• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

新規行動解析システムによる母子分離の集団内行動様式への影響と関連脳領域の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H07032
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

遠藤 のぞみ  奈良県立医科大学, 医学部, 研究助教 (90802819)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワードマウスモデル / 集団飼育 / 社会性 / 社会行動 / 母子分離 / 環境要因 / 自閉症 / 行動神経科学
研究成果の概要

本研究では幼少期の成育環境が成長後の社会的集団内における行動にどのような影響を与えるかを検証し、その神経基盤の解明を目指した。集団飼育下で長期間の行動試験が可能な独自の試験法により、授乳期の母子分離や離乳後の隔離飼育が集団内における活動量や社会性に影響を与えることを明らかにした。加えて、自閉症モデルマウスの集団内における行動表現型を明らかにした。

自由記述の分野

行動神経科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では独自の試験法により、幼少期の成育環境が成長後の集団内における行動様式に影響を与えることを明らかにした。また、自閉症モデルマウスの集団内における行動表現型を明らかにした。今後、これら行動学的異常の関係およびその神経基盤を解明することで、予防・治療法の開発など臨床応用につながる基礎的知見となる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi