• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

津波災害時における人間行動把握に基づく避難開始の時空間分析手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H07346
研究機関国立研究開発法人防災科学技術研究所

研究代表者

土肥 裕史  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 社会防災システム研究部門, 特別研究員 (00807282)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワード津波避難 / 避難訓練 / 行動開始 / 避難開始 / 避難開始行動調査手法 / 訓練時の行動データ / 無人航空機(UAV) / 空撮
研究実績の概要

津波災害において,避難行動の開始が生き残るための第一歩であると言っても過言ではない.本研究では,津波災害時および津波避難訓練における人間行動を把握し,津波避難にどう影響するかを分析する手法を構築することを目的とする.
2018年度(2年目)は,(1)津波避難訓練における時空間的な行動把握手法を構築し,(2)訓練時の行動データを用いた避難開始行動の分析を実施した.
(1)行動把握手法の構築では,南あわじ市阿万中西地区における津波避難訓練で無人航空機を用いて空撮を行い、映像に映る人々の行動を時空間的に分析することを通じて,津波避難開始行動調査手法を提案した.提案手法は調査手法と分析手法の2段階で構成される.従来の調査手法と比較して,(1-1) 映像に映るすべての時空間データを得られること,(1-2) 個人の記憶に依存しない客観的なデータを得られること,(1-3) 個人の行動だけでなく,個人と集団,周囲の状況を関連付けて分析できることがわかった.
(2)避難開始行動の分析では,阿万中西地区で実施された避難訓練で無人航空機を用いた空撮,地上での動画撮影を行い,訓練時の行動データ2年分(248人)を収集し,避難開始行動の分析を実施した.その結果,(2-1) 訓練時の避難開始行動プロセスは行動開始(阻害要因を取り除けば今すぐにでも高台への移動を開始すること)および避難開始(高台への移動を開始すること)に分類され,前者は論理的判断と直感的判断に整理でき,後者は阻害要因による影響の有無で整理できること,(2-2) 実際の津波災害と比較すると,部分的な違いはあるが,全体構造は似ていること,(2-3) 阿万中西地区では多くの住民が10分以内に行動開始,14分以内に避難開始し,行動開始時間に空間的な偏りは見られなかったが,避難開始時間は高台から遠いほど早くなる傾向があることが分かった.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 無人航空機を用いた津波避難開始行動調査手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      土肥裕史,奥村与志弘,上大迫弘隆,清野純史
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      巻: Vol.74,No. 4 ページ: I_906-I_916

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/jscejseee.74.I_906

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 訓練時の行動データを用いた避難開始行動の分析2018

    • 著者名/発表者名
      土肥裕史,奥村与志弘
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: Vol.74,No.2 ページ: I_415-I_420

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/kaigan.74.I_415

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 津波避難訓練時の行動把握調査へのUAV活用に向けた検討2018

    • 著者名/発表者名
      奥村与志弘,土肥裕史,今恵史
    • 学会等名
      第42回(2018年度)地域安全学会研究発表会(春季)
  • [学会発表] Characteristics of Evacuation Start during the 2017 Tsunami Evacuation Drill in Minami-Awaji, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Dohi and Y. Okumura
    • 学会等名
      15th Asia Oceania Geosciences Society (AOGS)
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチUAV撮影を用いた避難訓練行動把握調査の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      奥村与志弘,今惠史,土肥裕史
    • 学会等名
      第37回日本自然災害学会学術講演会
  • [学会発表] 訓練時の行動データを用いた避難開始行動の分析2018

    • 著者名/発表者名
      土肥裕史,奥村与志弘
    • 学会等名
      第65回海岸工学講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi