研究課題/領域番号 |
17H06730
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用分子細胞生物学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
橋本 美涼 岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (80805424)
|
研究協力者 |
中川 寅
深水 昭吉
石田 純治
金 俊達
村田 知弥
|
研究期間 (年度) |
2017-08-25 – 2019-03-31
|
キーワード | アルギニンメチル化 / グリア / アストロサイト / ミクログリア / RNA-seq / 炎症性サイトカイン / ケモカイン / PRMT1 |
研究成果の概要 |
タンパク質アルギニンメチル化を担う酵素:PRMT1は細胞増殖の制御等が知られているが、中枢神経系の発達における機能は十分に知られていなかった。特に神経活動や発達を制御する細胞:アストロサイトにおける役割は不明である。我々は、中枢神経系の大元である神経幹細胞に着目し、神経幹細胞特異的PRMT1欠損マウスではアストロサイトが過剰に産生され、発達中の脳が炎症様の応答を示すことを見出した。本研究から、PRMT1が正常な脳の発達を支えるための必須の因子であることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
動物生化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
妊婦の感染等により胎児の脳が炎症様の状態(脳白質障害等)を起こすとその後の脳発達に致命的な影響が出ることが知られているが、現在有効な治療法や対策が無い。 本研究は、タンパク質アルギニンメチル化を担う酵素:PRMT1に着目して脳の発達を調べた。脳特異的PRMT1欠損マウスは、発達早期に炎症様応答を示すと共に、その後の脳発達が遅延した。本研究結果はPRMT1が正常な脳発達の際には過剰な炎症を抑制する作用があることを示唆しており、健康な脳の発達を支える分子基盤の一端を明らかにした。
|