研究課題/領域番号 |
17H06108
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
越村 俊一 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (50360847)
|
研究分担者 |
江川 新一 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (00270679)
近藤 久禎 独立行政法人国立病院機構本部(総合研究センター), その他, DMAT事務局次長 (20332348)
マス エリック 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (30648374)
小林 広明 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (40205480)
金谷 泰宏 東海大学, 医学部, 教授 (40506317)
太田 雄策 東北大学, 理学研究科, 准教授 (50451513)
柴崎 亮介 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (70206126)
|
研究期間 (年度) |
2017-05-31 – 2022-03-31
|
キーワード | 津波 / 広域被害把握 / 災害医療 / シミュレーション / リモートセンシング |
研究実績の概要 |
広域被害把握技術の深化を実現する,リモートセンシングによる広域被害把握技術の高度化に取り組んだ.特に機械学習を応用して,人口衛星画像から建物被害の量的把握を行う方法論を確立した. 高分解能津波浸水被害予測シミュレーションの迅速化を果たすシミュレーションコードの改良に継続的に取り組み,リアルタイムで「最悪津波浸水シナリオ」を予測するための技術的枠組みと要件定義を行った.具体的には,地震発生時の地殻変動観測結果を説明する津波波源モデルから得られる海面変動量と,浸水シミュレーションにより得られる津波の浸水面積と浸水域内の浸水深の積分値を説明変数として,その関連性の検討を通じて,「最悪津波浸水シナリオ」のリアルタイム予測に向けた枠組みの検討を行った. 浸水域内の影響人口の動的予測については,過去の人流アーカイブデータの分析に加え,今後の災害支援に貢献することを目標に,品質にばらつきのある大規模な個人位置情報の処理手法の開発の開発を継続的に進めた.現時点では人流データのリアルタイムでの流通はしていないので,将来の状況を見越して,携帯電話事業者のシステムと直結した形のリアルタイム処理と予測に向けた方法論を検討した. 要素研究の統合化および,最終目標である広域津波災害医療支援技術の基盤構築に向け,シミュレーションシステム(被害予測・把握,災害医療エージェントシミュレーション)と空間情報解析の統合に着手した.実証研究のフィールドは,当初の予定通り高知県高知市とし,シミュレーションシステムの概念設計を完了した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の最大の学術的価値は,理学・工学・医学が連携して,災害・被害予測の技術を革新的な災害医療支援の技術へと深化させることである.特に,スーパーコンピュータによるリアルタイム津波浸水被害予測技術の実用化(完全自動化)を果たしたのは世界初の成果である.また,リモートセンシング分野でのTop Journalへの論文掲載数(2年間で8編)は突出しており,国際的にもインパクトの高い研究成果が得られている.災害医療に関する分野横断型研究は学術的には未成熟であったが,本研究がその成熟に対して貢献できたことが大きな価値を生んでいる.また,文科大臣表彰など学術賞を4件受賞するなど,本研究の一義的な目標である「津波の広域被害把握技術の深化」の学術的価値が極めて高く評価された.
|
今後の研究の推進方策 |
各課題で取り組んだ要素研究は,計画通りの成果が得られたので,2021年度以降は,要素研究の統合化および,最終目標である広域津波災害医療支援技術の基盤構築に向け,シミュレーションシステム(被害予測・把握,災害医療エージェントシミュレーション)と空間情報解析の統合に着手する.
|