リソソーム病は細胞小器官であるリソソームの機能不全で生じる主に小児期に発症する遺伝性の希少疾患である。一方オートファジーは普遍的に保たれた細胞内の分解システムであり、オートファジーによる分解の最終過程にはリソソームの働きが不可欠である。エンドサイトーシスで細胞外から取り込んだ物質の処理にもリソソームの働きが重要である。本研究計画ではリソソーム病、オートファジー病、細胞内輸送系の障害の共通点を見出し、病態を包括的に理解することでリソソーム病の治療法を開発することを目的としている。
当初の研究計画に基づき、本年度はリソソーム病のモデル細胞の作製を行った。CRISPR/Cas9システムを用いてリソソーム関連遺伝子(リソソーム酵素、細胞内輸送に関わる分子、膜タンパク)をノックアウトした。現在のところ約30種類のセルラインの作製を完了し、一部それらのキャラクタライゼーションをWestern Blottingや免疫染色などで開始したところである。リソソーム病のモデル細胞のいくつかででオートファジーの機能を観察したところ、一部の種類でのみ障害が明らかであった。この結果は従来世界中から報告されてきた内容と一部異なる非常に興味深い結果であり、同一セルラインを用いた研究でなければ発見することのできない事実である。
来年度以降は、作製が完了したリソソーム病や細胞内輸送系に障害があるセルラインを用いて横断的に表現型の解析を行い病態のあぶりだしをすすめる。
|