• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

Keratin17による抗アポトーシス機構を介した口腔癌新規治療薬開発を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 17H06947
研究機関九州大学

研究代表者

三上 友理恵  九州大学, 大学病院, 医員 (70801661)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワードKeratin17 / 口腔扁平上皮癌 / GLI / 抗アポトーシス / 細胞増殖
研究実績の概要

Keratin17 は口腔扁平上皮癌において腫瘍部に特異的に発現するマーカーとして着目されている。Keratin17 が口腔癌標本において腫瘍部に特異的に発現し、抗アポトーシス作用を介して腫瘍増殖を促進すること、およびKeratin17 がGLI シグナルによって発現制御されていることを平成28年度(公表:平成29年度)に報告した。本研究においてはKeratin17 が果たす口腔扁平上皮癌における抗アポトーシス機構の分子基盤の解明およびKeratin17 を標的とした新たな核酸医薬による口腔扁平上皮癌の新規分子標的薬の開発を目的としている。平成29年度は以下の研究結果を得た。
Keratin17 の腫瘍細胞増殖の促進について効果の確認のため、Keratin17 に対して複数のUTR(Untranslated Region)領域において追加で作製したsiRNA を用いて口腔扁平上皮癌細胞株のKeratin17 をノックダウンし、その結果十分ではなかったが癌細胞の数の減少を認めた。一方、Keratin17 過剰発現株を用いて細胞数の減少の回復を図ったが、結果が顕著に現れなかった。そのため、siRNA の配列の検討を行い、Open Reading flame(ORF)領域にて口腔扁平上皮癌細胞株での腫瘍細胞増殖を抑制するsiRNA を設計した。このsiRNA でのノックダウン効率および細胞数の減少については良好な結果を得ている。さらにそのsiRNA 相当部に変異を加えたKerartin17 過剰発現安定株の作製を行った。現在、作製した株を用いて、腫瘍細胞増殖についてのレスキュー実験を行い、Keratin17 の腫瘍増殖促進の機能について検討を行っている。今後、Keratin17 の抗アポトーシス作用についても作製したKerartin17 過剰発現安定株を用いて行っていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Keratin17 の配列は、UTR の部分が短くUTR 領域で設計できるsiRNA が限られている。UTR 領域にて追加作製したsiRNAでは、レスキュー実験の結果が顕著に現れず、現在ORF 領域でsiRNA を設計している。すでにORF 領域において設計しているsiRNA のKeratin17 のノックダウン効率および細胞数の減少は確認できており、そのsiRNA 相当部に変異を加えたKeratin17 を過剰発現させ、細胞数の減少の回復を図るレスキュー実験を行う予定である。平成29年度の計画において、siRNA の作製および変異体の作製に時間を要したため、抗アポトーシス作用に重要な領域を決定できていない。このことから考慮し、やや当初の計画より遅れていると判断する。

今後の研究の推進方策

①Keratin17 の抗アポトーシス作用に重要な領域の同定:過去の報告を参考にKeratin17 の重要とされている領域をそれぞれ欠損する変異体のKeratin17 発現ベクターを作製する。Keratin17 siRNA を用いてアポトーシスを誘導した口腔扁平上皮癌細胞株にそれぞれのベクターを導入する。結果として、アポトーシス誘導が解消されない変異体の領域がKeratin17 の抗アポトーシス作用に重要な領域であることが同定できる。変異体作製については手法が確立している。
②アポトーシスに重要な領域に結合するタンパク質の同定:①で同定した領域と、その領域を欠損する変異体を293T 細胞に過剰発現させ、細胞溶解物を電気泳動後銀染色する。その結果、①で同定した領域由来の細胞溶解物にのみ検出されるバンドを単離し、質量分析する。この結果、同定された抗アポトーシス関連因子とKeratin17 との相互作用について免疫沈降またはプルダウンアッセイにて直接結合するか検討する。
③ゼノグラフトモデルマウスを用いた抗腫瘍効果の検討:ヌードマウスの背中の皮下にKeratin17 を高発現している癌細胞を移植するゼノグラフトモデルを用いてhuman Keratin17 siRNA を投与し、Keratin17 がノックダウンできていることを確認し、抗腫瘍効果(腫瘍の体積および重量)について検討する。
④舌発癌モデルマウスを用いた抗腫瘍効果の検討:化学発癌物質である4-nitroquinoline 1-oxide をヌードマウスに10 週間経口摂取させることで舌発癌モデルマウスを作製する。Keratin17 の発現の高い時期を免疫組織化学染色にて確認し、その時期にKeratin17 siRNA を投与し、腫瘍の体積および重量から、抗腫瘍効果について検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] GLI-mediated Keratin 17 expression promotes tumor cell growth through the anti-apoptotic function in oral squamous cell carcinomas2017

    • 著者名/発表者名
      Mikami Yurie、Fujii Shinsuke、Nagata Kengo、Wada Hiroko、Hasegawa Kana、Abe Misaki、Yoshimoto Reiko U.、Kawano Shintaro、Nakamura Seiji、Kiyoshima Tamotsu
    • 雑誌名

      Journal of Cancer Research and Clinical Oncology

      巻: 143 ページ: 1381~1393

    • DOI

      10.1007/s00432-017-2398-2

    • 査読あり
  • [学会発表] 後発転移リンハ節に腺扁平上皮癌を認めた舌原発扁平上皮癌の 1 例2017

    • 著者名/発表者名
      三上 友理恵、大部 一成、松原 良太、北村 亮二、清島 保、川野 真太郎、中村 誠司
    • 学会等名
      第36回 日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌においてGLI-KRT17シグナルは腫瘍細胞増殖を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      三上友理恵、川野真太郎、中村誠司、清島保
    • 学会等名
      第71回 NPO法人日本口腔科学会学術集会
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌においてGLI-KRT17シグナルは腫瘍細胞増殖を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      三上友理恵、藤井慎介、永田健吾、和田裕子、長谷川佳那、安部みさき、吉本怜子、中村誠司、清島保
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] GLI-KRT17シグナルは口腔扁平上皮癌において腫瘍の細胞増殖に関連する2017

    • 著者名/発表者名
      三上友理恵、川野真太郎、中村誠司、清島保
    • 学会等名
      第62回 日本口腔外科学会総会・学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi