• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

インダス文明の社会構造の解明を目的とした基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H06775
研究機関京都大学

研究代表者

小茄子川 歩  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 客員准教授 (20808779)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワードインダス文明 / 社会構造 / 中心(都市)と周辺(その他の集落) / 生産様式と交換様式 / 統一性と多様性 / 考古学 / 南アジア基層社会経済文化史 / 南アジア型発展径路
研究実績の概要

当該年度は、前年度の研究を継続すると共に、インダス文明の都市とその他の集落の実態および両者の有機的関係性に関する検討を主題として、交付申請書に記載した「研究の目的」、「研究実施計画」に従い、インドにおける現地調査と国内における研究を実施した。また国際会議における研究成果の公表を計画通りに行い、学術論文も刊行済みである。当該年度の研究成果の具体的内容と意義、重要性等は以下の通りである。
当該年度も、インダス文明遺跡ラキー・ガリーの出土資料の整理および報告書作成作業、インダス式印章の製作実験とSEM観察を継続し、物質文化に関するマクロ・ミクロレベルでの検討を行った。この基礎研究を通して明らかとなったのは、当文明社会における都市とその他の集落をそれぞれに特徴づける物質文化にみられるマクロレベルでの明確な差異である。
当文明社会の「統一性」を表徴する物質文化であるハラッパー文化とモノ(商品)の交換に関わる遺物(印章や分銅など)は、インダス文明関連遺跡およそ2600のうち2%にも満たない都市および都市と強い関係性を有する集落のみから出土することが明らかとなった。この研究成果は、文明期においても既存の伝統地域文化=「多様性」を保持するその他の集落と都市のそれぞれを特徴づけた生産様式および交換様式が大きく異なっていたことを示唆する。
物質文化のミクロレベルでの検討や、都市とその他の集落の実態と有機的関係性の詳細、および物質文化にみられる「統一性」と「多様性」の相互の関係と歴史的意義の解明については、今後の研究で掘り下げる必要がある。しかしながら当該年度の研究成果は、インダス文明の社会構造の解明において、大きな意義・重要性を有する。
研究成果の公表は、第47回国際南アジア学会(米・ウィスコンシン)において、口頭発表の形で行った。また印刷中であった学術論文も全てではないが刊行済みである。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] デカン大学院大学(Deccan College)考古学学科(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      デカン大学院大学(Deccan College)考古学学科
  • [雑誌論文] 南アジアにおける都市と農村の起源・性格―環境多様性・地政学的条件にもとづいた集住と社会のあり方―2019

    • 著者名/発表者名
      小茄子川歩
    • 雑誌名

      『南アジアの人口・資源・環境―生態環境要因を重視した南アジアの長期発展径路解明のための中間報告―』

      巻: - ページ: 13-34

  • [学会発表] インダス文明:「国家」なき文明社会の統合原理2018

    • 著者名/発表者名
      小茄子川歩
    • 学会等名
      日本南アジア学会30周年記念シンポジウム『インド政治の過去と現在~支配の正統性をめぐって~』
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代文字研究の最前線:インダス文字研究・解読の到達点と最新の研究動向2018

    • 著者名/発表者名
      小茄子川歩
    • 学会等名
      西アジア文明研究センター第16回定例研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 南アジアにおける農村と都市の起源・性格2018

    • 著者名/発表者名
      小茄子川歩
    • 学会等名
      KINDAS研究グループ1『KINDAS研究グループ1研究報告集』第1回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 南アジアにおける農村と都市の起源・性格2018

    • 著者名/発表者名
      小茄子川歩
    • 学会等名
      KINDAS研究グループ1『KINDAS研究グループ1研究報告集』第2回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Early Indus seal production in the Ghaggar Basin: Microscopic and Experimental Analyses2018

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Konasukawa
    • 学会等名
      47th Annual Conference on South Asia, Wisconsin-Madison
    • 国際学会
  • [図書] 南アジアの人口・資源・環境―生態環境要因を重視した南アジアの長期発展径路解明のための中間報告―2019

    • 著者名/発表者名
      藤田幸一・大石高志・小茄子川歩編著
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      人間文化研究機構 ネットワーク型基幹研究プロジェクト地域研究推進事業「南アジア地域研究」京都大学中心拠点・研究グループ1

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi