• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

生殖細胞の性分化機構

研究課題

研究課題/領域番号 17H06166
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

相賀 裕美子  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 教授 (50221271)

研究期間 (年度) 2017-05-31 – 2022-03-31
キーワード生殖細胞 / 性分化 / ES細胞 / キメラ解析
研究実績の概要

生殖細胞の雄性化に必須な因子、Nanos2-DND1を用いて、培養細胞系で、これらの因子の機能を再現する系の構築を試みた。NIH-3T3にこの2つの因子をTET-ONで誘導可能な形で導入したところNanos2-DND1は両者が存在する時にのみ、P-bodyに観察された。またMS2系を用いて、同定済みの標的RNA、Dazl, Sohlh2が3'-UTR依存的にP-bodyにリクルートされることを確認し、この細胞系で、少なくとも、標的RNAのP-bodyへの局在を指標にして、標的遺伝子のスクリーニングが可能であることが明らかになった。そこで、これまでに絞り込んだ標的候補遺伝子の3'-UTRを用いて検討したところ、いくつかの遺伝子が、P-bodyに局在することが観察された。また、生殖細胞の性分化をより詳細に解析する目的で、正常発生胚及びNanos2欠損胚のシングルセル解析を行った。その結果、多くの性分化関連遺伝子群の挙動が明らかになった。
一方、雌性化に関しては、SMAD4を欠損する生殖細胞のRNA-seq解析により、SMAD4の下流遺伝子を候補因子として絞りこんだ。またこれらの遺伝の機能解析の系としてキメラ解析を、計画していたがXX-ES細胞が非常に不安定で、キメラ解析に使用できないことが判明した。そこで、すでに実績があるXO-ES細胞を使用することにした。この細胞は、キメラ解析可能であるが、すべての必要な遺伝子を導入する必要があり、Cas9系を利用できるにしても利用できる細胞を構築するには時間がかかる。特に条件付きノックアウトにするためには、生殖細胞特異的な遺伝子にCre-ERTを導入する必要がある。現在、作成中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

雄性化に関わる分子機構の解析は、培養細胞系の確立や、キメラ解析系が順調に機能するため、計画は順調に進んでおり、当初計画していなかった、シングルセル解析を導入して、さらに解析を深めることができた。一方、雌化遺伝子(性決定遺伝子)の解析系としてもキメラ解析を計画していたが、X染色体が2本あるXX-ES細胞が非常に不安定であることが、他の研究者により報告された。我々も、実際にキメラ作成効率が著しく悪いことを確認し、すでに計画して作成したXX細胞(遺伝子マーカーをもち、生殖細胞特異的Cre-ERTを持つ細胞)が使用できないことが判明した。したがって、計画変更を余儀なくされた。

今後の研究の推進方策

生殖細胞の性分化の解析に、ES細胞の誘導系は、強力な武器になるが、我々が目指す、性決定機構に関わる遺伝子を同定するには、in vivoの解析が必須である。そこで、一番の問題は、やはり、XX-ES細胞の不安定性であり、そのために、解析可能なES細胞の準備に一番時間を要する。H30年度に準備したXO-ES細胞をもちいて、速やかに解析を進めたい。無論、標的候補が生殖細胞特異的遺伝子であれば、条件付きノックアウトは不要であるため、現在も解析をおこなっている。また標的遺伝子の絞り込みがこれまでの解析では不十分であるため、シングルセル解析をおこない、より確からしい候補遺伝子の絞り込みを行う必要がある。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] NANOS2 acts as an intrinsic regulator of gonocytes-to-spermatogonia transition in the murine testes2018

    • 著者名/発表者名
      Pui HP, Saga Y
    • 雑誌名

      Mech Dev

      巻: 149 ページ: 27-40

    • DOI

      10.1016/j.mod.2018.01.001. Epub 2018 Jan 12.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gonocytes-to-spermatogonia transition initiates prior to birth in murine testes and it requires FGF signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Pui HP, Saga Y.
    • 雑誌名

      Mech Dev

      巻: 144 ページ: 125-139

    • DOI

      10.1016/j.mod.2017.03.002. Epub 2017 Mar 22.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of MIWI, MILI and PLD6 in small RNA regulation in mouse growing oocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Kabayama Y, Toh H, Katanaya A, Sakurai T, Chuma S, Kuramochi-Miyagawa S, Saga Y, Nakano T, Sasaki H
    • 雑誌名

      Nucleic acids research

      巻: 45 ページ: 5387-5398

    • DOI

      doi: 10.1093/nar/gkx027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NEDD4 controls spermatogonial stem cell homeostasis and stress response by regulating messenger ribonucleoprotein complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Zhou Z, Kawabe H, Suzuki A, Shinmyozu K, Saga Y.
    • 雑誌名

      Nature Commun.

      巻: 8 ページ: 15662

    • DOI

      10.1038/ncomms15662.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス生殖細胞分化に必須なRNA結合タンパク質の機能を司る構造基盤の解析2017

    • 著者名/発表者名
      ダネル ライト, 相賀 裕美子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
  • [学会発表] 生殖細胞特異的NANOS2-DND1経路の体細胞における再構成2017

    • 著者名/発表者名
      平野 孝昌, 相賀 裕美子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
  • [学会発表] Post-transcriptional suppression of Dazl via its 3’UTR plays an important role in pre-implantation embryonic development.2017

    • 著者名/発表者名
      福田 胡桃, 相賀 裕美子
    • 学会等名
      日本発生生物学会
  • [学会発表] Requirement of DDX6-mediated P-body formation in male germ cell development2017

    • 著者名/発表者名
      島田 龍輝, 相賀 裕美子
    • 学会等名
      日本発生生物学会
  • [学会発表] Post-transcriptional suppression of Dazl via its 3’UTR plays an important role in pre-implantation embryonic development.2017

    • 著者名/発表者名
      福田 胡桃, 相賀 裕美子
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Requirement of DDX6-mediated P-body formation in male germ cell development2017

    • 著者名/発表者名
      島田 龍輝, 相賀 裕美子
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Primordial follicle formation: insights from a study of an RNA-binding protein2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 譲, 相賀 裕美子
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of Nanos Proteins in Male Germ Cell Development2017

    • 著者名/発表者名
      相賀 裕美子
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of DDX6-mediated P-body formation in NANOS2 function2017

    • 著者名/発表者名
      島田 龍輝, 相賀 裕美子
    • 学会等名
      The International Research Symposium on Regulation of Germ cell Development in vivo and in vitro
    • 国際学会
  • [学会発表] Primordial follicles: insights from a study of RNA-binding proteins for its development and activation2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 譲, 相賀 裕美子
    • 学会等名
      The International Research Symposium on Regulation of Germ cell Development in vivo and in vitro
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Egg or sperm: how germ cell sex is determined.2017

    • 著者名/発表者名
      相賀 裕美子
    • 学会等名
      The International Research Symposium on Regulation of Germ Cell Development in vivo and in vitro
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://www.nig.ac.jp/nig/ja/2017/06/research-highlights_ja/20170607.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi