• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

ATLにおけるDNA脱メチル化剤を用いた新規治療法開発の基盤研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H06956
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関佐賀大学

研究代表者

渡邉 達郎  佐賀大学, 医学部, 寄附講座准教授 (20595714)

研究協力者 木村 晋也  
末岡 榮三朗  
研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワードATL / DNAメチル化 / がん予防 / 診断 / 分子標的薬
研究成果の概要

成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL)のDNAメチル化亢進異常を標的としたDNA脱メチル化療法の可能性を探るため、HTLV-1感染細胞・ATL細胞に対して、デシタビンがDNAの脱メチル化を伴い、強く細胞の増殖を抑制することをin vitro及びマウスを用いたin vivoの解析で示した。また、T細胞の増殖・生存に重要ないくつかの遺伝子がHTLV-1感染細胞・ATL細胞において異常にDNAメチル化されており、DNA脱メチル化剤がもたらす抗腫瘍効果の標的となり得ることを明らかにした。

自由記述の分野

造血器腫瘍のエピジェネティクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

DNAのメチル化異常がHTLV-1感染細胞の増殖や生存に機能的に寄与していることが示され、DNAのメチル化異常を標的にしたATLの新規治療法、予防法の開発の可能性が見いだされた。今回同定したいくつかの遺伝子のメチル化異常をさらに多検体で検証することで、HTLV-1感染者の中でATLを発症する5%の感染者を早期に抽出する新しい指標に応用し、患者毎の発症リスクに応じた経過観察スケジュールの作成にやDNA脱メチル化剤の適応患者の選別に役立つと考える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi