• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

前頭側頭型認知症に関連した異常RNAの分解経路の同定およびその破綻について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H05091
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関大阪大学

研究代表者

森 康治  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40775318)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードC90rf72 / RAN翻訳 / DPR / RNA代謝 / 核小体
研究成果の概要

C9orf72遺伝子のイントロン領域に存在するGGGGCCリピートの数百リピートにもおよぶ異常延長は、常染色体優性遺伝形式でFTDや運動ニューロン病を引き起こす病原性遺伝子変異である。変異保持者の細胞ではリピート領域を含むRNAの蓄積がみられ、このリピートRNAは開始コドン非依存性翻訳を受け、細胞障害性を有するジペプチドリピートタンパク(DPR)へと翻訳される。本研究では、リピートRNAの分解に直接関与する因子を明らかにし、その上で病態分子であるDPRが本因子の活性を阻害することを明らかにした。

自由記述の分野

精神神経科学、神経変性疾患、分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、C9orf72変異における異常リピートRNAの代謝経路の一端が明らかとなった。本成果を応用することでRNA代謝異常を標的とした新規治療法の開発にもつながる可能性がある。また将来的にはC9orf72-FTD/ALSのみならず脊髄小脳変性症やハンチントン病など他のリピート病の病態解明にも寄与する可能性がある。研究成果は、学会発表や論文の出版を通じて学術界で知見を共有するとともに、一般社会に還元される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi