも調査を続けている。次に細胞移植モデルの確立に向けて、細胞のストックを作成したり、ヒトiPS細胞由来の肺胞上皮細胞を用いたオルガノイドの作成方法を検討した。免疫不全マウス(NOGマウス)の肺にオルガノイド移植を試みたところ、移植した細胞は肺胞には到達するものの安定したII型肺胞上皮細胞の生着を確立することは困難だった。その原因を考察すると、特に線維芽細胞はII型肺胞上皮細胞の分化を防ぎ自己複製能を維持する機能を担っていると考えられた。線維芽細胞によるニッチ機能を検討するため、線維芽細胞なしでもII型肺胞上皮細胞が分化誘導され、それが維持される条件を検討した。サーファクタント蛋白質の産生能を指標に試験管内でのスクリーニングを進めたところ、II型肺胞上皮細胞は線維芽細胞なしでも平面よりは三次元培養の方が安定することが分かり、複数の因子を組み合わせることでII型肺胞上皮細胞が維持されやすくなることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒトiPS細胞から分化誘導したII型肺胞上皮細胞の性状についての解明は1細胞レベルから明らかになった。さらに、これまで未解明だったII型肺胞上皮細胞を取り巻く複雑なニッチの役割も詳細な条件検討を通して明らかとなりつつあり、これらの成果は細胞移植に用いる肺胞オルガノイドの開発に役立つ成果と考えられる。一方で肺胞オルガノイドのマウスへの移植モデル確立にはまだ時間がかかっており効率よく定着させるためには、II型肺胞上皮細胞の分化状態を、生着に適した状態に十分制御する必要があり、この部分を深めていくことが、がん化における分化状態との関連性の解明にもつながり、移植した細胞の安全性にも寄与できると考えている。当該研究課題は論文発表にいたる成果もすでに得られていることから概ね順調にすすんでいると判断した。

今後の研究の推進方策

引き続きヒトiPS細胞由来のII型肺胞上皮細胞の分化制御機構を明らかにして安全な形で移植し定着可能な状態に制御するため、① iPS細胞由来II型肺胞上皮細胞の不均一性制御機構の解明、② フィーダー細胞不要なヒトiPS細胞由来のII型肺胞上皮細胞の長期培養の安定化、③ 肺がんリスク評価のためのがん化プロセスを再現する方法の開発、④ 肺胞オルガノイドを免疫不全マウスに移植した後の分化制御方法の開発 の4点について、重点的に取り組む。具体的には①ではトランスクリプトーム解析に加え、エピゲノム制御についての解明を進める、②では分化制御機構についてフィーダー細胞ありなしでの違いを調べ、培養条件の改良により安定した長期培養法を開発して品質の良い肺胞オルガノイドを作成する。③ではがん化プロセスの初期変化を再現することにより1細胞レベルで評価できる実験系を立ち上げ、安全性評価の指標を探索する。④では腎被膜下は定着することの分かった肺胞オルガノイドについて分化状態の評価とその制御機構について検討する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Long-term expansion of alveolar stem cells derived from human iPS cells in organoids2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yuki、Gotoh Shimpei、Korogi Yohei、Seki Masahide、Konishi Satoshi、Ikeo Satoshi、Sone Naoyuki、Nagasaki Tadao、Matsumoto Hisako、Muro Shigeo、Ito Isao、Hirai Toyohiro、Kohno Takashi、Suzuki Yutaka、Mishima Michiaki
    • 雑誌名

      Nature Methods

      巻: 14 ページ: 1097~1106

    • DOI

      10.1038/nmeth.4448

    • 査読あり
  • [学会発表] シングルセル解析で見えてきたin vitro 分化の不均一性と整合性2018

    • 著者名/発表者名
      後藤 慎平
    • 学会等名
      第17回再生医療学会総会
  • [学会発表] Induction of functional lung epithelial cells from human pluripotent stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      後藤 慎平
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
  • [学会発表] iPS細胞を用いた肺胞オルガノイド長期培養系の確立とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      山本 佑樹, 後藤 慎平, 興梠 陽平、関 真秀、小西 聡史、池尾 聡、曽根 尚之、長崎 忠雄、松本 久子、室 繁郎、伊藤 功朗、平井 豊博、河野 隆志、鈴木 穣、三嶋 理晃
    • 学会等名
      第17回再生医療学会総会
  • [学会発表] ヒト多能性幹細胞由来の呼吸器上皮細胞の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      後藤 慎平
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会
  • [学会発表] In vitro disease modeling of alveolar phenotype caused by AP3B1 deficiency using human induced pluripotent stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Yohei Korogi, Shimpei Gotoh, Yuki Yamamoto, Satoshi Konishi, Tadao Nagasaki, Naoyuki Sone, Satoshi Ikeo, Hisako Matsumoto, Shigeo Muro, Isao Ito, Isao Asaka, Akitsu Hotta, Toyohiro Hirai
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research (ISSCR) 2017 Annual Meeting
  • [学会発表] Long-term expansion of alveolar stem cells derived from human iPS cells by forming organoids2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamamoto, Shimpei Gotoh, Yohei Korogi, Masahide Seki, Satoshi Konishi, Satoshi Ikeo, Naoyuki Sone, Tadao Nagasaki, Hisako Matsumoto, Shigeo Muro, Isao Ito, Toyohiro Hirai, Takashi Kohno, Yutaka Suzuki, Michiaki Mishima.
    • 学会等名
      CiRA 2017 International Symposium
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来肺胞オルガノイドによるHermansky-Pudlak症候群2型のモデリング2017

    • 著者名/発表者名
      興梠陽平、後藤慎平、山本佑樹、池尾 聡、曽根尚之、小西聡史、玉井浩二、平井豊博
    • 学会等名
      第53回日本肺サーファクタント関連(界面)医学会
  • [学会発表] iPS細胞由来肺胞オルガノイドによるHermansky-Pudlak症候群2型のモデリング2017

    • 著者名/発表者名
      興梠陽平、後藤慎平、山本佑樹、小西聡史、長崎忠雄、曽根尚之、池尾聡、松本久子、室繁郎、伊藤功朗、浅香勲、堀田秋津、平井豊博
    • 学会等名
      第57回 日本呼吸器学会学術講演会 細胞・分子生物学学術部会(CMB)サテライトミーティング 呼吸器基礎研究を加速するための若手研究会議
  • [学会発表] ヒトiPS細胞を用いたⅡ型肺胞上皮細胞の量産化を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      山本佑樹、後藤慎平、興梠陽平、小西聡史、池尾聡、曽根尚之、玉井浩二、平井豊博
    • 学会等名
      第53回日本肺サーファクタント関連医学会
  • [学会発表] オルガノイド形成下におけるヒトiPS細胞由来肺胞幹細胞の長期培養とその細胞不均一性2017

    • 著者名/発表者名
      山本佑樹、後藤慎平、興梠陽平、関真秀、小西聡史、池尾聡、曽根尚之、長崎忠雄、松本久子、室繁郎、伊藤功朗、平井豊博、河野隆志、鈴木穣、三嶋理晃
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi