• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

星間塵表面における分子進化の解明:素過程からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17H06087
研究機関北海道大学

研究代表者

渡部 直樹  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (50271531)

研究分担者 大場 康弘  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (00507535)
杉本 敏樹  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 准教授 (00630782)
中井 陽一  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 専任研究員 (30260194)
研究期間 (年度) 2017-04-25 – 2022-03-31
キーワード星間塵 / 分子進化 / 表面反応 / 重水素濃集 / 核スピン転換
研究実績の概要

10Kのアモルファス氷表面におけるホスフィン(PH3)と水素原子(H)の反応を赤外分光光度計でその場分析した。本実験系では反応物と生成物が同一(PH3 + H → PH2 + H2,PH2 + H → PH3)であるために通常はPH3量に変化がみられないはずだが,反応時間の経過とともに氷表面のPH3量が減少した。これは各反応の反応熱を利用して、PH3(あるいはPH2)が氷表面から脱離したためだと結論した。これは,星間塵表面でPH3が生成する際に,ある割合で気相に脱離することを意味しており,Pを含む分子の分子進化モデル構築に重要な情報となる。
透過型電子顕微鏡を用いて,COの蒸着過程およびアモルファスCOの結晶化時間の測定をおこなった。それをもとに,星間分子雲の条件では,アモルファス氷星間塵上にCO結晶が1個だけ存在することを示した。このCO結晶はキラルであり,右手系もしくは左手系のどちらかの構造をとっている可能性がある。
CH3Oラジカルはメタノール生成反応の中間体として氷星間塵表面に豊富に存在すると考えられている。したがって,その氷表面との結合エネルギーはメタノール生成および反応性脱離に重要な意味を持つ。詳細な量子化学計算を用い,アモルファス氷および結晶氷の様々な吸着サイトにおける結合エネルギーを初めて導出した。
既設のフェムト秒和周波分光システムをベースとして,水素分子の誘導励起に必要な広帯域近赤外光発生系を新たに立ち上げた。和周波分光を拡張した3次非線形ラマン分光により,表面一層の吸着分子数に相当する微少量のH2,D2ガス分子の振動・回転運動をオルソ・パラ別に高感度検出することに成功した。また,この分光手法により,星間氷と類似の厚さの氷超薄膜に対する高感度なラマンスペクトル測定にも成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分子生成においては水素原子付加反応によるPH3生成とその反応性脱離を初めて定量化することができた。また,星間塵表面におけるCO固体の形状やCO分子の拡散に関する情報を電子顕微鏡によって世界に先駆けて測定した。研究分担者もそれぞれ当初の目的に沿った成果を上げており,研究全体を総合的に判断して,概ね順調であるといえる。

今後の研究の推進方策

これまでに構築した装置群を用いて、引き続き【分子生成プロセス】,【重水素濃集プロセス】,【表面における分子のオルソ-パラ存在度比決定機構】のすべての項目で研究を進める。具体的には以下に挙げる項目に取り組む。
・分子生成プロセスに関しては,新たに構築した装置を用い,低エネルギーのイオンと氷表面の相互採用による分子生成を調べる。これまでに 予備的実験は完了している。このプロセスは従来理論的に提案されていたが,実験研究例は無く,世界に先駆けた研究になる。 また,Csイオンピックアップ法をもちい,ラジカルが関与する複雑有機分子生成過程に関する情報を得る。
・昨年度に引き続き,星間空間で主要な有機硫黄化合物(H2CS,OCS,CH3SHなど)とH/D原子との反応による反応性脱離,重水素置換/付加反応 。
・和周波分光と3次非線形ラマン分光を併用し,炭素質や氷,珪酸塩などの種々のモデル星間塵表面に吸着したH2・D2分子のオルソ・パラ転換 過程のその場観測を展開する。また,走査トンネル分光による単一H2・D2分子のオルソ・パラ状態別観測を行う。
・昨年度開発した,昇温脱離法と共鳴多光子イオン化法を組み合わせた手法を用い,炭素質表面,シリケイト表面における水素分子の核スピン転換の実験を行う 。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 4件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] FAUST. II. Discovery of a Secondary Outflow in IRAS 15398?3359: Variability in Outflow Direction during the Earliest Stage of Star Formation?2021

    • 著者名/発表者名
      Okoda Yuki、…、Oba Yasuhiro(69名中48番目)、…、Watanabe Naoki (69名中63番目)... et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 910 ページ: 11(13pp)

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abddb1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid Ortho-to-para Nuclear Spin Conversion of H2 on a Silicate Dust Surface2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuge M.、Namiyoshi T.、Furuya K.、Yamazaki T.、Kouchi A.、Watanabe N.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 908 ページ: 234(9pp)

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd9c0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavior of Hydroxyl Radicals on Water Ice at Low Temperatures2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuge Masashi、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research

      巻: 54 ページ: 471~480

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.0c00634

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delivery of Electrons by Proton-Hole Transfer in Ice at 10 K: Role of Surface OH Radicals2021

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Kensei、Nakai Yoichi、Sameera W. M. C.、Tsuge Masashi、Miyazaki Ayane、Hidaka Hiroshi、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 12 ページ: 704~710

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c03345

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CH3O Radical Binding on Hexagonal Water Ice and Amorphous Solid Water2020

    • 著者名/発表者名
      Sameera W. M. C.、Senevirathne Bethmini、Andersson Stefan、Al-lbadi Muhsen、Hidaka Hiroshi、Kouchi Akira、Nyman Gunnar、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 125 ページ: 387~393

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.0c09111

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photostimulated desorption of OH radicals from amorphous solid water: Evidence for the interaction of visible light with an OH-ice complex2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki A.、Watanabe N.、Sameera W. M. C.、Nakai Y.、Tsuge M.、Hama T.、Hidaka H.、Kouchi A.
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 102 ページ: 052822(10pp)

    • DOI

      10.1103/physreva.102.052822

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffusive Hydrogenation Reactions of CO Embedded in Amorphous Solid Water at Elevated Temperatures ~70 K2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuge Masashi、Hidaka Hiroshi、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 900 ページ: 187(7pp)

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abab9b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] UV-ray irradiation never causes amorphization of crystalline CO2: A transmission electron microscopy study2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuge Masashi、Nguyen Thanh、Oba Yasuhiro、Hama Tetsuya、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 760 ページ: 137999(6pp)

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2020.137999

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Anisotropic Analysis of Molecular Orientation in Amorphous N2O at 6 K by Infrared Multiple-Angle Incidence Resolution Spectrometry2020

    • 著者名/発表者名
      Hama Tetsuya、Ishibashi Atsuki、Kouchi Akira、Watanabe Naoki、Shioya Nobutaka、Shimoaka Takafumi、Hasegawa Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 11 ページ: 7857~7866

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c01585

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo characterization of the structures of films of a fatty acid and an alcohol adsorbed on the skin surface2020

    • 著者名/発表者名
      Hama Tetsuya、Kouchi Akira、Watanabe Naoki、Shioya Nobutaka、Shimoaka Takafumi、Hasegawa Takeshi
    • 雑誌名

      Biophysical Chemistry

      巻: 266 ページ: 106459(14pp)

    • DOI

      10.1016/j.bpc.2020.106459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Experimental Study of Chemical Desorption for Phosphine in Interstellar Ice2020

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thanh、Oba Yasuhiro、Shimonishi Takashi、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 898 ページ: L52~L52

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aba695

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FAUST I. The hot corino at the heart of the prototypical Class I protostar L1551 IRS52020

    • 著者名/発表者名
      Bianchi E、…、Oba Y.(66名中47番目)、…、Watanabe N.(66名中61番目)、… et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters

      巻: 498 ページ: L87~L92

    • DOI

      10.1093/mnrasl/slaa130

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental Approach to Physicochemical Hydrogen Processes on Cosmic Ice Dust2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Naoki、Tsuge Masashi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 89 ページ: 051015(12pp)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.89.051015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precometary organic matter: A hidden reservoir of water inside the snow line2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Hideyuki、Hirakawa Naoki、Matsubara Yasuhiro、Yamashita Shigeru、Okuchi Takuo、Asahina Kenta、Tanaka Ryo、Suzuki Noriyuki、Naraoka Hiroshi、Takano Yoshinori、Tachibana Shogo、Hama Tetsuya、Oba Yasuhiro、Kimura Yuki、Watanabe Naoki、Kouchi Akira
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 7755(13pp)

    • DOI

      10.1038/s41598-020-64815-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Orientational ordering in heteroepitaxial water ice on metal surfaces2020

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Toshiki、Matsumoto Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 22 ページ: 16453~16466

    • DOI

      10.1039/d0cp01763a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Experimental Evidence for Markedly Enhanced Surface Proton Activity Inherent to Water Ice2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Fumiaki、Sugimoto Toshiki、Matsumoto Yoshiyasu
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 11 ページ: 2524~2529

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c00384

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extraterrestrial hexamethylenetetramine in meteorites?a precursor of prebiotic chemistry in the inner solar system2020

    • 著者名/発表者名
      Oba Yasuhiro、Takano Yoshinori、Naraoka Hiroshi、Furukawa Yoshihiro、Glavin Daniel P.、Dworkin Jason P.、Tachibana Shogo
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: 8pp

    • DOI

      10.1038/s41467-020-20038-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] メタン水蒸気改質反応条件下の光触媒に対する 紫外光強度変調オペランド FT-IR 分光2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 宏祐、杉本敏樹
    • 雑誌名

      表面と真空

      巻: 63 ページ: 476~481

    • DOI

      10.1380/vss.63.476

    • 査読あり
  • [学会発表] Experimental approach to fast ortho to para nuclear spin conversion of hydrogen molecule on dust grain analogues2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N.
    • 学会等名
      COSPAR 2021, Chemical Evolution and Origin of Life
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Laboratory studies on the hydrogen-deuterium substitution of hydrogen sulfide on ice surfaces at low temperatures2021

    • 著者名/発表者名
      Oba Y., Tomaru T., Kouchi A., Watanabe N.
    • 学会等名
      COSPAR 2021, Chemical Evolution and Origin of Life
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of an analysis equipment for detecting trace adsorbate molecules on amorphous solid water by reactive ion scattering method2021

    • 著者名/発表者名
      Hidaka H., Ishibashi A., Oba Y., Kouchi A., Watanabe N.
    • 学会等名
      COSPAR 2021, Chemical Evolution and Origin of Life
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent advances in analytical techniques for the identification of specific coms in photochemically-processed interstellar ice analogs2021

    • 著者名/発表者名
      Oba Y., Takano Y., Naraoka H., Watanabe N., Kouchi A.,
    • 学会等名
      COSPAR 2021, Chemical Evolution and Origin of Life
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Clarifying a proton-hole transfer in ice by the new method of OH detection2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N.
    • 学会等名
      Frontier of structures and dynamics of water by advanced spectroscopic techniques
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 固体表面における物理吸着小分子種のコヒーレント非線形分光2020

    • 著者名/発表者名
      杉本敏樹
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] アモルファスH2O, CO, CO2の結晶化によるダスト上での不均質な多面体氷結晶の生成2020

    • 著者名/発表者名
      香内 晃、大場 康弘、羽馬 哲也、山崎 智也、木村 勇気、渡部 直樹、橘 省吾、城野 信一、奥住 聡、百瀬 宗武、古家 健次
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
  • [学会発表] 氷表面に吸着する微量ラジカルの質量分析2020

    • 著者名/発表者名
      石橋 篤季、日髙 宏、大場 康弘、香内 晃、渡部 直樹
    • 学会等名
      原子衝突学会第45回年次大会
  • [学会発表] 極低温アモルファス氷への紫外光・電子線同時照射による負の氷透過電流生成2020

    • 著者名/発表者名
      北島 謙生、中井 陽一、W. M. C. Sameera、宮﨑 彩音、柘植 雅士、日高 宏、香内 晃、渡部 直樹
    • 学会等名
      原子衝突学会第45回年次大会
  • [図書] 現代化学「いる」or「いない」どっちの証明が難しい? ― 金星に生命の痕跡!? ―2020

    • 著者名/発表者名
      大場 康弘
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      東京化学同人
  • [備考] 北海道大学低温科学研究所 宇宙物質科学・宇宙雪氷学グループHP

    • URL

      http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/astro/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi