研究課題
本研究では、うつ症状を有する高齢者において客観的会話量が認知機能および身体的・社会的虚弱との関連性について横断的・縦断的検討を行うことを目的としている。コホート調査に登録されている75歳以上の高齢者からGDS点数が6点以上のものを抽出し、記憶力、注意力・実行力、情報処理速度に構成された認知機能検査を行い、さらに2週間における会話量を測定した。その後、それらの縦断的関連および身体的虚弱・社会的虚弱と会話量との関連における検討を行ったが、研究の継続が困難となったため、補助事業廃止申請を行った。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。