森林昆虫は多様な種が含まれる分類群であり、森林生態系の維持に重要な役割を担っている。一方でトラップによる森林昆虫の捕獲には、トラップの捕獲効率が周囲の環境によって変わりやすく、昆虫の生息密度を明らかすることが困難であるという欠点が指摘されてきた。本研究ではピットフォールトラップとマレーズトラップの二つの昆虫の捕獲方法を対象とし、それぞれのトラップの捕獲効率に物理環境が与える影響を明らかにする。 北海道空知地域の皆伐地と人工林に金属製フェンス(5×5m)を3つずつ作成し、囲い込み実験を2018年6月と7月に1週間ずつ行った。フェンス内には9個のピットフォールトラップを設置し、1週間毎日回収した。森林性のオサムシ類3種を対象とし、多項分布モデルを用いて、各日の捕獲効率に各日の地温の平均値が与える影響およびフェンス内の生息密度の推定を行った。この結果、3種中2種で地温の上昇に従って捕獲効率が増加する傾向がみられた。また上記の捕獲効率を考慮するモデルでは、考慮しないモデルと比較して生息密度は高く推定された。 2018年5月から8月にかけて北海道空知地域の人工林と伐採地にマレーズトラップと気温ロガー、風速計を設置し、サンプルの回収を3週間おきに実施した。2017年5月~8月のサンプルを含め、各調査期間に捕獲されたカミキリムシ類の総個体数と調査期間中の物理環境(気温、風速、開空度)との関係性を検証した。その結果、カミキリムシの個体数は平均気温の上昇に従い増加することが明らかになった。なお優占種4種中3種の個体数が各物理環境によって影響を受けることが明らかになった(平均気温(1種)、平均風速(2種)、開空度(2種))。 以上の結果は、物理環境は森林性昆虫類の捕獲効率に影響を与えており、物理環境が大きく異なる環境間で生息密度を比較する際には、捕獲効率の変化を考慮する必要があることを示唆している。
|