研究課題/領域番号 |
17H07023
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
浅野 有香 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 後期臨床研究医 (10806376)
|
研究協力者 |
柏木 伸一郎
|
研究期間 (年度) |
2017-08-25 – 2019-03-31
|
キーワード | トリプルネガティブ乳癌 / アンドロゲン受容体 / 腫瘍微小環境 / 腫瘍免疫 |
研究成果の概要 |
本研究では,“アンドロゲン受容体 (AR) 陽性トリプルネガティブ乳癌 (TNBC) における新たな治療戦略の検証”についてCDK4/6阻害剤や抗アンドロゲン剤の有用性を明らかにするとともに,腫瘍免疫やEMTの側面からその分子機構を検証した.今後は,実臨床への応用可能なAR陽性TNBCの新たな治療戦略の構築を目的とした基礎研究や臨床研究を推進していく.具体的には,“アンドロゲンシグナリングから捉えたCDK4/6阻害剤による新たな乳癌治療戦略”(JSPS 若手研究B:19K18038) として,研究を継続する.
|
自由記述の分野 |
乳腺腫瘍学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では,AR陽性TNBCの代謝競合と免疫微小環境変化についての検証を行った.具体的には抗アンドロゲン剤やCDK4/6阻害剤,あるいはEMT抑制作用が報告されている微小管阻害剤 (エリブリン) の修飾による腫瘍免疫微小環境の動的な変化を代謝競合から捉え,分子生物学的に明らかにした.今後は,殺細胞性抗癌剤,分子標的治療薬,内分泌療法,免疫療法など,これらの組み合わせにより更なる効果が期待できる治療選択肢を検索し,臨床応用への一助としたい (併用療法の可能性の検証).
|