• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

酸化物ハーフメタルの界面修飾による高効率スピン注入源の創出

研究課題

研究課題/領域番号 17H06482
研究機関北海道大学

研究代表者

樋浦 諭志  北海道大学, 情報科学研究科, 助教 (30799680)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワードマグネタイト / 走査型トンネル顕微鏡 / 水素吸着 / 炭素吸着 / 局所仕事関数 / スピン輸送 / スピントロニクス / 半導体量子ドット
研究実績の概要

本研究は、Fe3O4/MgO薄膜の界面修飾により半導体への高効率なスピン注入を実証し、高スピン偏極発光を実現することを目的とする。前年度に実施したスピン偏極発光ダイオード素子の円偏光発光特性の測定により、強磁性電極から半導体へのスピン注入のみならず、半導体輸送バリア層と光学活性層でのスピン緩和が素子のスピン偏極発光特性を悪化させていることがわかった。そこで、本年度は半導体中のスピン輸送と光学活性層におけるスピン緩和の研究にも取り組み、以下の成果を得た。
(1) 走査型トンネル顕微鏡(STM)を用いることで、MgO単結晶上に作製したFe3O4薄膜の表面第二層の電子状態が水素吸着により半導体的特性から金属特性に変化することを明らかにした。また、この変化が表面酸素原子を介した水素原子から表面第二層への電子移動現象によって説明できることを明らかにした。
(2) Fe3O4/MgO薄膜の界面をサブモノレイヤーカーボンで修飾することを目指し、カーボンフォイルと試料との距離によるFe3O4薄膜表面の吸着構造の違いを調べた。距離が30 mmの場合、吸着したカーボン量は1モノレイヤーと多く、構造はグラファイト化したカーボン膜であった。一方、距離が100 mmの場合、STM観察により吸着量がサブモノレイヤーであることがわかったが、吸着構造がカーボンクラスターに占められ、規則的なカーボン原子の吸着は見られなかった。
(3) 高密度InGaAs量子ドットにおいて、励起状態間の電子波動関数が結合し、少数個スピンがドット間を選択的に移動することで、励起状態での集団的なスピン緩和が抑制されることを見出した。また、半導体輸送バリア層でのスピン緩和を抑制するために、AlGaAs/GaAs超格子を用いた量子ドットへの量子スピン輸送を研究した。その結果、スピン緩和が抑制された量子ドットへのスピン輸送・注入を実証した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electron-transfer-induced metallic electronic states in H/Fe3O4(001) film subsurface2019

    • 著者名/発表者名
      S. Hiura, A. Subagyo, A. Murayama, and K. Sueoka
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 12 ページ: 055502:1-5

    • DOI

      10.7567/1882-0786/ab10ce

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electric field control of spin polarity in spin injection into InGaAs quantum dots from a tunnel-coupled quantum well2019

    • 著者名/発表者名
      H. Chen, S. Hiura, J. Takayama, S. Park, K. Sueoka, and A. Murayama
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 114 ページ: 133101:1-5

    • DOI

      10.1063/1.5090419

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum spin transport to semiconductor quantum dots through superlattice2019

    • 著者名/発表者名
      S. Hiura, K. Itabashi, K. Takeishi, J. Takayama, T. Kiba, and A. Murayama
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 114 ページ: 072406:1-5

    • DOI

      10.1063/1.5080999

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interdot carrier and spin dynamics in a two-dimensional high-density quantum-dot array of InGaAs with quantum dots embedded as local potential minima2019

    • 著者名/発表者名
      S. Hiura, M. Urabe, K. Takeishi, K. Itabashi, J. Takayama, T. Kiba, K. Sueoka, and A. Murayama
    • 雑誌名

      Semiconductor Science and Technology

      巻: 34 ページ: 025001:1-7

    • DOI

      10.1088/1361-6641/aaf7aa

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Persistent high polarization of excited spin ensembles during light emission in semiconductor quantum-dot-well hybrid nanosystems2018

    • 著者名/発表者名
      K. Takeishi, S. Hiura, J. Takayama, K. Itabashi, M. Urabe, A. Washida, T. Kiba, and A. Murayama
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 10 ページ: 034015:1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.10.034015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interdot spin transfer dynamics in laterally coupled excited spin ensemble of high-density InGaAs quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      S. Hiura, K. Takeishi, M. Urabe, K. Itabashi, J. Takayama, T. Kiba, K. Sueoka, and A. Murayama
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 113 ページ: 023104:1-5

    • DOI

      10.1063/1.5022641

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Spin-conserved electron transport to InGaAs quantum dots through GaAs/AlGaAs superlattice2019

    • 著者名/発表者名
      S. Hiura, J. Takayama, T. Kiba, and A. Murayama
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week 2019 (CSW2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] InGaAs量子ドットの結合励起状態におけるドット間スピンダイナミクスの温度依存性2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 紫乃, 樋浦 諭志, 高山 純一, 村山 明宏
    • 学会等名
      第54回応用物理学会北海道支部/第15回日本光学会北海道支部合同学術講演会
  • [学会発表] Temperature Dependence of Interdot Spin Dynamics in Laterally Coupled InGaAs Quantum Dots2018

    • 著者名/発表者名
      S. Sato, S. Hiura, J. Takayama, and A. Murayama
    • 学会等名
      31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature-Persistent High Spin Polarization and Its Dynamics in InGaAs Quantum Dots Embedded in a GaAs Quantum Well2018

    • 著者名/発表者名
      M. Takishita, S. Hiura, J. Takayama, and A. Murayama
    • 学会等名
      31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Modal Gain at Excited States in High-Density InGaAs Quantum Dots Investigated by Variable Stripe Length Method2018

    • 著者名/発表者名
      A. Ohtake, S. Hiura, A. Washida, J. Takayama, and A. Murayama
    • 学会等名
      31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Excited Spin Engineering of In0.5Ga0.5As Quantum Dots by an Adjacent Two-Dimensional In0.1Ga0.9As Quantum Well Potential2018

    • 著者名/発表者名
      S. Hiura, K. Takeishi, J. Takayama, T. Kiba, and A. Murayama
    • 学会等名
      31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature-dependent spin polarization and its dynamics in InGaAs quantum dots embedded in a GaAs quantum well2018

    • 著者名/発表者名
      M. Takishita, S. Hiura, J. Takayama, and A. Murayama
    • 学会等名
      2nd JSPS workshop on Japan-Sweden frontiers in photon and spin functionalities of nanomaterials
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of modal gain at excited states in high-density InGaAs quantum dots by variable stripe length method2018

    • 著者名/発表者名
      A. Ohtake, S. Hiura, J. Takayama, and A. Murayama
    • 学会等名
      2nd JSPS workshop on Japan-Sweden frontiers in photon and spin functionalities of nanomaterials
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of multilayer stacking on spin dynamics at excited states of vertically coupled InGaAs quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      S. Saito, S. Hiura, J. Takayama, and A. Murayama
    • 学会等名
      2nd JSPS workshop on Japan-Sweden frontiers in photon and spin functionalities of nanomaterials
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature dependence of spin dynamics at laterally coupled excited states of InGaAs quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      S. Sato, S. Hiura, J. Takayama, and A. Murayama
    • 学会等名
      2nd JSPS workshop on Japan-Sweden frontiers in photon and spin functionalities of nanomaterials
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron-spin transport and spin relaxation in III-V compound semiconductor barrier layers integrated with self-assembled quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      A. Murayama, S. Hiura, and J. Takayama
    • 学会等名
      2nd JSPS workshop on Japan-Sweden frontiers in photon and spin functionalities of nanomaterials
    • 国際学会
  • [学会発表] Interdot spin transfer dynamics in vertically coupled InGaAs quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      S. Hiura, J. Takayama, T. Kiba, and A. Murayama
    • 学会等名
      2nd JSPS workshop on Japan-Sweden frontiers in photon and spin functionalities of nanomaterials
    • 国際学会
  • [学会発表] Fe3O4(001)表面上炭素膜の電子状態に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      大見 奎人, 高田 慎, 樋浦 諭志, Subagyo Agus, 末岡 和久
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 面内磁化方向のCr探針の作製2018

    • 著者名/発表者名
      高田 慎, 大見 奎人, 樋浦 諭志, Subagyo Agus, 八田 英嗣, 末岡 和久
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] InGaAs量子ドットの結合励起状態におけるスピンダイナミクスの温度依存性2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 紫乃, 樋浦 諭志, 高山 純一, 村山 明宏
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] InGaAs量子ドット結合励起状態における集団的なスピンの緩和現象2018

    • 著者名/発表者名
      樋浦 諭志, 高山 純一, 木場 隆之, 村山 明宏
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Persistent high spin polarization induced by interdot spin transfer among coupled excited states of InGaAs quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      S. Hiura, K. Takeishi, A. Washida, J. Takayama, A. Ohtake, M. Takishita, S. Saito, and A. Murayama
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON2018)
    • 国際学会
  • [備考] 北海道大学 大学院情報科学研究院 電子材料学研究室

    • URL

      https://www.ist.hokudai.ac.jp/labo/processing/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi