• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

放射線治療における2次元熱蛍光線量計を用いた品質保証と人体模型線量計の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17J00046
研究機関首都大学東京

研究代表者

栁澤 伸  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワード熱蛍光 / 放射線治療 / 品質保証 / 人体模型 / イメージング
研究実績の概要

平成30年度は放射線治療における高空間分解能な人体内3次元線量分布の検証が必要とされている背景から、人体模型線量計の実現の期待ができる2次元熱蛍光線量計(TLD)システムの有用性の評価、人体模型線量計に用いる素子の選定及び人体組織等価性の評価を行う予定であった。2次元TLDシステムの有用性評価としては、前年度に引き続き、研究対象としているアルミナセラミックスから成る2次元TLDについて、医療用直線加速器におけるエネルギー依存性の調査を実施した。順天堂医院と横浜サイバーナイフセンターの2施設において、汎用放射線治療装置と定位放射線治療専用装置の2つにおいて、エネルギー、照射野、深さに対する吸収線量依存を実測により評価した。
また、人体模型線量計に関する研究については、実際に共同研究を締結している業者に委託し、素子の製作を進め、理論計算による人体組織等価性の評価を実施した。アルミナセラミックスの光子線治療における人体組織等価性を向上を図り、密度を制御したセラミックスの製作に取り組んでおり、前年度に密度を50%削減したセラミックスの製作に成功していたが、今年度は70%削減を目指したセラミックスの製作を委託した。しかしながら、現状の製作法では65%削減が限界であることが明らかとなった。理論計算においては、密度制御により人体組織等価としたアルミナセラミックスと人体組織において、ビーム軸に対して水平及び垂直方向の線量プロファイルの比較を行った。
全体を通じて、予定していた実測と理論解析、製作は完了したため、最終年度は論文としての研究成果の報告と、人体模型線量計のデモンストレーションを予定している。
研究成果の報告においては、英語論文の共著1報、国際会議での発表を2件、国際会議での受賞が1件であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

全体の研究状況としてはおおむね順調に進展しているが、アルミナセラミックスから成る2次元TLDのエネルギー依存性の評価において、理論計算による評価は、メーカーから提供されている線源データに限りがあり、統計誤差を十分に小さくできないことが明らかとなった。加速器自体をモデリングして一から計算する方法もあるが、こちらは膨大な時間がかかるため、現実的ではない。そのため、条件ごとのエネルギースペクトルを算出し、実測結果の裏付けとして用いることとした。
また、人体模型線量計の開発における、軟部組織等価アルミナセラミックスの製作は困難であり、ほかの種類の素子の利用が望ましい。受入研究者が軟部組織等価のTLDの開発を行っているが、素子の選定には時間がかかることが予想される。また、人体模型線量計のプロトタイプの製作を予定しているが、現状の最も軟部組織等価性の高い65%削減のアルミナセラミックスと骨等価の50%削減のアルミナセラミックスの2種の組み合わせを検討している。

今後の研究の推進方策

最終年度の上半期は、平成30年度に実施した放射線治療における2次元熱蛍光線量計のエネルギー依存性についての論文投稿を予定している。それと並行して、人体模型線量計に関する密度制御アルミナセラミックスの熱蛍光特性の調査を実施し、9月に開催される国際会議での成果報告を予定している。また、プロトタイプの人体模型線量計の製作依頼を行う。
下半期は、人体模型線量計のプロトタイプを用いた照射実験を実施し、密度制御アルミナセラミックスに関する論文の投稿を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Thermoluminescence Properties for X-ray of Cr-doped Al2O3 Ceramics2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyomitsu Shinsho, Daiki Maruyama, Shin Yanagisawa, Yusuke Koba, Mizuki Kakuta, Kazuki Matsumoto, Hiroaki Ushiba, and Takayuki Andoh
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 30(7) ページ: 1591, 1598

    • DOI

      10.18494/SAM.2018.1928

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Energy dependence of two-dimensional Al2O3 thermoluminescence dosimeter in robotic radiosurgery2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Yanagisawa,Kiyomitsu Shinsho,Mitsuhiro Inoue,Yusuke Koba,Kazuki Matsumoto,Hiroaki Ushiba,Takayuki Andoh
    • 学会等名
      The 19th International Workshop on Radiation Imaging Detectors
    • 国際学会
  • [学会発表] 密度制御熱蛍光体から成る人体模型線量計の理論的検討2018

    • 著者名/発表者名
      栁澤伸,眞正浄光,古場裕介, 福田茂一
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Dose Distribution Verification using Two-Dimensional Al2O3 Thermoluminescence Dosimeter in Robotic Radiosurgery2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Yanagisawa,Mitsuhiro Inoue,Yusuke Koba,Yoshifumi Hirota,Kazuki Matsumoto,Takayuki Andoh,Kiyomitsu Shinsho
    • 学会等名
      The 18th Asia-Oceania Congress of Medical Physics
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi