• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

アミノ酸一次配列に基づいた小胞体膜スクランブラーゼの新規同定法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H06704
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生物物理学
研究機関富山大学

研究代表者

中尾 裕之  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 助教 (00805020)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワードフリップフロップ / スクランブラーゼ / リン脂質 / 小胞体 / 蛍光
研究成果の概要

小胞体膜では非常に速いリン脂質のフリップフロップ(二層間の移動)が起きているものの、それを担うタンパク質「スクランブラーゼ」は未だ同定されていない。本研究では、様々な配列の合成ペプチドのスクランブラーゼ活性を評価することで、親水性度の高いアミノ酸残基が膜貫通ヘリックスの同じ側に位置することが高いスクランブラーゼ活性を生み出す特徴であることを明らかにした。

自由記述の分野

生物物理化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で明らかにした高いスクランブラーゼ活性を生み出す特徴はアミノ酸一次配列から判断できるものであり、今後小胞体膜スクランブラーゼを探索する際に非常に有用な情報となりうる。また、親水性度の高いアミノ酸残基は、すでに同定されている細胞膜スクランブラ―ゼの膜貫通領域にも多くみられることから、本研究の知見はその脂質スクランブリングメカニズムの解明にも役立つ情報であると考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi