• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

革新的応力場制御による高秩序ナノ空間構造体の創製と展開

研究課題

研究課題/領域番号 17H06146
研究機関名古屋大学

研究代表者

巨 陽  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60312609)

研究分担者 徳 悠葵  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (60750180)
木村 康裕  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (70803740)
細井 厚志  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (60424800)
森田 康之  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (90380534)
研究期間 (年度) 2017-05-31 – 2022-03-31
キーワードナノ空間構造体 / 応力場制御 / 原子拡散 / 透明導電膜 / 太陽光水素製造
研究実績の概要

(Ⅰ)転位・結晶粒界が原子拡散に及ぼす影響の解明
超高分解能TEMを用いた制限視野回折パターン、高分解能像の取得、および高速フーリエ変換に基づくGeometrical Phase Analysisを通じて、Al薄膜におけるナノワイヤ成長領域内外、成長前後、表界面の結晶構造や原子配列の実験的解析を行い、薄膜およびナノワイヤ両方の原子配列、結晶構造、結晶方位を明らかにし、薄膜の結晶性状とナノワイヤ成長の因果関係を解明した。また、分子動力学シミュレーションにより、応力場における転位や、結晶粒界などが原子の拡散やナノワイヤ成長に及ぼす影響を明らかにした。最終的に実験および理論的な解析を融合し、金属ナノワイヤが高密度成長できるメカニズムを解明した。
(Ⅱ)透明導電膜の低コスト大面積製作の実現
原子の拡散速度や拡散経路を増やすため、Al薄膜を形成する際に酸素原子の導入を試みた。また、Al薄膜の厚さ方向に大きな原子拡散駆動力の制御を実現するため、Al 薄膜とSi基板間にCr中間層を導入し、その厚さの最適化を行った。さらに、Alナノワイヤアレイの大面積成長およびフレキシブル透明導電膜の低コスト製作を実現した。
(Ⅲ)半導体3次元空間構造体の創製
作製した高密度Cu2Oナノ構造体をCNTシートにより担持し、多層構造を実現することにより、高い受光面積を有する3次元ナノ空間構造体配列の創製を実現した。また、3次元ナノ空間構造体配列の吸光効果を紫外可視吸光測定により解析し、エネルギー変換素子としてのバンドギャップを評価した。さらに、Cu2O半導体と電解質水溶液で形成されているショットキーバリアの高さや空乏層幅の計測を実現した。そして、3次元ナノ空間構造体配列の形状、密度、空間空隙の最適化を行い、超高変換効率を有する太陽光水分解水素製造を実現した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

これまで予定されていた研究計画は順調に実施されており、高密度Cu2Oナノ構造体をCNTシートにより担持し、多層構造を実現することにより、超高変換効率を有する太陽光水分解水素製造を実現した。

今後の研究の推進方策

(Ⅰ)3次元空間構造体の表面修飾
実用化の観点で、Cu2O太陽光水分解水素製造素子の耐久性と変換効率を更に向上させるため、3次元ナノ空間構造体のTiO2およびAlドープZnOによる表面修飾を行う。作製した空間構造体の特徴的な形状を破壊することなく表面修飾を行うため、原子層堆積により表面成膜を行う。表面修飾の成膜厚さ、温度の制御による吸光効果および光起電効果、フラットバンドポテンシャルをUv-Vis分光器やX線光電子分光を用いて解析することにより、水素製造素子の最適化を実現する。
(Ⅱ)太陽光水素製造デバイスの実現
今後の実用化を見越して、高密度Cu2Oナノ構造体の大面積作製手法を確立する。また、表面修飾の最適化を行い、大面積な3次元ナノ空間構造体配列の作製を実現し、大面積なCu2O太陽光水素製造デバイスを構築する。さらに、高密度単結晶α相Fe2O3ナノワイヤアレイの大面積成長を実現し、大面積なFe2O3太陽光水素製造デバイスを構築する。これらにより、低コストかつ超高変換効率、さらに高い耐久性を有する次世代太陽光水素製造デバイスを実現する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Non-contact local conductivity measurement of metallic nanowires based on semi-near-field reflection of microwave atomic force microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Tong Bo、Hirabayashi Takahiro、Toku Yuhki、Morita Yasuyuki、Ju Yang
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 ページ: 066501~066501

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abf444

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of local permittivity of semiconductor nanomaterials using microwave atomic force microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Zhao Minji、Tong Bo、Kimura Yasuhiro、Toku Yuhki、Morita Yasuyuki、Ju Yang
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 118 ページ: 193103~193103

    • DOI

      10.1063/5.0049619

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The deformation mechanism in cold-welded gold nanowires due to dislocation emission2021

    • 著者名/発表者名
      Y.Cui, Y.Toku, Y.Kimura and Y.Ju
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 188 ページ: 110214(1)-(12)

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2020.110214

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preferential growth of specific crystal planes based on the dimension control of single crystal SnO2 nanobelts2021

    • 著者名/発表者名
      Y.Toku, Y.Togawa, Y.Morita and Y.Ju
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: 285 ページ: 129121(1)-(4)

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2020.129121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphology evolution of BaTi5O11 nanocrystals prepared by hydrothermal method and their permittivity2020

    • 著者名/発表者名
      L.Liu, X.Li, K.Zou, Z.Huang, C.Wang, L.Zhang, D.Guo and Y.Ju
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science: Materials in Electronics

      巻: 31 ページ: 6883-6889

    • DOI

      10.1007/s10854-020-03250-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient synthesis of dendritic PbTiO3 nanorods by hydrothermal method2020

    • 著者名/発表者名
      X.Li, J.Yue, Z.Huang, L.Zhang, D.Guo and Y.Ju
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science: Materials in Electronics

      巻: 31 ページ: 12345-12354

    • DOI

      10.1007/s10854-020-03781-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Equilibrium current density balancing two atomic flows in coupled problems of electromigration and thermomigration in unpassivated gold film2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Kimura and Y.Ju
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 10 ページ: 085125(1)-(9)

    • DOI

      10.1063/5.0011417

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fracture of void-embedded high-entropy-alloy films: A comprehensive atomistic study2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Cui, Z.Chen and Y.Ju
    • 雑誌名

      Materialia

      巻: 12 ページ: 100790(1)-(16)

    • DOI

      10.1016/j.mtla.2020.100790

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-strain-rate void growth in high entropy alloys: Suppressed dislocation emission = suppressed void growth2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Cui, Y.Toku, Y.Kimura and Y.Ju
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 185 ページ: 12-18

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2020.03.056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbon nanotubes reinforced with natural/synthetic polymers to mimic the extracellular matrices of bone2020

    • 著者名/発表者名
      S. Arumugam and Y. Ju
    • 雑誌名

      Materials Today Chemistry

      巻: 20 ページ: 100420

    • DOI

      10.1016/j.mtchem.2020.100420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] True origin of the size effect in cold-welded metallic nanocrystals2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Cui, Y.Toku, Y.Kimura and Y.Ju
    • 雑誌名

      International Journal of Mechanical Sciences

      巻: 187 ページ: 106102(1)-(13)

    • DOI

      10.1016/j.ijmecsci.2020.106102

    • 査読あり
  • [学会発表] 高周波高密度電流が銅薄膜の密着強度に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      安田和弘,木村康裕,徳悠葵,巨陽
    • 学会等名
      2020年度日本機械学会年次大会
  • [学会発表] エレクトロマイグレーションによる金属マイクロ・ナノワイヤ創製のための機構開発2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤佑太,木村康裕,徳悠葵,巨陽
    • 学会等名
      2020年度日本機械学会年次大会
  • [学会発表] A System for the Fabrication of Metallic Micro/Nanowire Based on Electromigration2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Ito, Y.Kimura, Y.Toku and Y.Ju
    • 学会等名
      33rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2020)
    • 国際学会
  • [備考] 科学研究費 基盤研究(S)

    • URL

      http://www.mech.nagoya-u.ac.jp/ju/kakenhikibans.html

  • [産業財産権] ナノワイヤ製造装置およびナノワイヤ製造方法2020

    • 発明者名
      木村 康裕, 巨 陽
    • 権利者名
      国立大学法人名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-147169

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi