• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

地図印刷技術者・岩橋章山の思想と台湾での動向に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H07410
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 人文地理学
研究機関神奈川県立歴史博物館

研究代表者

武田 周一郎  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸員 (10803273)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワード岩橋章山 / 岩橋教章 / 内務省地理局 / 陸地測量部 / 台湾総督府 / 台湾日日新報社 / 歴史地理学
研究成果の概要

近代的な地図は測量技術と印刷技術の発達に伴って精緻化した。本研究では印刷技術の観点から「地図の精緻化」の過程を理解するため、地図印刷技術者の岩橋章山を研究対象として、その技術・動向・思想を分析した。そして、岩橋章山が19世紀末から20世紀初頭に内務省地理局や陸地測量部、台湾総督府や台湾日日新報社で地図の印刷事業に携わり、日本と台湾、また官民双方の機関で技術交流の結節点としての役割を担っていたことを明らかにした。

自由記述の分野

歴史地理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

地図資料を印刷技術という観点から分析するためには、美術史学(印刷史)の成果を踏まえた領域横断的な視座が求められる。本研究では地図の印刷技術という地理学・歴史学・美術史学の境界領域にある問題に対して、技術者と地図資料という研究対象を通じてアプローチし、地理学と美術史学の交流を図った。あわせて、研究代表者は博物館に勤務しているため、所属機関で開催する展覧会で研究成果を社会に還元する準備に取り組んだ。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi