• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

遺伝子編集した表皮水疱症患者由来iPS細胞を用いた多角的再生医療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H05089
研究機関新潟大学

研究代表者

新熊 悟  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00613788)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード表皮水疱症 / iPS細胞 / 遺伝子編集 / CRISPR/Cas9
研究実績の概要

本研究の目的は、最重症型である劣性栄養障害型表皮水疱症に対する再生/遺伝子治療法を開発することである。網膜など、局所的な疾患に対する再生医療は実用化しつつある。しかし、表皮水疱症のような全身の皮膚粘膜にまたがる病変を有する先天性疾患では、再生細胞を全身にわたり生着させる必要があるため、根治的な再生治療の開発には至っていない。
本研究では鋳型となるドナー遺伝子に影響しない、変異部を特異的に認識するgene-editingを患者iPS細胞に施す。この遺伝子治療を施したiPS細胞由来の皮膚細胞を直接患部に投与する局所的治療、造血系/間葉系幹細胞を全身投与し、局部で皮膚細胞に分化・機能する全身的治療を組み合わせ、根治的な治療法の開発を目指す。
本研究では全身性先天性疾患であるRDEBに対し、遺伝子治療を施した患者由来iPS細胞を用いた局所的および全身的な再生医療を開発するため、①~④の研究を行う。①RDEB患者の線維芽細胞iPS細胞を作製 ②患者由来iPS細胞に対するCOL7遺伝子変異特異的CRISPR/Cas9技術を用いた相同組換え治療による遺伝子治療 ③遺伝子治療を行ったiPS細胞の表皮細胞、線維芽細胞、造血系/間葉系幹細胞への分化 ④RDEBモデルマウスや免疫不全マウスを用いた治療の効果と安全性の評価。現在、RDEB患者由来iPS細胞の作製、日本人に好発するCOL7遺伝子変異を特異的に遺伝子編集するCRISPR/Cas9システムの構築に成功し、現在、iPS細胞由来の間葉系幹細胞への分化実験を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

RDEB患者由来iPS細胞の作製、日本人に好発するCOL7遺伝子変異を特異的に遺伝子編集するCRISPR/Cas9システムの構築に成功し、現在、iPS細胞由来の間葉系幹細胞への分化実験を行っている。本研究の計画①~④のうち、①および②がほぼ完了している状態で、概ね予定通り実験が進んでいると考える。

今後の研究の推進方策

現在、iPS細胞由来の間葉系幹細胞への分化実験を行っている。今後並行してiPS細胞由来の表皮角化細胞と線維芽細胞への分化実験を進め、表皮水疱症モデルマウスの治療実験を開始する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Establishment of integration-free induced pluripotent stem cells from human recessive dystrophic epidermolysis bullosa keratinocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Wakana、Fujita Yasuyuki、Nakayama Chihiro、Shinkuma Satoru、Suzuki Shotaro、Nomura Toshifumi、Abe Riichiro、Shimizu Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 89 ページ: 263~271

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2017.11.017

    • 査読あり
  • [学会発表] The development of mesenchymal stem/stromal cells from keratinocyte-derived induced pluripotent stem cells (iPSCs)2017

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Nakayama, Yasuyuki Fujita, Wakana Matsumura, Shota Takashima, Satoru Shinkuma, Toshifumi Nomura, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 国際学会
  • [学会発表] Gene-edition targeting mutation site recovers null-expression of type VII collagen caused by frameshift mutation via non-homologous end joining in Recessive Dystrophic Epidermolysis Bullosa2017

    • 著者名/発表者名
      S Takashima, S Shinkuma, Y Fujita, T Nomura, H Ujiie, R Abe, H Shimizu
    • 学会等名
      the 76th annual meeting of society for investigative dermatology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi