• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

近代アジアにおける水圏と社会経済―データベースと空間解析による新しい地域史の探求

研究課題

研究課題/領域番号 17H06116
研究機関東京大学

研究代表者

城山 智子  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (60281763)

研究分担者 川崎 昭如  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 特任教授 (00401696)
神田 さやこ  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (00296732)
小川 道大  東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (30712567)
小林 篤史  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (40750435)
宮田 敏之  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (70309516)
高橋 塁  東海大学, 政治経済学部, 教授 (30453707)
太田 淳  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (50634375)
木越 義則  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (00708919)
村上 衛  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (50346053)
濱下 武志  龍谷大学, 公私立大学の部局等, フェロー (90126368)
研究期間 (年度) 2017-05-31 – 2022-03-31
キーワード近代アジア / 水圏 / モンスーン / 気候 / 空間解析 / 地域史
研究実績の概要

本研究は、歴史研究者からなる歴史データベース(DB)ユニット(以下DBユニット)と、空間・水文解析の研究者による空間解析ユニット(以下空間ユニット)、それらを統括する統括ユニットが協働して行う。DBユニットによる資料収集と、空間ユニットによる水文解析の歴史研究への応用を含む新たな分析手法の開発を踏まえて【1、資料の収集・分析手法の開発】、①自然環境・現象、②生産・生活、③移動・流通をめぐる各地の水圏に関するDB構築と分析を行い【2、DB構築と分析】、自然と社会が交差するアジア地域の内的ダイナミズムに歴史的考察を加えていく。
【2、DB構築と分析】は、個々の水圏の生産・生活に関する2.1「自然災害と社会変動」と、水圏間を結びつける流通・移動に関する2.2「水圏間のつながりと仮想水貿易」の二つのプロジェクトから成る。2.1については、A. 「1931年長江水害研究」 では、空間ユニットによる氾濫期の気候・水文の復元に呼応して、被災のインパクトを、米価変動を通じて分析する作業を進めた。B.「1876-1878年インド旱魃と飢饉」では、 気候歴史DBと水文モデルの応用という手法を展開させ、再現された気候・水圏の下での、死亡率や疾病要因、作物生産に関する空間情報DBから飢饉の分析を行った。2.2については、1918-1920年のエルニーニョによる異常気象の下で、特定の地域における米の不作が、貿易を介してアジア全域での危機へと繋がっていく連鎖から、水圏間の密接な関係に考察を加えた。
統括ユニットは、国際学会(The 3rd World Congress of Environmental History)や国際ワークショップ “Rain, River, and Rice in Modern Burma”(2019年11月)を通じて、中間成果の国際発信と国際ネットワークの拡充を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、モンスーンと季節的降雨という気候と、海や河川からなる水圏という、水をめぐる2つの条件に関係する問題群①「自然環境・現象」、②「生産・生活」、③「移動・流通」に着目し、(1)資料収集とDB構築、(2)空間・水文解析の応用、(3)分析と考察、の三つの作業を通じて、気候・水圏・社会経済の相関関係から、19-20世紀アジア域内の共通性・多様性・関係性に歴史的考察を加えるものである。これまで、それぞれの問題群と作業を密接に関連付けながら、以下のような進展を遂げている。
「自然環境・現象」(問題群①)については、新たなデータソースと手法を組み合わせて、従来明らかではなかった、歴史的なモンスーンの季節サイクル・年次変動とそこでの水圏の態様を再現し分析を加えている。問題群②「生産・生活」に関して進められている「自然災害と社会変動」プロジェクトでは、従来の研究よりもミクロなレベルで、気候・水圏と社会経済の関係をデータに基づいて分析することにより、、新たな社会経済史研究の可能性を拓いている。個々の水圏における生産・生活に検討を加えるだけではなく、問題群③「移動・流通」では、米の生産・流通・消費をつなぐフローに着目し、モンスーン気候を共有する水圏間の関係を明らかにしてきている。
こうした研究の進展については、国際学会や国際ワークショップを通じて成果を発信し、有益なフィードバックを得ることが出来ている。

今後の研究の推進方策

データの解析と気候・気象学研究者との議論を通じて、1876-78年(インド大旱魃)、1931年(長江大洪水)が、深刻な米不足が生じた1918-20年と並んで、エルニーニョの影響下にあった可能性が高いことが明らかになった。これらの3つの期間を本研究が共有する基準年(ベンチイヤー)として設定した。今後は、DBユニット・空間ユニットが協働し、ベンチイヤー前後の平常時に分析を広げることで、降雨の過多・過少が災害として現出するメカニズムを季節のサイクルの中で明らかにし、社会経済の長期的変動にも考察を加える。更に、これまでのデータ構築・分析・考察の成果を踏まえて、時系列と地点間で、制度、産業、統治、技術といった幾つかのパラメータに着目して比較と統合を行い、最終成果としての統合的な地域史の構築を目指す。歴史研究上の知見を、日本語・外国語での出版を通じて発表すると同時に、空間情報DBという研究リソースと空間解析の応用という研究手法についても、ウェブサイトの拡充、国際学会でのパネル報告や国際シンポジウム、内外の関係学術雑誌への投稿を通じて発信を進める。

  • 研究成果

    (45件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 11件、 招待講演 1件) 図書 (15件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 中国国家気象局/中国地質大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      中国国家気象局/中国地質大学
  • [国際共同研究] Ateneo de Manila University/Manila Observatory(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      Ateneo de Manila University/Manila Observatory
  • [国際共同研究] Univ. of Science and Technology of Hanoi(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Univ. of Science and Technology of Hanoi
  • [国際共同研究] SOAS/Oxford University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      SOAS/Oxford University
  • [国際共同研究] University of North Carolina-Chapel Hill/University of Arizona(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of North Carolina-Chapel Hill/University of Arizona
  • [雑誌論文] Estimation of run-of-river hydropower potential in Myitnge River Basin2020

    • 著者名/発表者名
      Thin, K.K., Win, W.Z., San, Z.M.L.T., Kawasaki, A., Moiz, A., Bhagabati, S.S
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 15(3) ページ: 267-276

    • DOI

      10.20965/jdr.2020.p0267

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Requirement elicitation for data visualization to decision making support for water resource management in Bago River Basin, Myanmar2020

    • 著者名/発表者名
      Kodaka, A., Shirai, N., Bhagabati, S., Kohtake, N., Kawasaki, A., Acierto, R.A., Win, W.Z.
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 15(3) ページ: 312-323

    • DOI

      10.20965/jdr.2020.p0267

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving river bathymetry and topography of a low-lying flat river watershed by integrating different data from multiple sources2020

    • 著者名/発表者名
      Bhagabati, S.S., Kawasaki, A., Takeuchi, W., Win, W.Z.
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 15(3) ページ: 335-343

    • DOI

      10.20965/jdr.2020.p0335

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 洋銀と紋銀-開港直後の廈門における海関銀号問題を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      村上衛
    • 雑誌名

      東方学報

      巻: 94冊 ページ: 422-399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 篠崎香織『プラナカンの誕生-海峡植民地ペナンの華人と政治参加』2019

    • 著者名/発表者名
      村上衛
    • 雑誌名

      東南アジア-歴史と文化

      巻: 48号 ページ: 117-121

  • [雑誌論文] 書評 梶谷懐『中国経済講義-統計の信頼性から成長のゆくえまで』2019

    • 著者名/発表者名
      村上衛
    • 雑誌名

      現代中国研究

      巻: 43号 ページ: 89-95

  • [雑誌論文] 書評 小川道大『帝国後のインド-近世的発展のなかの植民地化』2019

    • 著者名/発表者名
      村上衛
    • 雑誌名

      史林

      巻: 102巻6号 ページ: 86-92

  • [雑誌論文] International bimetallism and silve rabsorption in Singapore, 1840-732019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kobayashi
    • 雑誌名

      The Economic History Review

      巻: 72 ページ: 595-617

    • DOI

      10.1111/ehr.12662

    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Thrace to Bengal: Greek Merchants in Early Colonial Bengal2019

    • 著者名/発表者名
      Sayako Kanda
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻: 77 ページ: 65-86

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 近代中国経済制度-囲繞子口貿易的紛争展開討論2019

    • 著者名/発表者名
      村上衛
    • 学会等名
      AIA保険京大研修講演
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Rice Exportation and Rice Milling Industry in Colonial Vietnam2019

    • 著者名/発表者名
      Rui Takahashi
    • 学会等名
      Joint East Asian Studies Conference (JEASC) 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Rice Exportation and Introducing Modern Rice Milling Technology in Cochinchina2019

    • 著者名/発表者名
      Rui Takahashi
    • 学会等名
      Southeast Asia in Shaping the Global Economy
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature, Rainfall and Rice Economy in Thailand in the early 20th Century: Thai Rice Crisis and Rice Control from 1917 to 19212019

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Miyata
    • 学会等名
      The 3rd World Congress of Environmental History-2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Colonisation of Western India in the Early Nineteenth Century Reconsidered: Emphasizing the Land Revenue System Transition from Pre-Colonial to Colonial Periods2019

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Ogawa
    • 学会等名
      The Third Asian Consortium of South Asian Studies Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 地税徴収制度にみる18-19世紀のインド西部の農村社会の変化2019

    • 著者名/発表者名
      小川道大
    • 学会等名
      東方学会 2019年度秋季学術大会シンポジウム
  • [学会発表] Reconsidering the Great Famine of Western India (1876-1878) from A Metrological Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Ogawa
    • 学会等名
      The 3rd World Congress of Environmental History
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving historical reanalysis dataset for hydrological modelling by integrating limited observed data and bias correction2019

    • 著者名/発表者名
      Bhagabati, S.S., Kawasaki, A., Ogawa, M.
    • 学会等名
      18th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia (USMCA2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Flood risk assessment based on quantification of flood damage2019

    • 著者名/発表者名
      Shrestha, B.B., Kawasaki, A.
    • 学会等名
      18th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia (USMCA2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of hydrological environment in Yangtze River basin in 1923-1955 and its application on modern Chinese history research2019

    • 著者名/発表者名
      Liu, C., Kawasaki, A., Shiroyama, T.
    • 学会等名
      12th International Atmospheric Circulation Reconstructions over the Earth (ACRE) Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of the great famine of western India (1876-78) using limited observed data and reanalysis dataset: Challenges and uncertainties2019

    • 著者名/発表者名
      Bhagabati, S.S., Kawasaki, A., Ogawa, M.
    • 学会等名
      12th International Atmospheric Circulation Reconstructions over the Earth (ACRE) Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstructing 1931 flood in Yangtze River basin and its application to Chinese economic history2019

    • 著者名/発表者名
      Liu, C., Kawasaki, A., Shiroyama, T.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union (JPGU) Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Natural Disaster and Food Supply in the Early 20th Century China: The Case of 1931 Yangzi River Flood2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Shiroyama
    • 学会等名
      The 3rd World Congress of Environmental History
    • 国際学会
  • [図書] "Consumer Preferences, Markets and the State in Early Colonial Bengal with Special Reference to Salt" in An Earthly Paradise: Trade, Politics and Culture in Early Modern Bengal(Raziuddin Aquil, Tilottama Mukherjee eds.)2020

    • 著者名/発表者名
      Sayako Kanda
    • 総ページ数
      595(pp. 295-324)
    • 出版者
      Manohar
  • [図書] 「大躍進と日本人「知中派」-論壇における訪中者・中国研究者」『毛沢東に関する人文学的研究』(石川禎浩編)2020

    • 著者名/発表者名
      村上衛
    • 総ページ数
      442(pp. 215-248)
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
  • [図書] "Family, Caste, and Beyond: the Business History of Salt Merchants in Bengal, c.1780-1840" in Chinese and Indian Merchants in Modern Asia: Networking Businesses and Formation of Regional Economy(Chi-chueng Choi, Takashi Oishi, and Tomoko Shiroyama eds.)2019

    • 著者名/発表者名
      Sayako Kanda
    • 総ページ数
      355(pp.104-132)
    • 出版者
      Brill
  • [図書] "The Origins of Singapore’s Economic Prosperity, c. 1800-1874" in Singapore-Two Hundred Years of the Lion City(Anthony Webster and Nicholas J. White, eds.)2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kobayashi
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 「シンガポールと東南アジア地域経済―19世紀」東アジア研究所講座『都市から学ぶアジア経済史』(古田和子編)2019

    • 著者名/発表者名
      小林篤史
    • 総ページ数
      456(pp.19-150)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] "Transitions in the Utilisation and Trade of Rattan in Sarawak: Past to Present, Local to Global" in Anthropogenic Tropical Forest: Human-Nature Interfaces on the Plantation Frontier(Noboru Ishikawa and Ryoji Soda, eds.)2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, Yayoi, Kobayashi, Atsushi, and Diway, Bibian
    • 総ページ数
      684(pp.453-477)
    • 出版者
      Springer Nature
  • [図書] "Changing Patterns of Sarawak Exports, c.1870 to 2013" in Anthropogenic Tropical Forest: Human-Nature Interfaces on the Plantation Frontier(Noboru Ishikawa and Ryoji Soda, eds.)2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kobayashi and Kaoru Sugihara
    • 総ページ数
      684(pp.563-585)
    • 出版者
      Springer Nature
  • [図書] 「アヘン問題」、「アヘン戦争」、「開港場・租界」、「アロー戦争」『ハンドブック近代中国外交史─明清交替から満洲事変まで』(岡本隆司・箱田恵子編著)2019

    • 著者名/発表者名
      村上衛
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] "The Spatial Analysis of the Transition of the Land Revenue System in Western India (1761 - 1836), with special reference to Indapur Pargana” in Spaces and Places in Western India :Formations and Delineations (Edited by Bina Sengar and Laurie Hovell McMillin)2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Michihiro
    • 総ページ数
      246(pp.35-50)
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 「プネー インド西部における政治都市の経済発展 -マラーター同盟下の18世紀」『都市から学ぶアジア経済史』(古田和子 編 )2019

    • 著者名/発表者名
      小川道大
    • 総ページ数
      456(pp.35-74)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 「バタヴィア-ハイブリッド・シティの発展と変容」『都市から学ぶアジア経済史』(古田和子 編 )2019

    • 著者名/発表者名
      太田淳
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 「東南アジアを取り巻く世界」『東南アジア文化事典』(信田敏宏ほか編)2019

    • 著者名/発表者名
      太田淳
    • 総ページ数
      794
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 「「商業の時代」の東南アジア」『東南アジア文化事典』(信田敏宏ほか編)2019

    • 著者名/発表者名
      太田淳
    • 総ページ数
      794
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 「植民化の波」『東南アジア文化事典』(信田敏宏ほか編)2019

    • 著者名/発表者名
      太田淳
    • 総ページ数
      794
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] "Overseas Chinese Remittances in the Mid-Twentieth Century" in Chinese and Indian Merchants in Modern Asia: Networking Businesses and Formation of Regional Economy(Chi-chueng Choi, Takashi Oishi, and Tomoko Shiroyama eds.)2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Shiroyama
    • 総ページ数
      355(pp.72-103)
    • 出版者
      Brill
  • [備考] 基盤研究(S)プロジェクト:HySocウェブサイト

    • URL

      http://www.hysoc.e.u-tokyo.ac.jp/

  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop “Rain, River, and Rice in Modern Burma”2019

  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop "Telecoupling of Waterscapes: Production and Trade of Rice in Modern Southeast Asia"2019

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi