• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

拍動する心筋細胞シートを用いた伸縮性多点電極アレイによる薬物反応の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17H06149
研究機関東京大学

研究代表者

染谷 隆夫  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90292755)

研究分担者 関野 正樹  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20401036)
横田 知之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30723481)
福田 憲二郎  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (40613766)
研究期間 (年度) 2017-05-31 – 2022-03-31
キーワードバイオエレクトロニクス / 伸縮性センサ / 生体適合性 / 心筋細胞 / 細胞シート
研究実績の概要

本研究では、自由に拍動する心筋細胞シートの活動電位を計測する手法の確立を目的とする。培養皿に固定されずにダイナミックに拍動する心筋細胞シートを評価できるため、実際に近い模擬環境で投薬による影響を定量的に評価することが可能である。
昨年度までは、ナノメッシュセンサの製造法を確立し、ダイナミックに拍動する心筋細胞シートの表面電位を計測することに成功した。さらに、電極と配線に銀ナノワイヤを導入することで、高い導電性と伸縮性を持つナノメッシュセンサを開発することに成功した。
本年度は、薄膜の金のプローブ電極をより高度化することに成功し、導電性有機材料のpoly(3,4-ethylenedioxythiophene) polystyrene sulfonate(PEDOT:PSS)を電気化学トランジスタとして用いることで、プローブ電極のアクティブ素子化を実現した。心筋シートの表面電位はわずか数ミリボルトであり、非常に微弱な信号である。そのため、計測した電位を増幅して読み出すことが必要である。環境ノイズや配線におけるノイズの混入を抑制するためには、信号源に近い場所で増幅することが好ましい。本研究では、十分な伸縮性と生体適合性、物質透過性を有するアクティブ素子を開発するために、電気化学トランジスタをナノファイバーテンプレートに作製する手法を確立した。開発したセンサは、1 V以下の駆動電圧で動作することが可能であり、高い相互コンダクタンス(0.9 mS)と早い応答速度(0.24 ms)を有する。実際に、開発したアクティブ素子を用いて生体の電位を信号源で直接増幅することに成功し、高いSNR比(25.9 dB)で生体の電位を計測できることを確かめた。さらに、開発したセンサは優れた機械特性を有し、0.56 mmの曲率半径で繰り返し曲げた際の特性変化はわずか3%以下であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、自由に拍動する心筋シートに適用可能な超柔軟センサの製造手法の確立を目指している。ポリウレタンナノファイバーをテンプレートとし、選択的に高分子膜を形成することで、やわらかさと機械的耐久性の両立に成功した。実際に開発したセンサを用いて自由に拍動する心筋シートの活動電位を高い精度で計測することに成功し、投薬前後における拍動数の変化を定量的に評価することに成功した。センサの機械特性が心筋細胞シートの伸縮能に与える力学的な負荷とその影響を系統的に調べ、センサと生体のバイオインターフェースにおける学理を深めることができた。さらに伸縮性、高い生体適合性、高い物質透過性を維持しつつ、信号源で増幅できる電気化学トランジスタを開発する研究を推進した。ナノメッシュ構造のアクティブ素子を実現することに成功しており、当初予定通り、研究は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

本研究では、創薬における心臓への副作用を定量的に評価することを目的として、自由に拍動する心筋細胞シートの活動電位を定量的に計測する手法の確立する研究を進めてきた。実際にナノメッシュセンサを用いることで、ダイナミックに拍動心筋細胞シートの表面電位の計測に成功している。さらに、ナノメッシュセンサのアクティブ化に成功し、当初目標としている物質透過性と高い生体適合性を兼ね備えつつ、伸縮自在で、高空間分解能・高時間分解能で計測できるナノメッシュセンサの開発を実現した。今後は、さらなる発展として、心筋細胞シートの細胞内電位を多点で計測可能な有機電気化学トランジスタマトリックスの開発を推進する。従来は、細胞内電位を計測する手法として、パッチクランプ法が用いられてきたが、侵襲性が大きいという課題とともに多点化が困難であり、心筋細胞シートの活動電位の分布を計測することには適していなかった。一方で、電気穿孔法のように細胞に電気パルスを印加し、細胞内電位を計測する手法も提案されているが、電界集中を起こすために大きな印加電圧が必要であるため、細胞への侵襲性やプローブ電極の構造への制限が課題とされていた。これまでに我々は、有機電気化学トランジスタの半導体層の容量を空間的に制御できる特徴を生かすことで、印加電圧を1V以下にしながら心筋細胞にダメージを与えず活動電位を計測できることを発見している。今後、電極部の構造及び電界印加条件を検討し、心筋細胞シートの細胞内電位の分布を計測できる有機化学トランジスタマトリックスの研究を推進する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Natural Biopolymer-Based Biocompatible Conductors for Stretchable Bioelectronics2021

    • 著者名/発表者名
      Chunya Wang, Tomoyuki Yokota, and Takao Someya
    • 雑誌名

      Chemical Reviews

      巻: 121 ページ: 2109-2146

    • DOI

      10.1021/acs.chemrev.0c00897

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of ionic conduction under dielectric barriers on PEDOT:PSS electrochemical interfaces2021

    • 著者名/発表者名
      Yasutoshi Jimbo, Wonryung Lee, Masaya Nishinaka, Tomoyuki Yokota, and Takao Someya
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abe165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexible short-channel organic transistors and inverter circuits using top contact and double gate structure2020

    • 著者名/発表者名
      Sunghoon Lee, Wonryung Lee, Tomoyuki Yokota, and Takao Someya
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ab8860

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppressing the negative temperature coefficient effect of resistance in polymer composites with positive temperature coefficients of resistance by coating with parylene2020

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Okutani, Tomoyuki Yokota, Ryotaro Matsukawa, and Takao Someya
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 8 ページ: 7304-7308

    • DOI

      10.1039/D0TC00702A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of optical reflection and temperature changes after blood occlusion using a wearable device2020

    • 著者名/発表者名
      Jian Gu, Yoko Tomioka, Koichi Kida, Yingyi Xiao, Itsuro Saito, Mutsumi Okazaki, Takao Someya, and Masaki Sekino
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-68152-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultraflexible organic light-emitting diodes for optogenetic nerve stimulation2020

    • 著者名/発表者名
      Dongmin Kim, Tomoyuki Yokota, Toshiki Suzuki, Sunghoon Lee, Taeseong Woo, Wakako Yukita, Mari Koizumi, Yutaro Tachibana, Hiromu Yawo, Hiroshi Onodera, Masaki Sekino, and Takao Someya
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 117 ページ: 21138-21146

    • DOI

      10.1073/pnas.2007395117

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Skin Impedance Measurements with Nanomesh Electrodes for Monitoring Skin Hydration2020

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Matsukawa, Akihito Miyamoto, Tomoyuki Yokota, and Takao Someya
    • 雑誌名

      Advanced Healthcare Materials

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1002/adhm.202001322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanomesh Organic Electrochemical Transistor for Comfortable On-Skin Electrodes with Local Amplifying Function2020

    • 著者名/発表者名
      Jiabin Wang, Sunghoon Lee, Tomoyuki Yokota, Yasutoshi Jimbo, Yan Wang, Md Osman Goni Nayeem, Masaya Nishinaka, and Takao Someya
    • 雑誌名

      American Chemical Society

      巻: 2 ページ: 3601-3609

    • DOI

      10.1021/acsaelm.0c00668

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nanomesh pressure sensor for monitoring finger manipulation without sensory interference2020

    • 著者名/発表者名
      Sunghoon Lee, Sae Franklin, Faezeh Arab Hassani, Tomoyuki Yokota, Md Osman Goni Nayeem, Yan Wang, Raz Leib, Gordon Cheng, David W. Franklin, and Takao Someya
    • 雑誌名

      Science

      巻: 370 ページ: 966-970

    • DOI

      10.1126/science.abc9735

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High‐Transconductance Organic Electrochemical Transistor Fabricated on Ultra‐Thin Films Using Spray Coating2020

    • 著者名/発表者名
      Masaya Nishinaka, Hiroaki Jinno, Yasutoshi Jimbo, Sunghoon Lee, Jiabin Wang, Wonryung Lee, Tomoyuki Yokota, and Takao Someya
    • 雑誌名

      Small Structures

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1002/sstr.202000088

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 江崎玲於奈賞受賞講演 「ウェアラブル伸縮性デバイスとエレクトロニクス実装」2021

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫
    • 学会等名
      第35回エレクトロニクス実装学会 春季講演大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Electronic skins for medical and sports applications2021

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya
    • 学会等名
      IEN Center for Human-Centric Interfaces and Engineering (Center for HCIE)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] テクノロジーの発展,そして社会危機の中で変わる社会と医療(未来につなぐ)2020

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫
    • 学会等名
      第119回日本皮膚科学会総会公開講座 特別招聘シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Enhanced Acoustic Sensitivity of Piezoelectric Sensors with Ultrathin Porous Substrates2020

    • 著者名/発表者名
      Md Osman Goni Nayeem, Sunghoon Lee, Tomoyuki Yokota, and Takao Someya
    • 学会等名
      2020 MRS Virtual Spring/Fall Meeting Symposium Sessions (Spring)
    • 国際学会
  • [備考] 染谷研究室 有機トランジスタ・ラボ

    • URL

      http://www.ntech.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi