• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

RNA可視化技術と接ぎ木デバイスを基盤とした植物の長距離移動性mRNAの動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H06744
研究機関名古屋大学

研究代表者

筒井 大貴  名古屋大学, 生命農学研究科, 研究員 (10807150)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワード接ぎ木 / マイクロデバイス / イメージング
研究実績の概要

生物にとって、全身の異なる組織・器官の間で情報のコミュニケーションを図ることは、個体としてのパフォーマンスを適正に発揮するために重要である。植物では近年、RNAやタンパク質といった生体高分子が、そうした個体内の全身性の情報伝達に働くことが明らかとなりつつある。主たる伝達経路は全身に栄養を運ぶ組織である篩管と考えられ、mRNAは篩管中に多く見つかる。これまでに複数の植物種で移動性mRNAが同定され、その進化的保存性が指摘されていることから、移動性mRNAは未知の生物学的意義を持つことが期待される。しかし、移動性mRNAの追跡技術が不在であるため、長距離移動の時空間的動態が未解明であり、移動することの生物学的意義の理解は殆ど進んでいない。そこで本研究では、植物体内におけるmRNAの長距離移動を追跡する「RNA可視化技術」を構築し、その技術と「マイクロデバイス」を併用してライブイメージングを実現し、移動性mRNAの時空間的動態を明らかにすることで、長距離移動するmRNAの生物学的意義に迫ることを目的とした。
本年度では、以下の項目に重点を置いて研究を遂行した。
(1)mRNA可視化用のRNAアプタマー配列 "Spinach"を標的mRNAに付加したシロイヌナズナ形質転換体の作出する
(2)マイクロデバイス技術を用いてシロイヌナズナの接ぎ木を効率化した上で、イメージングに適したマイクロデバイスを設計・構築する

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通り、移動性RNA可視化のためのRNAアプタマー付加mRNAを発現する植物体を複数、準備した。
接ぎ木デバイスについても20以上の試作・改良を重ねて、接ぎ木をより効率よく行い、また、接ぎ木部を露出させて固定できるようにして、イメージング用に改良した。

今後の研究の推進方策

平成30年度は、前年度に作出したmRNA可視化用植物を用いて、移動性mRNAの可視化を実施し、その時空間的動態を明らかにすることを試みる。
まず、複数用意したmRNA可視化用植物の中から、標的mRNAを多く発現していてその検出がより容易に行えそうなものを選抜する。次に、mRNA可視化用植物を穂木、野生株を台木として、本課題で作製した接ぎ木デバイスにて接ぎ木を実施する。それによって、穂木から台木へと移動した標的mRNAが台木のどの細胞・組織に蓄積しているかを、深部観察に適した二光子励起顕微鏡を用いて明らかにする。観察に際して接ぎ木デバイスの改良が必要になった場合は、その都度、接ぎ木デバイスを改良する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The Use of Grafting to Study Systemic Signaling in Plants2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui Hiroki、Notaguchi Michitaka
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 58 ページ: 1291~1301

    • DOI

      10.1093/pcp/pcx098

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナ接ぎ木チップの開発2018

    • 著者名/発表者名
      筒井大貴、柳沢直樹、澤井優、池松朱夏、新田英之、東山哲也、野田口理孝
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 篩管移行性mRNAのゲノムワイドな同定法の構築2017

    • 著者名/発表者名
      筒井大貴、岡安浩次、澤井優、赤木剛士、鈴木孝征、野田口理孝
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会
  • [学会発表] Development of a micrografting device for studies of long-distance signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tsutsui, Naoki Yanagisawa, Yuu Sawai, Shuka Ikematsu, Hideyuki Arata, Tetsuya Higashiyama, Michitaka Notaguchi
    • 学会等名
      IGER International Symposium on Long-distance Signaling in Plants
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi