Gli3は成体の正常坐骨神経で発現しており、その発現量は神経損傷後に有意に低下していた。 Gli3はHedgehogシグナルの活性レベルに応じて、タンパクサイズを変化させて、シグナルを賦活または抑制という相反する調節を行う。そこで、末梢神経におけるHedgehoシグナルの活性調節にGli3が関与しているかどうかを検討した。 ウエスタンブロットで正常坐骨神経におけるGli3のタンパクサイズを調べたところ、シグナルを抑制するフォームで存在していることが分かった。Gli3欠損マウスと野生型マウスの正常坐骨神経のHedgehogシグナル活性を、活性マーカーであるGli1のqPCRで比較したところ、 Gli3欠損マウスで有意なGli1の発現上昇を認めた。これはGli3がシグナル抑制に働くという前述の結果を支持している。我々の先行研究は、神経損傷後にはHhシグナルのリガンドの一つであるSonic hedgehogの発現量が増大し、シグナルの活性レベルが上昇することを明らかにしていた。そこで、野生型マウスとGli3欠損マウスの損傷坐骨神経において、Sonic hedgehogの発現量をqPCRで比較したところ、Gli3欠損マウスにおいてSonic hedgehogの有意な発現上昇を認めた。以上より、Gli3は正常末梢神経においてHhシグナルの過剰活性を抑制しているが、神経損傷後はその発現量を減じて活性抑制を解除し、Sonic hedgehogを介したHhシグナルの賦活化に寄与していると考えられる。
|