• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

サブサイクル時間分解走査トンネル顕微鏡法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 17H06088
研究機関筑波大学

研究代表者

重川 秀実  筑波大学, 数理物質系, 教授 (20134489)

研究期間 (年度) 2017-04-25 – 2022-03-31
キーワード走査トンネル顕微鏡 / 超短パルスレーザー / CEP制御 / サブサイクル時間分解測定 / 極限計測
研究実績の概要

本プロジェクトは、CEP(carrier envelope phase)の直接制御他、量子光学の最先端技術を走査トンネル顕微鏡(STM)と組み合わせ、サブサイクル(電場一周期内)の時間分解能とSTMの空間分解能を併せ持つ新たな極限計測法を開発し、新たな科学領域の開拓を試みるものである。
初年度は、予定より早く、微弱な信号を計測する為の環境を整備して新しいシステムを構築し、まず、本手法実現の為の基盤技術となる探針直下の電場波形を実験的に評価する方法の開発に成功した。併せて、分子を探針と基板の間に挟み高精度で自在に構造を制御しながら伝導特性を測定する手法の開発や、THz-STMを用い、1t-TaS2の相転移の~5psの緩和過程を観察することに成功した。
昨年度は、これら成果を更に展開し、サブサイクル分光の基本となるサブサイクルパルスのより詳細な形成・制御、に加え、微弱信号を安定して取り出せるよう、レーザー光の繰り返し周波数を上げる改良等を行った。同システムを用い、2H-MoTe2の光励起キャリアーダイナミックスの光強度依存性をSTM像と併せて解析する事に成功した。時間分解マルチプローブSTMの開発も進め、TMDSヘテロ構造の局所ダイナミックス測定に成功した。時間分解マルチプローブSTMシステムは世界初で他に無い。
本年度は、励起状態の電圧・THz電流過渡特性を計測し評価する手法を開発した。C60分子層構造/Auを試料として用いる事で、C60層中に電子を光励起で注入し、サブピコ領域での運動をサブサイクル電場を利用して可視化にする事に初めて成功した。また、1ps、30fsのモノサイクルTHzパルス光列の形成・制御を可能にする新しいシステムを構築し、探針増強により中赤外領域で入射電場の4300倍の増幅が得られていることを確認した。長時間に亘って非常に安定した電場が得られた例は他に無い。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

2017年度は、(1)励起システムの構築、(2)測定方法の開発、(3)多探針STMの検討、(4)試料の準備と評価、を主な課題として研究を進めた。CEPロックされた広域の高強度励起光が可能なレーザーを導入し、励起システムを完成させた。CEP制御-STMでは探針直下の波形の位相制御が重要で、探針直下の電場波形を正確に定めることが必要不可欠であるが、光電子放出、トンネル電流により探針直下でのTHz波形を精密に測定する方法を開発する事に成功した(特許出願済み)。多探針STM測定の準備としては、WSe2のダイナミックスの時間分解測定を行うことに成功した。
2018年度は、(1)サブサイクル時間分解走査トンネル顕微鏡法の実験を開始し、2H-MoTe2の光励起キャリアーダイナミックスを解析する事に成功した結果は、ACS Photonicsの表紙を飾った。(2)世界で初めて成功した時間分解マルチプローブSTMの新システムと実験結果はAPEXに掲載され、(3)新しい変調方法の開発と同手法を用いた新しい時間分解システムも論文掲載されて特許出願済み。(4)スピン計測まで含めた時間分解測定が表面感度の高い実験である事を示した結果は、PCCPに掲載され表紙を飾った。(5)試料として用いる分子構造制御の結果はNanoscaleのHot Articleに選ばれた。
2019年度は、(1)高繰り返し光源を用い、C60層中に電子のみを光励起で注入した系を対象として、励起状態の過渡的な運動をサブサイクル電場を利用して測定し可視化にする事に初めて成功した。(2)サブサイクルの位相を用いた新変調方法の開発も済ませ、長時間安定した30fsパルス光の生成にも成功した(論文発表済み)。
現在、サブサイクル電場波形を利用してトンネル電流の過渡応答を測定・解析する、局所励起状態の超高速分光測定技術の開発を進めている。

今後の研究の推進方策

2019年度までに、STMギャップ近傍における近接場の直接評価やCEPの精密制御等、課題の基盤技術を確立し、併せて、新しく整備した温度や湿度の揺らぎを抑える高機能クリーンブース中に新しいOPCPAレーザー系を設置して、1ps、30fsのモノサイクルTHzパルス光列の形成・制御を可能にする新しいシステムの構築を終えた。多探針STMについても、光スポットの精密な制御を可能にする為のアクティブ除振機構の導入やシステムの改良を終え、スポットトラッキング等により安定化させた励起系と融合することで、世界発の多探針時間分解測定に成功にした。THz-STMでは、実空間・時間分解イメージング計測を可能にし、新OPCPAシステムでは、STMとの融合開発を終えた。光励起電子ダイナミックスを可視化し、欠陥を含まない理想的な領域で移動度を求めるなど、これまでに無いデータを得る事を可能にする手法を実現した。新OPCPAシステムでは、超高速局所分光の準備を終えた。
STMでは、トンネル電流の印加電圧依存性(I-V曲線)を調べる事で、局所的な電子状態を解析する。昨年度末より光励起を組み合わせたI-V曲線計測の開発に取り組み、THz電圧を瞬時バイアス電圧とすることで、I-V曲線の過渡応答を調べる手法を実現した。既に、C60層状構造を対象として、LUMOまたはより高い準位に励起された電子のダイナミックスをに過渡的なI-V曲線の変化として可視化する結果を得ている。これまで光電子分光等や電子線回折を用いた励起状態のダイナミックス計測は成されてきたが、STMを用いた局所領域での励起状態過渡応答の実空間計測は例が無い。新システムを組み合わせることで、同手法の超高速分光への展開を図る。また、多探針STMの整備も進めており、これら技術を融合することで、引き続き、世界をリードし本分野を牽引する成果を目指す。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (41件) (うち国際学会 21件、 招待講演 11件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The Atomic and Electronic Structure of 0° and 60° Grain Boundaries in MoS22019

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Terunobu、Yoshida Shoji、Murase Kota、Takeuchi Osamu、Taniguchi Takashi、Watanabe Kenji、Shigekawa Hidemi、Kobayashi Yu、Miyata Yasumitsu、Shinohara Hisanori、Kitaura Ryo
    • 雑誌名

      Frontiers in Physics

      巻: 7 ページ: 59

    • DOI

      10.3389/fphy.2019.00059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subcycle Transient Scanning Tunneling Spectroscopy with Visualization of Enhanced Terahertz Near Field2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Shoji、Hirori Hideki、Tachizaki Takehiro、Yoshioka Katsumasa、Arashida Yusuke、Wang Zi-Han、Sanari Yasuyuki、Takeuchi Osamu、Kanemitsu Yoshihiko、Shigekawa Hidemi
    • 雑誌名

      ACS Photonics

      巻: 6 ページ: 1356~1364

    • DOI

      10.1021/acsphotonics.9b00266

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Continuous Heteroepitaxy of Two-Dimensional Heterostructures Based on Layered Chalcogenides2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yu、Yoshida Shoji、Maruyama Mina、Mogi Hiroyuki、Murase Kota、Maniwa Yutaka、Takeuchi Osamu、Okada Susumu、Shigekawa Hidemi、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 13 ページ: 7527~7535

    • DOI

      10.1021/acsnano.8b07991

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photon energy dependence of Kerr rotation in GeTe/Sb2Te3 chalcogenide superlattices2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takara、Mondal Richarj、Saito Yuta、Fons Paul、Kolobov Alexander V、Tominaga Junji、Shigekawa Hidemi、Hase Muneaki
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 31 ページ: 415502~415502

    • DOI

      10.1088/1361-648X/ab2e9f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antioxidant Effect of Hydrogen Nanobubble Contributes to Suppression of Tumor Cell Growth2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kurokawa, Hirofumi Matsui, Hiromu Ito, Atsushi Taninaka, Hidemi Shigekawa, Gjergj Dodbiba, Yuezhou Wei and Toyohisa Fujita
    • 雑誌名

      Biomedical Journal of Scientific & Technical Research

      巻: 19 ページ: 14592

    • DOI

      10.26717/BJSTR.2019.19.003361

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New delay-time modulation scheme for optical pump?probe scanning tunneling microscopy (OPP-STM) with minimized light-intensity modulation2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Osamu、Mogi Hiroyuki、Wang Zi-Han、Yoon Cheul Hyun、Taninaka Atsushi、Yoshida Shoji、Shigekawa Hidemi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 ページ: SIIA12~SIIA12

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab1255

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultimate High Conductivity of Multilayer Graphene Examined by Multiprobe Scanning Tunneling Potentiometry on Artificially Grown High-Quality Graphite Thin Film2019

    • 著者名/発表者名
      Mogi Hiroyuki、Bamba Takafumi、Murakami Mutsuaki、Kawashima Yuki、Yoshimura Masamichi、Taninaka Atsushi、Yoshida Shoji、Takeuchi Osamu、Oigawa Haruhiro、Shigekawa Hidemi
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 1 ページ: 1762~1771

    • DOI

      10.1021/acsaelm.9b00298

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Giant nonlinear optical effects induced by nitrogen-vacancy centers in diamond crystals2019

    • 著者名/発表者名
      Motojima Mari、Suzuki Takara、Shigekawa Hidemi、Kainuma Yuta、An Toshu、Hase Muneaki
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 27 ページ: 32217~32217

    • DOI

      10.1364/OE.27.032217

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subcycle mid-infrared coherent transients at 4??MHz repetition rate applicable to light-wave-driven scanning tunneling microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Katsumasa、Igarashi Ippo、Yoshida Shoji、Arashida Yusuke、Katayama Ikufumi、Takeda Jun、Shigekawa Hidemi
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 44 ページ: 5350~5350

    • DOI

      10.1364/OL.44.005350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide regulates the expression of heme carrier protein-1 via hypoxia inducible factor-1α stabilization2019

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa Hiromi、Ito Hiromu、Terasaki Masahiko、Matano Daisuke、Taninaka Atsushi、Shigekawa Hidemi、Matsui Hirofumi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 ページ: e0222074

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0222074

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Laser-combined STM and its applications:new microscopy techniques for nanoscale science2020

    • 著者名/発表者名
      Hidemi Shigekawa
    • 学会等名
      ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会合同シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 走査トンネル顕微鏡法を基板とした極限計測技術の開拓2020

    • 著者名/発表者名
      重川 秀実
    • 学会等名
      2019 BEST FACULTY MEMBER表彰式
    • 招待講演
  • [学会発表] 時間分解STMで見る超高速電子ダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 昭二
    • 学会等名
      2020年第67回春季学術講演会シンポジウム「遷移金属化合物薄膜の光機能の量子ビームによる探究」
    • 招待講演
  • [学会発表] Sub-Cycle Scanning Tunneling Spectroscopy and its Applications2019

    • 著者名/発表者名
      H. Shigekawa
    • 学会等名
      8th International Conference on Scanning Probe Spectroscopy (SPS'19)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nanoscale phase change on Ge2Sb2Te5 induced by laser-driven STM2019

    • 著者名/発表者名
      Kanta Asakawa, Shotaro Yaguchi, Katsumasa Yoshioka, Ikufumi Katayama, Yusuke Arashida, Shoji Yoshida, Hidemi Shigekawa, Masashi Kuwahara, and Jun Takeda
    • 学会等名
      新学術領域ハイブリッド量子科学HQS Ottawa Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Transient dynamics in organized small structures probed by laser-combined STM2019

    • 著者名/発表者名
      H. Shigekawa
    • 学会等名
      16th International Conference on Nanosciences and Nanotechnologies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 位相制御した光励起STMの開発と応用2019

    • 著者名/発表者名
      重川秀実
    • 学会等名
      学振167/182委員会合同研究会「ナノ領域の新しいセンシングとダイナミクス計測」
    • 招待講演
  • [学会発表] Sub-cycle transient scanning tunneling spectroscopy and its applications2019

    • 著者名/発表者名
      H. Shigekawa
    • 学会等名
      From the NanowWorld to StarDust (NW2SD)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原子間力顕微鏡を用いた酸化ストレスによるガン細胞弾性率変化の観察2019

    • 著者名/発表者名
      宇賀神 駿太, 谷中 淳, 黒川 宏美, 斎藤 浩太郎, 名越 優, 武内 修, 松井 裕史, 重川 秀実
    • 学会等名
      日本酸化ストレス学会 フリーラジカルスクール
  • [学会発表] Phase-controlled optical pump-probe STM and its applications2019

    • 著者名/発表者名
      H. Shigekawa
    • 学会等名
      ACS Fall 2019 National Meeting & Exposition
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ミトコンドリアに硫黄呼吸を発見~古代生物の残存が現代に生きていた~2019

    • 著者名/発表者名
      重川 秀実
    • 学会等名
      JASIS 2019
    • 招待講演
  • [学会発表] THz誘起走査型トンネル分光におけるTip増強THz波形の直接観察2019

    • 著者名/発表者名
      嵐田 雄介, 吉田 昭二, 廣理 英基, 立崎 武弘, 五十嵐 一歩, 吉岡 克将, 佐成 晏之, 武内 修, 金光 義彦, 重川 秀実
    • 学会等名
      2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 原子間力顕微鏡を用いた光線力学療法がガン細胞に及ぼす効果の解析2019

    • 著者名/発表者名
      宇賀神 駿太, 谷中 淳, 黒川 宏美, 斎藤 浩太郎, 名越 優, 武内 修, 松井 裕史, 重川 秀実
    • 学会等名
      2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 時間分解THz-STMを用いた光励起キャリアダイナミクスの計測2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐一歩,吉田昭二, 嵐田雄介, 廣理英基, 立崎武弘, 吉岡克将, 武内修, 金光義彦, 重川秀実
    • 学会等名
      2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 外部電圧トリガ制御による時間分解STMを用いたWSe2のキャリアダイナミクス計測2019

    • 著者名/発表者名
      菊地 隆成, 茂木 裕幸, Zi han Wang, Yoon Cheul Hyun, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
    • 学会等名
      2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 原子層ヘテロ接合界面におけるバンドアライメントのSTM/STS計測2019

    • 著者名/発表者名
      藤井直樹, 村瀬康太, 吉田昭二, 小林祐, 宮田耕充, 武内修, 重川秀実
    • 学会等名
      2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 光波駆動STMのための高繰り返しサブサイクル中赤外パルス発生2019

    • 著者名/発表者名
      吉岡克将, 五十嵐一歩, 吉田昭二, 嵐田雄介, 片山郁文, 武田淳, 重川秀実
    • 学会等名
      2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] ダイヤモンド中NVセンターによる非線形光学応答2019

    • 著者名/発表者名
      本嶋 麻利, 貝沼 雄太, 安 東秀, 重川 秀実, 長谷 宗明
    • 学会等名
      2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 走査トンネル顕微鏡によるGe2Sb2Te5の光誘起ナノスケール相変化2019

    • 著者名/発表者名
      浅川寛太, キム ダンイル, 谷口 将太朗, 吉岡 克将, 片山 郁文, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 重川 秀実, 桑原 正史, 武田 淳
    • 学会等名
      2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Photoresponse of WSe2/MoSe2 in-plane heterostructure probed by a laser-combined multiprobe spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Mogi, Zi-Han Wang, Takafumi Bamba, Yuhei Takaguchi, Takahiko Endo, Shoji Yoshida, Atsushi Taninaka, Haruhiro Oigawa, Yasumitsu Miyata, Osamu Takeuchi, and Hidemi Shigekawa
    • 学会等名
      Recent Progress in Graphene & 2D Materials Research (RPGR2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間分解THz-STMによる光誘起ダイナミクスの計測2019

    • 著者名/発表者名
      吉田昭二, 廣理英基, 立崎武弘, 嵐田雄介, 吉岡克将, 四ノ宮慶保, 上野寛輝, 五十嵐一歩, 武内修, 重川秀実
    • 学会等名
      2019年日本表面真空学会学術講演会
  • [学会発表] STMを用いた高強度光照射の前後における相変化材料Ge2Sb2Te5の観察2019

    • 著者名/発表者名
      嵐田 雄介, 浅川 寛太, キム ダンイル, 四宮 慶保, 吉田 昭二, 桑原 正史, 重川 秀実, 片山 郁文, 武田 淳
    • 学会等名
      2019年日本表面真空学会学術講演会
  • [学会発表] 光励起多探針計測を用いた単層 WSe2/MoSe2面内ヘテロ構造の光応答評価2019

    • 著者名/発表者名
      茂木裕幸, 汪子涵, 番場隆文, 髙口裕平, 遠藤尚彦, 吉田昭二, 谷中淳, 大井川治宏, 宮田耕充, 重川秀実
    • 学会等名
      2019年日本表面真空学会学術講演会
  • [学会発表] 光駆動STMのための中赤外サブサイクルパルス発生2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐一歩, 吉岡克将, 吉田昭二, 嵐田雄介, 片山郁文, 武田淳, 重川秀実
    • 学会等名
      2019年日本表面真空学会学術講演会
  • [学会発表] MoS2/MoSe2ヘテロ接合界面電子状態における格子歪の影響2019

    • 著者名/発表者名
      藤井直樹, 村瀬康太, 吉田昭二, 小林 佑, 宮田耕充, 武内修, 重川秀実
    • 学会等名
      2019年日本表面真空学会学術講演会
  • [学会発表] Terahertz Field-Induced Electron Tunneling and its Future Applications toward Nanoscopy2019

    • 著者名/発表者名
      I. Katayama, K. Yoshioka, Y. Arashida, K. Asakawa, S. Yoshida , H. Shigekawa and J. Takeda
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019 (MRM2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Gold nanoparticles allow detection and photothermal ablation of vascular macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      Hisanori Kosuge, Maki Nakamura, Ayako Oyane, Kazuko Tajiri, Nobuyuki Murakoshi, Satoshi Sakai, Akira Sato, Atsushi Taninaka, Hidemi Shigekawa, Taishiro Chikamori, Masaki Ieda, Kazutaka Aonuma
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノの世界を観る目を研ぎ澄ます2019

    • 著者名/発表者名
      重川 秀実
    • 学会等名
      イノベイティブ計測技術開発研究センター開所式
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanoscale amorphization of Ge2Sb2Te5 by laser-driven STM2019

    • 著者名/発表者名
      Dang-il Kim, Kanta Asakawa, Shotaro Yaguchi, Katsumasa Yoshioka, Ikufumi Katayama, Yusuke Arashida, Shoji Yoshida, Hidemi Shigekawa, Masashi Kuwahara, and Jun Takeda
    • 学会等名
      International Symposium on Hybrid Quantum Systems 2019 (HQS2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Nonlinear optical response from diamonds; the effect of NV centers2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Motojima, Yuta Kainuma, Toshu An, Hidemi Shigekawa, and Muneaki Hase
    • 学会等名
      2019 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser-conbined STM and its applications: new microscopy techniques for nanoscale science2019

    • 著者名/発表者名
      Hidemi Shigekawa
    • 学会等名
      7th Global Nanotechnology Congress and Expo (Nanotechnology-2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Local Photoelectric Efficiency Distribution of C60/Pentacene Planner- Junction2019

    • 著者名/発表者名
      O. Takeuchi, S. Koshiji, Y. Koshino, S. Nagai, T. Nishi, S. Tomiya, A. Taninaka, S. Yoshida, H. Shigekawa
    • 学会等名
      27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of tip-enhanced single beam coherent anti-stokes Raman scattering microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Arashida, A. Taninaka, T. Ochiai, K. Saito, S. Ugajin, H. Kurokawa, H. Matsui, S. Yoshida, O. Takeuchi, M. Yoshimura, H. Shigekawa
    • 学会等名
      27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoresponse Measurements of Monolayer WSe2MoSe2 In-plane Heterostructure by an Optically-excited Multiprobe method2019

    • 著者名/発表者名
      H. Mogi, Z. Wang, T. Bamba, Y. Takaguchi, T. Endo, S. Yoshida, A. Taninaka, H. Oigawa, Y. Miyata, O. Takeuchi, H. Shigekawa
    • 学会等名
      27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultimate High Conductivity probed by Multiprobe Scanning Tunneling Potentiometry on a High-Quality Graphite Thin Film2019

    • 著者名/発表者名
      H. Mogi, T. Bamba, M. Murakami, Y. Kawashima, M. Yoshimura, A. Taninaka, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
    • 学会等名
      27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanoscale amorphization of Ge2Sb2Te5 by laser-driven STM2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Shinomiya, Kanta Asakawa, Shotaro Yaguchi, Dang-il Kim, Katsumasa Yoshioka, Ikufumi Katayama, Yusuke Arashida, Shoji Yoshida, Hidemi Shigekawa, Masashi Kuwahara and Jun Takeda
    • 学会等名
      27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic scale ultrafast dynamics at surfaces imaged by time-resolved THz-STM2019

    • 著者名/発表者名
      H. Ueno, S. Yoshida, Y. Arashida, Y. Shinomiya, H. Hirori, T. Takehiro, O. Takeuchi, H. Shigekawa
    • 学会等名
      27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Oxidative Stress on Cancer Cell using Atomic Force Microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Shunta Ugajin, Atsushi Taninaka, Hiromi Kurokawa, Kotaro Saito, Yu Nagoshi, Osamu Takeuchi, Hirofumi Matsui, Hidemi Shigekawa
    • 学会等名
      27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation of high-repetition sub-cycle mid-infrared pulses for ultrafast time-resolved STM2019

    • 著者名/発表者名
      I. Igarashi, K. Yoshioka, S. Yoshida, Y. Arashida, I. Katayama, J. Takeda, and H. Shigekawa
    • 学会等名
      27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast nonlinear optical effects induced by nitrogen-vacancy centers in type-IIa diamond2019

    • 著者名/発表者名
      M. Motojima, T. Nakayama, H. Shigekawa, Y. Kainuma, T. An, and M. Hase
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Technologies (ISQT2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] sub-ps Snapshot of Electron Dynamics in an Organic Thin Film Captured by THz-STM2019

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, Y. Arashida, H. Hirori, T. Tachizaki, H. Ueno, I. Igarashi, Y. Shinomiya, O.Takeuchi, and H. Shigekawa
    • 学会等名
      27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)
    • 国際学会
  • [備考] -極限計測・ナノサイエンス- 重川研究室

    • URL

      http://dora.bk.tsukuba.ac.jp/index.html

  • [備考] 筑波大学プレ戦略 極限量子計測・量子生命ユニット

    • URL

      http://dora.bk.tsukuba.ac.jp/eqmqbs/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi