• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

肺胞オルガノイド移植による組織再生治療に向けた安全性評価システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 17H05084
研究機関京都大学

研究代表者

後藤 慎平  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (50747219)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード再生医学
研究実績の概要

ヒトiPS細胞由来のII型肺胞上皮細胞については、オルガノイドの状態で継代を繰り返すことにより1年にわたる長期培養も可能となった。一方で、ヒトiPS細胞由来の肺胞上皮細胞をマウスに定着させるためには、生体内で起きている線維芽細胞ニッチとII型肺胞上皮細胞との細胞間相互作用をどのように構築できるかが重要と分かった。その線維芽細胞の役割を明らかにして生体内で再構築できれば、肺胞再生につながる知見が得られるに違いないと考え、H30年度は前年度までの研究ですでに得られていたSFTPC陽性細胞の1細胞レベルでの遺伝子発現解析結果に加え、SFTPC陰性細胞についても1細胞レベルでの解析を実施した。また、II型肺胞上皮細胞の分化誘導とその後の維持に、線維芽細胞ありとなしの場合でどのように遺伝子発現パターンが異なるかをSFPTC陰性細胞も含めて、1細胞レベルで明らかにすることを試みた。これらの過程でヒトiPS細胞由来のII型肺胞上皮細胞をレポーター細胞が無くても単離して継代できる表面抗原が従来無かったので必要と考えて探索を進めたところ、NaPi2b (SLC34A2)の細胞外ドメインを利用すれば、ヒト肺組織だけでなくiPS細胞由来のII型肺胞上皮細胞の単離にも有用なことを証明し、論文として報告した。さらに、肺胞上皮細胞の分化制御機構については、分化する前段階と分化後の状態のエピゲノムレベルでの遺伝子制御状態を明らかにすることが重要と考え、ATAC-seqを実施した。一方、肺胞上皮細胞のがん化リスク評価のために、がん化の初期変化が、II型肺胞上皮細胞の分化状態に及ぼす影響を検出するために、タモキシフェン刺激によりがん化遺伝子を活性化させる仕組みを考案してベクターを設計したが、目的の効果が確認できなかっため、ベクター設計の見直しを進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒトiPS細胞から分化誘導したII型肺胞上皮細胞について、SFTPC陽性・陰性細胞のいずれについても1細胞レベルでの比較可能なデータを取得することができた。また分化制御上の各タイムポイントにおけるエピゲノム制御機構を明らかにするため、ATAC-seqのデータも取得できた。今後はここから得られる知見をヒトiPS細胞由来の肺胞オルガノイドの移植に役立つ知見を得たいと考えている。肺胞オルガノイドのマウスへの移植モデル確立に向けては、従来はII型肺胞上皮細胞を単離可能なSFTPCレポーターiPS細胞を作る必要があったが、NaPi2bが表面抗原として有用なことが分かり、レポーター細胞をいちいち樹立しなくてもiPS細胞由来のII型肺胞上皮細胞を単離し、継代することが可能となった。以上より、概ね順調にすすんでいると判断した。

今後の研究の推進方策

引き続きヒトiPS細胞由来の定着可能な肺胞オルガノイドの開発に向けて、以下の項目を重点的に進める。
① iPS細胞由来肺胞上皮細胞の分化制御機構の解明:2019年度は、iPS細胞由来の肺胞前駆細胞、肺胞オルガノイドへの分化直後、長期培養後の肺胞オルガノイドについて既に得られたトランスクリプトームやATAC-seqのデータのデータを中心に解釈を進め、肺胞オルガノイドの分化制御機構を明らかにしていく。
② ヒトiPS細胞由来のII型肺胞上皮細胞の長期培養に必要な条件の解明:フィーダー細胞なしの培養法については条件を振ったものの安定性の面で課題が残されているため、組成を含めたさらなる培養条件の改良を進め、フィーダー細胞ありとなしの違いを明らかにし、肺胞オルガノイドの移植に適した条件を見出したい。
③ 分化制御機構の異常と肺がん化プロセスの関連性の解明:ヒトiPS細胞のSFTPCの遺伝子座に、肺がんのdriver geneの1つであるEML4-ALKをノックインすべく試行錯誤したが、導入された細胞をなかなか樹立できず、努力を継続するとともに、別のdriver geneである変異型EGFR遺伝子の導入についても試みる。
④ 免疫不全マウスへの移植によるiPS細胞由来II型肺胞上皮細胞の維持機構の解明:トランスクリプトームやATAC-seqなどの結果から得られた知見を元に、II型肺胞上皮細胞のnicheを考慮した肺胞オルガノイドの移植方法の開発を進め、II型肺胞上皮細胞の安定性とがん化リスクについて評価を進める。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] In?Vitro Disease Modeling of Hermansky-Pudlak Syndrome Type 2?Using Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Alveolar Organoids2019

    • 著者名/発表者名
      Korogi Yohei、Gotoh Shimpei、Ikeo Satoshi、Yamamoto Yuki、Sone Naoyuki、Tamai Koji、Konishi Satoshi、Nagasaki Tadao、Matsumoto Hisako、Ito Isao、Chen-Yoshikawa Toyofumi F.、Date Hiroshi、Hagiwara Masatoshi、Asaka Isao、Hotta Akitsu、Mishima Michiaki、Hirai Toyohiro
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 12 ページ: 431~440

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2019.01.014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Application of human induced pluripotent stem cells to disease modelling of primary ciliary dyskinesia.2019

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Sone, Shimpei Gotoh, Satoshi Konishi, Koji Tamai, Satoshi Ikeo, Yohei Korogi, Koichi Igura, Toyohiro Hirai.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
  • [学会発表] Characterization of human alveolar cells derived from HPS2 patient-derived iPS cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Yohei Korogi, Shimpei Gotoh, Satoshi Ikeo, Yuki Yamamoto, Naoyuki Sone, Koji Tamai, Satoshi Konishi, Tadao Nagasaki, Isao Asaka, Akitsu Hotta, Toyohiro Hirai.
    • 学会等名
      Epithelial Mesenchymal Interactions in Lung Development and Fibrosis Conference (Fusion Conferences)
  • [学会発表] ヒトiPS細胞を用いた呼吸器疾患の病態解明2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 慎平
    • 学会等名
      第139回 日本薬学会年会
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来肺胞オルガノイドによるHermansky-Pudlak症候群2型のモデリング2019

    • 著者名/発表者名
      興梠陽平、後藤慎平、池尾聡、山本佑樹、曽根尚之、玉井浩二、小西聡史、長崎忠雄、浅香勲、堀田秋津、平井豊博
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] Applications of human pluripotent stem cells for lung research.2018

    • 著者名/発表者名
      後藤 慎平
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] COPD治療を目指したヒトiPS細胞の技術2018

    • 著者名/発表者名
      後藤 慎平
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] A model of human developing alveoli involving expandable alveolar epithelial type II cells derived from iPS cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamamoto, Shimpei Gotoh, Yohei Korogi, Masahide Seki, Satoshi Konishi, Satoshi Ikeo, Naoyuki Sone, Tadao Nagasaki, Hisako Matsumoto, Shigeo Muro, Isao Ito, Toyohiro Hirai, Takashi Kohno, Yutaka Suzuki, Michiaki Mishima
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] Disease modeling of primary ciliary dyskinesia using human induced pluripotent stem cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Sone, Shimpei Gotoh, Satoshi Konishi, Koji Tamai, Satoshi Ikeo, Yohei Korogi, Koichi Igura, Toyohiro Hirai.
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research Annual Meeting
  • [学会発表] Transplantation study of human alveolar stem cells derived from iPS cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamamoto, Shimpei Gotoh, Satoshi Ikeo, Yohei Korogi, Naoyuki Sone, Koji Tamai, Satoshi Konishi, Toyohiro Hirai.
    • 学会等名
      TERMIS World Congress
  • [学会発表] Application of human iPS cell technologies for lung research.2018

    • 著者名/発表者名
      後藤 慎平
    • 学会等名
      第54回日本肺サーファクタント・界面医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Recapitulating alveolar epithelial type 2 cell dysfunction in Hermansky-Pudlak Syndrome type 2 patient-derived induced pluripotent stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yohei Korogi, Shimpei Gotoh, Satoshi Ikeo, Yuki Yamamoto, Naoyuki Sone, Koji Tamai, Isao Asaka, Akitsu Hotta, Toyohiro Hirai
    • 学会等名
      第54回日本肺サーファクタント・界面医学会
  • [学会発表] Generation and applications of human iPS cell-derived lung epithelial cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Gotoh
    • 学会等名
      23rd Congress of the Asian Pacific Society of Respirology
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi