【目的】本研究は、薬物加療を2年以上受けているうつ病患者(以下、慢性うつ病患者)に対し、スキーマ療法による介入を行い、その治療効果について検討した。 【方法】慢性うつ病患者5名に対し、一週一回50分のスキーマ療法による介入を20週実施した。治療効果は以下の検査を実施し、そのスコアの変化に基づき検討した。主要評価項目はうつ病重症度を評価するBDI-Ⅱとし、副次評価項目は早期不適応的スキーマを探るYSQ、スキーマモードを探るSMI、愛着を評価するECR-RS、自覚的なうつ病重症度、不安および、生活の支障を評価するPHQ-9、うつ病重症度の他者評定尺度であるHAM-Dとした。なお、研究協力者の確保に困難が生じたため、当初予定していたRCT試験を、シングルアーム試験に変更し実施した。 【結果】主要評価項目であるBDI-Ⅱの効果量より、スキーマ療法は慢性うつ病に対し大きな効果があることが示された(r = 0.73)。また、HAM-DとPHQ-9からも改善効果が認められた。さらに、YSQでは不信/虐待スキーマ以外に、SMIでは従順・服従モード以外に効果が認められた。しかし、ECR-RSには軽快が示されなかった。 【考察】スキーマ療法は慢性うつ病患者の抑うつ症状に対して効果が認められた。さらに、早期不適応的スキーマ、スキーマモードについても効果が示された。これらは、ヘルシーアダルトモードを育て、不適応的スキーマモードと早期不適応的スキーマの改善に働きかけたことにより、ヘルシーアダルトモードで過ごす機会が増加したためと考えられる。一方で、愛着にまで効果が及ばなかった一因には、介入期間が短期間であったことが推察される。そのため、今回の結果を踏まえ、RCT試験にて治療効果を詳細に検討する必要があると考える。また、本研究の結果については、今後、論文を執筆し発信する予定である。
|