• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

部位特異的脂質化抗原と核酸からなるリポソームによるがんワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H07320
研究機関北九州工業高等専門学校

研究代表者

高原 茉莉  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 助教 (40804563)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワードペプチド / 脂質 / タンパク質 / 部位特異性 / バイオコンジュゲーション / 自己組織化
研究実績の概要

がん細胞の目印である抗原を投与し、免疫細胞を抗原特異的に活性化させるがん免疫療法は、副作用が最小限のがん治療法として注目される。抗原は、生体内での安定性が低く、投与後速やかに消失する。この課題を克服するには、血中滞留性の向上に実績がある脂質二重膜 (リポソーム)への抗原係留が有効であるため、タンパク質への係留部位 (脂質) の導入を本研究では行なっている。抗原は、その高次構造が免疫細胞の認識に重要であるため、変性しない条件で部位特異的に脂質修飾を施す必要がある。そこで本研究では、架橋酵素トランスグルタミナーゼ (MTG) の触媒機能と、その人工基質となる独自の両親媒性脂質化ペプチドを用いて、部位特異的抗原脂質化技術を確立している。
本年度の脂質化ペプチドの分子設計においては、MTGが塩基性アミノ酸に囲まれたKを認識することに着目し、親水性のRHK基質配列にのみG3Sを介して脂質を融合して両親媒化することで、脂質化ペプチド基質の水への溶解性向上およびMTG反応性のさらなる向上に成功した。この独自設計の両親媒性脂質化ペプチドは、MTGが認識可能なQを融合したモデル緑色蛍光タンパク質 (LLQG融合GFP) に対して高効率に (80%以上) 脂質化ペプチドが修飾される。上記脂質化ペプチドをMTG反応でLLQG融合GFPにラベルして得た脂質化GFPは、細胞膜と相互作用させて、細部膜への係留能力を評価した。細胞膜表面へEGFPの蛍光が観察され、特に蛍光が明瞭となったのは、アルキル鎖長の長いC18、嵩高いコレステロールを修飾したGFPであった。
上記の新規ペプチド (lipid-G3S-RHK)Sを用いてラベルした脂質化タンパク質は、生体内での安定性をvivo実験で検証する段階にまで至っている。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Enzymatic cell‐surface decoration with proteins using amphiphilic lipid‐fused peptide substrates2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Takahara, Rie Wakabayashi, Naoki Fujimoto, Kosuke Minamihata, Masahiro Goto, Noriho Kamiya
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: Accepted ページ: Accepted

    • DOI

      10.1002/chem.201900370.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of Lipid-Protein Conjugates Using Amphiphilic Peptide Substrates of Microbial Transglutaminase2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Takahara, Rie Wakabayashi, Kosuke Minamihata, Masahiro Goto, Noriho Kamiya
    • 雑誌名

      ACS Applied Bio Materials

      巻: 1 ページ: 1823-1829

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1021/acsabm.8b00271

    • 査読あり
  • [学会発表] Enzymatic cell-surface decoration with a functional protein using amphiphilic lipid-fused peptide substrates2019

    • 著者名/発表者名
      高原 茉莉、藤本 直樹、若林 里衣、南畑 孝介、後藤 雅宏、神谷 典穂
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 細胞表面で機能するタンパク質とその人工合成2019

    • 著者名/発表者名
      高原 茉莉
    • 学会等名
      高分子学会九州支部フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Design of Amphiphilic Lipid-fused Peptide Substrates for Enzymatic Protein Lipidation2018

    • 著者名/発表者名
      高原 茉莉、若林 里衣、南畑 孝介、後藤 雅宏、神谷 典穂
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi