• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

2本鎖DNAを使用せず高度の安全性を保証する遺伝子治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H06269
研究機関広島大学

研究代表者

茶山 一彰  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (00211376)

研究分担者 三木 大樹  国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 副チームリーダー (10584592)
茶山 弘美  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 准教授 (70572329)
林 亮平  広島大学, 病院(医), 医科診療医 (80772053)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワードcas9 / ゲノム編集
研究実績の概要

OTCを含む複数の疾患関連遺伝子について、lentivirus vectorを用いてノックアウト細胞の樹立を目指したが、従来のNEHJ(non-homologous end-joining)法では、目的の細胞を得ることが困難であった。標的遺伝子が細胞の生存・増殖に不可欠である可能性も考えられたため、引き続いて、複数のコンディショナル・ノックアウト・ユニットを検討した。ここまでの検討では、Tet-OFFシステムがうまくworkしている。DSB(double strand break)導入の効率化を目指して、複数のsgRNAを設計・検討し、Double-Nickingやエクソソーム様小胞(Gesicle)産生システムについても検討を行った。
一方、ホモロジー・アームによる通常のノックイン法で必要とされるHDR(homologous recombination)の頻度が、HEK293T細胞等に比べて、肝癌細胞株HepG2では極めて低いことが分かった。HDRに依存しないような新規のノックイン法やssODN(single-stranded oligodeoxynucleotide)法を用いて、これまで得られなかった遺伝子のコンディショナル・ノックアウト細胞が得られてきた。
また、deliveryについてはEVの利用を考えており、消化器癌細胞株や患者および健常人の血液を用いて、EVの効率的な取得と多様なEVの特徴付けに関して、検討を行ってきた。より純度の高いEVを得るために、エクソソームマーカーであるテトラスパニンファミリー(CD9、CD63、CD81)に対する抗体を付加した磁気ビーズでcaptureした後、蛍光標識したテトラスパニン抗体を用いて、FACSで確認を行った。これまでの検討により、これらの発現パターンには比較的大きな細胞株・個人間の差が存在することが分かってきた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ヒト小腸クローン病症例の腸管切除例の手術検体を用いヒト小腸から、およびB6マウスの小腸からオルガノイドを作成した。これまでオルガノイドからのエクソソーム抽出の報告がなかったため、目的遺伝子の挿入前にエクソソーム抽出の条件検討を行った。マイクロ磁気ビーズを用いエクソソームを分離し、エクソソームの表面マーカーであるCD9, CD63, CD81に対する抗体を用いて標識を行い、FACSにて検出を試みた。
研究の遅れの理由として、ヒト小腸オルガノイドの作成に時間がかかったこと、また、エクソソームの抽出も現段階で不十分な量であることがあげられる。
その他の領域においてはおおむね順調に進行している。

今後の研究の推進方策

他条件でのエクソソーム抽出を試みている。エクソソーム抽出の良好な条件を確立するとともに、目的遺伝子mRNAのオルガノイドへの挿入を試みる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Silencing of Discoidin Domain Receptor-1 (DDR1) Concurrently Inhibits Multiple Steps of Metastasis Cascade in Gastric Cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Yuge R, Kitadai Y, Takigawa H, Naito T, Oue N, Yasui W, Tanaka S, Chayama K.
    • 雑誌名

      Transl Oncol.

      巻: 11 ページ: 575-584.

    • DOI

      doi: 10.1016/j.tranon.2018.02.003.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serial profiling of circulating tumor DNA for optimization of anti-VEGF chemotherapy in metastatic colorectal cancer patients.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi M, Urabe Y, Ono A, Miki D, Ochi H, Chayama K.
    • 雑誌名

      Int J Cancer.

      巻: 142 ページ: 1418-1426.

    • DOI

      doi: 10.1002/ijc.31154.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mesenchymal Stem Cells Induce Epithelial to Mesenchymal Transition in Colon Cancer Cells through Direct Cell-to-Cell Contact.2017

    • 著者名/発表者名
      Takigawa H, Kitadai Y, Shinagawa K, Yuge R, Higashi Y, Tanaka S, Yasui W, Chayama K.
    • 雑誌名

      Neoplasia.

      巻: 19 ページ: 429-438.

    • DOI

      doi: 10.1016/j.neo.2017.02.010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 広島大学大学院医歯薬保健学研究科 消化器・代謝内科(広島大学病院 旧第一内科)

    • URL

      http://shounai.hiroshima-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi