• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

メタン発生・分解酵素に学ぶ炭素源有用物質変換を目指した新規生体金属触媒の創成

研究課題

研究課題/領域番号 17J00008
研究機関大阪大学

研究代表者

宮崎 雄大  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワードメタン発生酵素 / MCR / F430 / ニッケル / メタン / 脱ブロモ化反応 / テトラデヒドロコリン / ミオグロビン
研究実績の概要

近年、人工生体触媒による環境負荷軽減型の物質変換が注目されており、その実現には天然酵素の反応制御の仕組みの理解と再現が必要である。本研究ではメタン菌中において生物学的メタンの発生と分解に寄与し、補因子にニッケル錯体F430を有するメチル補酵素M還元酵素(MCR)の反応機構の解明を目的とした。これまでに、ヘムタンパク質の天然補因子ヘムの除去と人工補因子の導入を行う「再構成法」を利用することでタンパク質を基盤とした機能モデルを構築・評価してきた。
本年度は、F430モデル錯体のニッケルテトラデヒドロコリンとヘムを除去したアポミオグロビンの複合化により調製した再構成ミオグロビンを用い、モデル基質との反応を詳細に評価した。まずp-トルエンスルホン酸メチルやトリメチルスルホニウムヨージドからのメタン発生を促進することを確認した。また、臭化ベンジルとの反応では還元的脱ブロモ化反応によるトルエンの生成が確認されたが、一方でホモカップリング反応によるジベンジルの生成は確認されなかった。各臭化ベンジル類縁体のベンジル位の反応性は一級>二級>三級の順に低下し、活性種のニッケル一価種とベンジル位の反応に立体障害が影響することを明らかにした。次に、パラ位置換臭化ベンジルを用いた同様の実験からHammett plotを作成したところ、極性効果を考慮した置換基定数を用いた場合に、良好な相関関係で正の反応定数を示した。さらに、重水で調製した緩衝液を用いた場合、重水素化トルエンの生成が観測された。以上の結果は、活性種のニッケル一価種がベンジル位に対して求核的なSN2機構により反応し、過渡的に生成したベンジル-ニッケル(III)種中間体のプロトン化により、還元的脱ブロモ化反応が完了することを示唆するものである。以上、本研究はMCRの反応機構解明とそれを応用した人工生体触媒の開発に寄与するものであり、上記の研究成果は国内外の学会で発表を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Construction and Evaluation of a Protein-based Functional Model of Methane-producing Enzyme2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Miyazaki
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry

      巻: 73 ページ: 48-50

  • [雑誌論文] Myoglobin Reconstituted with Ni Tetradehydrocorrin as a Methane‐Generating Model of Methyl‐coenzyme M Reductase2019

    • 著者名/発表者名
      Oohora Koji、Miyazaki Yuta、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 58 ページ: 13813~13817

    • DOI

      doi.org/10.1002/anie.201907584

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methane generation via intraprotein C-S bond cleavage in cytochrome b562 reconstituted with nickel didehydrocorrin2019

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Yuta、Oohora Koji、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Organometallic Chemistry

      巻: 901 ページ: 120945~120945

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jorganchem.2019.120945

    • 査読あり
  • [学会発表] Construction and Evaluation of a Protein-based Functional Model to Replicate a Methane-producing Enzyme2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Miyazaki, Koji Oohora, Takashi Hayashi
    • 学会等名
      The 29th Symposium on Role of Metals in Biological Reactions, Biology and Medicine (SRM2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction and Evaluation of a Hemoprotein-based Functional Model of Methane-producing Enzyme2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Miyazaki, Koji Oohora, Takashi Hayashi
    • 学会等名
      15th International Symposium on Applied Bioinorganic Chemistry (ISABC15)
    • 国際学会
  • [備考] 大阪大学大学院工学研究科林研究室HP

    • URL

      http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~hayashiken/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi