• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

新規生理活性物質生産株の超ハイスループットスクリーニングプラットフォーム構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H06158
研究機関早稲田大学

研究代表者

竹山 春子  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60262234)

研究分担者 安藤 正浩  早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, その他(招聘研究員) (50620803)
細川 正人  早稲田大学, 理工学術院, 次席研究員(研究院講師) (60722981)
油谷 幸代  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 副ラボ長 (10361627)
研究期間 (年度) 2017-05-31 – 2022-03-31
キーワードシングルセル解析 / 難培養微生物 / 生理活性物質 / シングルセルゲノミックス / ラマン分光 / ラマノミックス / ドロップレットマイクロフローシステム / データベース
研究実績の概要

環境中の未知微生物から生理活性物質生産株をハイスループットにスクリーニングする技術の確立を目的としている。このために、微生物二次代謝 産物のラマンスペクトラムデータベースを構築し、ドロップレットを基礎としたシングルセルラマンスペクトラム取得と微生物単離・遺伝子情報取得の機構の統合を目指している。
1)微生物二次代謝産物のラマンスペクトラムデータベース(DB)の構築:本年度までに、184種類の化合物の計測、装置校正用データも同時に取得し、ウェブ基盤のプロトタイプDBを構築し、スペクトル同定を行えるインターフェイスの初期版を構築した。次に、実際に放線菌のラマン分光マッピング計測を行い、多変量スペクトル分解等を行い菌体内で各種二次代謝産物の可視化に成功した。さらに、DBを用いることで、構造の近い誘導体についても各々同定ができる可能性を見出した。
2)シングルセル解析のためのドロップレットマイクロフローシステム構築:ラマン分光法を用いたハイスループットスクリーニングで取得される微生物の性状解析手法の1つとして、ゲルマイクロドロップレットを用いたシングルセルゲノム解析手法を開発した。
多様な生理活性物質の合成能を有するカイメン等の無脊椎動物の共在細菌や海水等の環境細菌や腸内細菌などを対象として多数のシングルセルゲノムデータが獲得され、複数の細菌種の高精度ドラフトゲノムの構築が可能なプラットフォームの構築が達成された。
3)シングルセルゲノミックスによる新規生理活性物質遺伝子群の解析 :カイメン共在細菌を用いて、ラマン分光解析で同定された細胞内物質とシングルセルゲノム解析から得られた情報を照合したところ、獲得されたゲノム中にはラマンスペクトルから予想される生理活性物質の合成遺伝子の存在が確認できた。現在は、これらを統合するプラットフォームの構築中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ラマンシグナルDB構築のためのラマン機器の設定や標準化のためのプロトコル策定が順調に進み、DBの蓄積が進んでいる。また、参照方法等のインターフェイスに関しても進んでいる。シングルセルゲノミックスのプラットフォームも順調に進んでおり、環境サンプルから高精度のシングルセルゲノム配列を多数決めることができている。ラマン解析―シングルセルゲノム解析の統合に関しても検証がゲノム情報から達成できている。

今後の研究の推進方策

ラマンシグナルDBの構築を継続的に進め、生体物質同定のインターフェースの向上を行い、より正確な同定が可能なシステムの基礎を構築する。一方、シングルセルゲノミックスとの統合システムを目的にマイクロデバイスのデザインを進める。また、培養チャンバーの作製と統合もデザインする。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 10件、 招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ETH(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ETH
  • [国際共同研究] NTU(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      NTU
  • [雑誌論文] Enrichment of bacteria and alginate lyase genes potentially involved in brown alga degradation in the gut of marine gastropods2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Michihiro、Watanabe Kotaro、Maruyama Toru、Mori Tetsushi、Niwa Kentaro、Chow Seinen、Takeyama Haruko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38356-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Studying anti-oxidative properties of inclusion complexes of α-lipoic acid with γ-cyclodextrin in single living fission yeast by confocal Raman microspectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Noothalapati Hemanth、Ikarashi Ryo、Iwasaki Keita、Nishida Tatsuro、Kaino Tomohiro、Yoshikiyo Keisuke、Terao Keiji、Nakata Daisuke、Ikuta Naoko、Ando Masahiro、Hamaguchi Hiro-o、Kawamukai Makoto、Yamamoto Tatsuyuki
    • 雑誌名

      Spectrochimica Acta Part A: Molecular and Biomolecular Spectroscopy

      巻: 197 ページ: 237~243

    • DOI

      10.1016/j.saa.2018.02.011

    • 査読あり
  • [学会発表] Single cell based microbiome analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Haruko Takeyama
    • 学会等名
      Advanced Techniques to Study and Exploit the Sponge and Coral Microbiomes Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multi-component label-free molecular analysis of biological sample by Raman microspectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ando
    • 学会等名
      Advanced Techniques to Study and Exploit the Sponge and Coral Microbiomes Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Microfluidic droplet-based whole genome amplification toward bacteria single-cell genomics2018

    • 著者名/発表者名
      Yohei Nishikawa
    • 学会等名
      Advanced Techniques to Study and Exploit the Sponge and Coral Microbiomes Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] In Situ Detection of Bioactive Compounds in Microbes by Raman Microspectroscopy and Multivariate Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Shunpei Horii, Masatoshi Yoshida, Ashok Zachariah Samuel, Masahiro Ando, Takuji Nakashima, Atsuko Matsumoto, Yoko Takahashi, Haruko Takeyama
    • 学会等名
      Advanced Techniques to Study and Exploit the Sponge and Coral Microbiomes Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] New approaches to finding the sleepers in tha microbiome2018

    • 著者名/発表者名
      Haruko Takeyama
    • 学会等名
      2018 Core-to-core symposium Biotechnology Towards Next Generation Single Cell Analysis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single cell based microbial genomics using droplet technology2018

    • 著者名/発表者名
      Haruko Takeyama, Masahito Hosokawa, Yohei Nishikawa, Masato Kogawa
    • 学会等名
      17th Internaional Symposium on Microbial Ecology
    • 国際学会
  • [学会発表] Single-cell genome sequencing with droplet microfluidics2018

    • 著者名/発表者名
      Masahito Hosokawa
    • 学会等名
      Joint meeting of the 10th International Forum on Post-Genomic Technology (IFPT’10) and the 11th International Workshop on Approaches to Single-Cell Analysis (IWSC’11)”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Obtaining high-quality draft genomes from uncultured microbes by single-cell genome sequencing with droplet microfluidics2018

    • 著者名/発表者名
      Masahito Hosokawa
    • 学会等名
      Frontiers in Rhizosphere Research
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Obtaining high-quality draft genomes from uncultured microbes by single-cell genome sequencing2018

    • 著者名/発表者名
      Masahito Hosokawa
    • 学会等名
      The International symposium organized by Platform for Advanced Genome Science -FRONTIERS OF GENOME SCIENCE-
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of uncultured microbes by single-cell genome sequencing with microfluidics2018

    • 著者名/発表者名
      Masahito Hosokawa
    • 学会等名
      12th International workshop on approaches to single cell analysis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生細胞ラマン分光測定から非標識で 多数の分子分布画像を抽出2018

    • 著者名/発表者名
      安藤正浩
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
  • [学会発表] 最先端技術を用いた微生物のシングルセル解析2018

    • 著者名/発表者名
      竹山春子
    • 学会等名
      新学術領域(研究領域提案型)「化学コミュニケーションのフロンティア」第3回公開シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 海洋中難培養微生物のゲノム解析に向けた高精度ゲノム解析手法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      小川雅人、西川洋平、森一樹、細川正人、Joern Piel、竹山春子
    • 学会等名
      第20回マリンバイオテクノロジー学会
  • [学会発表] 顕微ラマン分光法と多変量スペクトル分解法による微生物内における生理活性物質のin situ検出2018

    • 著者名/発表者名
      堀井俊平, 宮岡理美, 安藤正浩, 吉田雅俊, 竹山春子
    • 学会等名
      第20回マリンバイオテクノロジー学会
  • [図書] バイオイノベーションに向けて―バイオテクノロジーの新技術からの新しい視点(バイオテクノロジーシ リーズ)植田 充美(監修) マイクロ流体デバイスによる微量生体分子計測の展開の項2019

    • 著者名/発表者名
      細川正人、西川洋平
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi