• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

精製と結晶化が極めて困難な細胞機能継承因子CAF-I複合体の構造と機能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H06264
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

千田 俊哉  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (30272868)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード遺伝子 / 発現制御 / ゲノム / 構造生物学
研究実績の概要

真核細胞生物の細胞機能は、ゲノムDNAに書き込まれた情報だけでなく、ヒストンタンパク質の翻訳後修飾パターンなどのエピジェネティック情報によって規定されている。しかし細胞が分裂する際、ゲノムDNAは複製反応によって倍加するが、ヒストンは倍加しないため、新生ヒストンがゲノムDNA上に取り込まれる。新旧ヒストンの翻訳後修飾パターンは異なるため、細胞機能維持には新旧ヒストンの翻訳後修飾パターンを揃える分子機構が必要だが、CAF-I複合体はこの分子機構において中心的役割を果たす。本研究では、(A) 複製反応経由の細胞機能のリセットを目指したCAF-I複合体の結晶構造解析を第一の目的とする。さらに、(B) CAF-I複合体を含む超分子複合体の結晶構造解析を通してCAF-Iの機能表面を明らかにし、細胞機能をリセットするCAF-I変異体やCAF-I機能阻害剤の作製を目的とする。

H29年度は、目的として挙げた(A)に対応して、CAF-I複合体の大量精製系の確立を達成した。しかし、H30年度前半、クライオ電子顕微鏡での観察を行なった結果、CAF-I複合体がグリッド作製中に解離してしまうことが示唆され、なんらかの方法での安定化が必要なことがわかった。この結果を受けて、H30年度後半は架橋剤による安定化を試み、架橋+ゲル濾過の実験を行なったが、適切な条件を見出すことができなかった。ここで、CAF-I複合体の相互作用因子であるヒストンH3/H4について、CAF-IとH3/H4の解離定数はナノモーラーオーダーであるため、H3/H4の結合はCAF-Iを安定化することが期待される。H3/H4を共同研究先から分与してもらい、両者を混ぜてゲル濾過カラムを通したところ、高純度のCAF-I-H3/H4複合体を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

H30年度は、CAF-I複合体の精製だけでなく、CAF-I-H3/H4複合体の精製に成功している。生体内ではCAF-IはH3/H4と相互作用することによって細胞の機能維持を担うので、H30年度は、目的に掲げた(A)だけでなく、(B)についても、一定の成果を挙げることができたと考えている。

今後の研究の推進方策

H31年度は、H30年度に精製したCAF-I-H3/H4複合体について、クライオ電子顕微鏡によるデータ測定・グリッド条件の検討を進める。よいデータが得られた場合は、単粒子解析を行い、CAF-IとH3/H4の相互作用界面を明らかにする。可能であれば、相互作用を担うアミノ酸に変異を入れて、エピジェネティック情報伝達に関する機能解析を行う。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Functional activity of the H3.3 histone chaperone complex HIRA requires trimerization of the HIRA subunit.2018

    • 著者名/発表者名
      Ray-Gallet D, Ricketts MD, Sato Y, Gupta K, Boyarchuk E, Senda T, Marmorstein R, Almouzni G.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 9(1) ページ: 3103

    • DOI

      10.1038/s41467-018-05581-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural and Computational Bases for Dramatic Skeletal Rearrangement in Anditomin Biosynthesis.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Y, Mitsuhashi T, Matsuda Y, Senda M, Sato H, Yamazaki M, Uchiyama M, Senda T, Abe I.
    • 雑誌名

      J Am Chem Soc.

      巻: 140(30) ページ: 9743-9750

    • DOI

      10.1021/jacs.8b06084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of the nitrosuccinate lyase CreD in complex with fumarate provides insights into the catalytic mechanism for nitrous acid elimination.2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama Y, Sato Y, Sugai Y, Higashiyama Y, Senda M, Senda T, Ohnishi Y.
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 285(8) ページ: 1540-1555

    • DOI

      10.1111/febs.14429

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of the DNA-binding domain of the LysR-type transcriptional regulator CbnR in complex with a DNA fragment of the recognition-binding site in the promoter region.2018

    • 著者名/発表者名
      Koentjoro MP, Adachi N, Senda M, Ogawa N, Senda T.
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 285(5) ページ: 977-989

    • DOI

      10.1111/febs.14380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure function and engineering of multifunctional non-heme iron dependent oxygenases in fungal meroterpenoid biosynthesis.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Y, Mori T, Nakamura H, Awakawa T, Hoshino S, Senda M, Senda T, Abe I.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 9(1) ページ: 104

    • DOI

      10.1038/s41467-017-02371-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マルチサブユニット複合体の研究とKEKクライオ電子顕微鏡の現状2019

    • 著者名/発表者名
      安達成彦, 千田俊哉
    • 学会等名
      蛋白研セミナー(第1回構造生命科学研究会)
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural Biology Research Center.2018

    • 著者名/発表者名
      千田俊哉
    • 学会等名
      千葉大-KEK第1回合同シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Study of GTP sensor -importance of interdisiuplinary collaboration.2018

    • 著者名/発表者名
      千田俊哉
    • 学会等名
      International Symposium of Quantum Beam Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 創薬等先端技術支援基盤プラットフォームにおけるクライオ 電子顕微鏡のネットワーク化と利用について2018

    • 著者名/発表者名
      千田俊哉
    • 学会等名
      Study of GTP sensor importance of interdisiuplinary collaboration
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒストンシャペロンHIRA の構造機能相関2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤優花里、千田俊哉
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] Leading role of TBP in the establishment of complexity in eukaryotic transcription initiation systems.2018

    • 著者名/発表者名
      Naruhiko Adachi, Eiryo Kawakami, Toshiya Senda, Masami Horikoshi
    • 学会等名
      The 18th Annual meeting of PSSJ
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structure-based integrated approach for analysis of the GTP metabolism.2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Senda
    • 学会等名
      American Crystallographic Association (ACA) 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Leading role of TBP in the establishment of complexity in eukaryotic transcription initiation systems2018

    • 著者名/発表者名
      Naruhiko Adachi, Eiryo Kawakami, Toshiya Senda, Masami Horikoshi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting: Epigenetics & Chromatin
    • 国際学会
  • [学会発表] KEKクライオ電顕の立ち上げと単粒子解析2018

    • 著者名/発表者名
      安達成彦, 川崎政人, 小祝孝太郎, 湯本史明, 守屋俊夫, 篠田晃, 山田悠介, 千田俊哉
    • 学会等名
      生理研研究会
  • [備考] 高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所・構造生物学研究センター

    • URL

      https://www2.kek.jp/imss/sbrc/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi