• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

重症ウイルス感染症における高次エピゲノム作動原理の解明と新規治療基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17H06179
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

今井 由美子  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチン・アジュバント研究センター, プロジェクトリーダー (50231163)

研究分担者 久場 敬司  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (10451915)
研究期間 (年度) 2017-05-31 – 2022-03-31
キーワードウイルス感染
研究実績の概要

本研究計画では、ウイルス感染に伴う宿主高次エピゲノムの変動、ウイルスと宿主エピゲノムの相互作用を解析し、高次エピゲノム作動原理を明らかにし、これらを基に遺伝子欠損細胞・マウス、変異ウイルスなどを駆使して、高次エピゲノム変化がウイルス感染症の病態形成や重症化につながる分子基盤を解明する。次いで、重症化につながるエピゲノム修飾を同定し、早期診断・先制医療への応用の可能性を探る。さらに病態形成に関与するエピゲノム修飾に関しては、これを標的とした抗インフルエンザ薬の候補化合物の探索を行う。以上を通して、未だ救命に繋がる有効な治療法のない重症ウイルス感染症に対する新規治療戦略確立のための学術的基盤情報の獲得を目指す。
当該年度は、前年度の研究成果を発展させて、慢性呼吸器疾患、糖尿病といった宿主側の因子が、インフルエンザウイルス感染症の病態に及ぼす影響を高次エピゲノム変化の観点から解析した。とくに肺がんや慢性肺疾患などの患者検体を用いた解析を行い、これらの疾患に関連したエピゲノム変化と重症化の関係を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度は、前年度の研究成果を発展させて、慢性呼吸器疾患、糖尿病といった宿主側の因子が、インフルエンザウイルス感染症の病態に及ぼす影響を高次エピゲノム変化の観点から解析した。とくに肺がんや慢性肺疾患などの患者検体を用いた解析を行い、これらの疾患に関連したエピゲノム変化と重症化の関係を明らかにした。本研究でこれまでに同定したヒストンメチル化酵素に関して、ウイルスタンパク質との相互作用が病態形成にかかわるクロマチン3D構造変化の起点になっているので、同相互作用は抗インフルエンザ薬の創薬標的になりうる。研究協力者と連携して結晶構造解析を進め、それを基にin silicoでこれらの相互作用を阻害するような化合物のスクリーニングを進め、抗ウイルス薬開発の可能性を探った。また、本研究においてこれまでにインフルエンザの病態形成に関わる宿主細胞のヒストン修飾変化はがんや慢性疾肺疾患を有するヒトでは既に変化が見られていることが分かった。エピゲノム変化がどのようなメカニズムでウイルス感染症の重症化に関与するかを明らかにし、重症化を予測するバイオマーカーとしての可能性を検討した。

今後の研究の推進方策

本年度は、ウイルス感染に伴う高次エピゲノム変遷動態の数理モデル化とその生物学的意義の検証を行う。最近クロマチン構造動態を数理モデルで表す試みがなされている。研究協力者の新海博士は、細胞のDNAに付けた蛍光分子の動きを精密に計測することによって、クロマチンの空時間的動態を数理モデル化することに成功した(PLOS Computational Biology, 2016)。本研究では、新海らと連携して、前年度までに取得したChIP-seqやHi-Cなどのシークエンス情報やウイルスタンパク質と宿主エピゲノム関連タンパク質の相互作用情報を基に、インフルエンザウイルス感染に伴うクロマチンドメインの変遷動態を数理モデル化を行う。さらに免疫関連遺伝子に焦点を当てたFISH(Fluorescence in situ hybridization)解析を通して、数理モデルの検証を行い、ウイルス感染によるクロマチン変遷動態のシミュレーションを活用した、遺伝子発現予測や創薬への応用を目指す。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Suv4-20h2 protects from influenza virus infection through suppression of chromatin loop formation2021

    • 著者名/発表者名
      Shiimori M, Ichida Y, Nukiwa R, Kajitani R, Fujino Y, Kikuchi A, Kawamura T, Kodama T, Toyooka S, Shirahige K, Schotta G, Kuba K, Itoh T, and Imai Y
    • 雑誌名

      iScience

      巻: in press ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GLP-1 Receptor Signaling Differentially Modifies the Outcomes of Sterile vs Viral Pulmonary Inflammation in Male Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Shimizu T, Fujita H, Imai Y, Drucker DJ, Seino Y, Yamada Y
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 161(12) ページ: bqaa201

    • DOI

      10.1210/endocr/bqaa201

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eosinophils promote corneal wound healing via the 12/15-lipoxygenase pathway2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa M., Ishihara T, Isobe Y, Kato T, Kuba K, Imai Y, Uchino Y, Tsubota K, Arita M
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 34(9) ページ: 12492-12501

    • DOI

      10.1096/fj.202000483R

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] m6 A demethylase ALKBH5 promotes proliferation of esophageal squamous cell carcinoma associated with poor prognosis2020

    • 著者名/発表者名
      Nagaki Y, Motoyama S, Yamaguchi T, Hoshizaki M, Sato Y, Sato T, Koizumi Y, Wakita A, Kawakita Y, Imai K, Nanjo H, Watanabe H, Imai Y, Minamiya Y, Kuba K
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 25(8) ページ: 547-561

    • DOI

      10.1111/gtc.12792

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] COVID-19の精密医療を目指した多階層オミクスの計測・解析プラットフォームの構築2021

    • 著者名/発表者名
      今井由美子
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] ウイルス感染に対する宿主クロマチン4D応答機構2021

    • 著者名/発表者名
      今井由美子
    • 学会等名
      第14回次世代アジュバント研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] SARS-CoV-2スパイクタンパク質に対する人工核酸アプタマーの開発2021

    • 著者名/発表者名
      笠原勇矢、千賀陽子、田中敬介、石田健太、今井由美子、小比賀聡
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] 下肢固定マウスを用いたICU関連筋力低下の病態の検討2020

    • 著者名/発表者名
      貫和亮太、市田悠、椎森仁美、今井由美子
    • 学会等名
      第42回日本呼吸療法医学会学術集会
  • [学会発表] Dynamic changes in host nuclear system to virus infection2020

    • 著者名/発表者名
      今井由美子
    • 学会等名
      第49回日本免疫学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] マウスARDSモデルを用いたICU関連筋力低下の病態の検討2020

    • 著者名/発表者名
      貫和亮太、市田悠、椎森仁美、今井由美子
    • 学会等名
      第30回日本循環薬理学会
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染におけるクロマチン3D構造の変化2020

    • 著者名/発表者名
      市田悠、椎森仁美、今井由美子
    • 学会等名
      第30回日本循環薬理学会
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染におけるヒストンユビキチン化の役割2020

    • 著者名/発表者名
      椎森仁美、貫和亮太、市田悠、今井由美子
    • 学会等名
      第30回日本循環薬理学会
  • [学会発表] インフルエンザウイルスに対する宿主核内応答2020

    • 著者名/発表者名
      今井由美子
    • 学会等名
      第69回日本感染症学会 東日本地方会学術集会 第67回日本化学療法学会 東日本支部総会 合同学会2020
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of CNOT4 in transcriptional and translational control2020

    • 著者名/発表者名
      椎森仁美、貫和亮太、市田悠、今井由美子
    • 学会等名
      国際粘膜ワクチン開発研究センター joint meeting
  • [学会発表] 呼吸器ウイルス感染症の重症化メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      今井由美子
    • 学会等名
      第48回日本臨床免疫学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] ウイルス感染症の重症化メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      今井由美子
    • 学会等名
      国立大学附置研究所・センター会議第2部会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 4D chromatin dynamics in viral infection2020

    • 著者名/発表者名
      今井由美子
    • 学会等名
      沖縄科学技術大学院大学(OIST)セミナー
    • 招待講演
  • [産業財産権] 原核微生物由来ポリペプチドを含有する肺損傷および障害を処置または               予防するための医薬組成物2020

    • 発明者名
      今井由美子 他
    • 権利者名
      今井由美子 他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-174378

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi