平成30年度研究実施計画(1)の細胞内カルシウム濃度変化がコレステロール量とAβ産生量に及ぼす影響について検討をおこなった。まず、アルツハイマー病患者において細胞内カルシウム濃度が増加しているかどうか証明することを目的として、細胞外電位測定をMulti electrode array system (MEA)を用いて検討した。これらは神経細胞の電気生理学的特性を電極装置で捉えることが出来るため、細胞内カルシウム濃度変動を評価可能な簡便なツールである。MEAを用いた解析に成功すれば、より簡便に電気生理学的な評価が可能になる。平成29年度に成功した前脳と中脳への神経細胞分化誘導法に基づいてMEAディッシュへ播種を行いその電位を解析した。カルシウムチャネル活性化剤であるフォルスコリンを添加しその前後での電気生理学的特性を解析したところ、アルツハイマー病患者由来iPS細胞由来神経細胞はWTと比較して大きく活動電位頻度が上昇した。これはアルツハイマー病発症早期の段階に起きる異常脱分極を反映した結果であることが強く示唆された。MEA装置を用いて簡易的にアルツハイマー病モデルを評価できる実験系を確立することが出来た。 (2)各種コレステロールアクセプターのAβ産生量への影響に関する検討では、コレステロールトランスポーターの一つであるABCA1の発現がiPS細胞由来神経細胞においても確認できた。しかしながらアルツハイマー病モデルiPS細胞由来神経細胞で明らかな発現量低下は認められなかった。その後の解析により、培地にリポタンパク質が含まれていないことがわかったが、ABCA1を安定的に発現するために不可欠なリポタンパク質が培地に含まれていないことが結果に大きく影響していることが示唆された。
|