• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

乳幼児期における過酸化水素産生性ミティス群レンサ球菌の初期定着機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H07108
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

松島 瞳  昭和大学, 歯学部, 助教 (60804911)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワード小児 / 口腔レンサ球菌 / 初期定着
研究成果の概要

本研究では、齲蝕原性のないミティス群レンサ球菌の持つ過酸化水素産生能が、小児期の初期定着へ関与するかを検討するため、乳幼児を対象に唾液を採取し、全口腔細菌に対するこれらの菌群の割合をTaqMan probeを用いたリアルタイムPCR法により測定した。その結果、過酸化水素産生性細菌の割合は無歯期から乳前歯萌出期より徐々に変化することがわかった。これにより、齲蝕リスクの低い口腔細菌叢の形成は無歯期から乳前歯萌出期にかけて始まることが示唆された。

自由記述の分野

小児歯科

研究成果の学術的意義や社会的意義

過酸化水素産生性ミティス群レンサ球菌の産生する過酸化水素は自身にとっても毒性を示すにもかかわらずカタラーゼを持たず、好気的環境で大量の過酸化水素を放出する。
小児期におけるより良い口腔細菌叢の形成についての解明を行うことは、その後の小児期への齲蝕予防に大きく寄与することが考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi