研究成果の概要 |
本研究は、アスリートの減量前の体脂肪率と1kg減量するために身体から喪失するエネルギー量(エネルギー密度)との関連を明らかにし、減量時のエネルギー摂取量の目安を検討した。29名のアスリートを対象に、減量前後の体重と身体組成を測定し、体脂肪減少量を9,500 kcal、除脂肪減少量を1,020 kcalとして、身体から喪失したエネルギー量、1kgの減量のエネルギー密度を算出した。その結果、1 kgの減量時のエネルギー密度は2,150±1,354 kcalだった。また、減量前の体脂肪率と減量時のエネルギー密度に正の相関関係がみられたが、減量期間の影響を考慮すると、この関係性は認められなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、体重1 kgの減量には約7,500 kcalのエネルギーを不足させなければならないと考えられている。しかし、本研究のアスリートの減量で失われたエネルギー量は体重1 kgあたり2,150 kcalであり、現在用いられている約7,700 kcalよりも少なかった。その要因として減量前の体脂肪率と減量の日数が関与していると考えられた。アスリートの減量にはこれらを考慮した新たな減量時のエネルギーバランスの目安を提案できる可能性が考えられた。
|