• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ニュートリノ未解決問題を解く超高性能キセノンガス検出器開発

研究課題

研究課題/領域番号 17J00268
研究機関神戸大学

研究代表者

中村 輝石  神戸大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワードキセノン / ニュートリノ / 暗黒物質
研究実績の概要

ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索実験AXELにおいて、小型試作機の性能評価、および再結合現象の理解に向けた測定を行った。
AXEL実験では、原理実証のための小型試作機として、10Lの圧力容器を用いた実験を行っている。これまで受け入れ研究者が制作してきたハードウェア・データ収集アルゴリズム・回路・解析ツールを複数人で共有できる体制を整備した。また、立ち上げたばかりの小型実験で必要不可欠な、解析・シミュレーション用のサーバーマシンのシステム構築およびメンテナンス、ガス配管の作業手順のマニュアル整備、各種モニターのデータ保存と可視化、といった環境構築をおこなった。
次期試作機として設計を進めてきた180Lの圧力容器を用いた実験に向けて、実験室の整備や搬入手続きの確認、圧力容器の土台の製作・運搬、を行った。また、大型化に伴い多チャンネル読み出しのための回路開発も進めており、回路図のチェックや素子の確認なども実施した。
将来の応用に向けた基礎研究として、キセノンガス中での電離電子の再結合現象について、5MeVのα線の飛跡の角度依存性とその電場依存性について調査した。電場が低い状態では、角度に依存して再結合の量が変動することを測定し、電場を上げると消えることを確認した。もし低エネルギーの原子核反跳事象で同様のことが確認されれば方向に感度を持つ暗黒物質探索に応用が可能である。この現象について系統的に調査しまとめた結果を査読付き論文誌に投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索探索実験AXELの実現に向けて、大型試作機の準備が順調に進んでいる。加えて、暗黒物質探索の応用にむけた原理検証の測定が実現し、ポジティブな結果が得られた。

今後の研究の推進方策

ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索実験AXELにおいて、次期大型試作機を制作する。現在、圧力容器の内部に用いる素材のアウトガスの定量測定の必要性が分かったため、すでに所持している小型の圧力容器を流用しつつ測定系を制作する。同時に、前年度に得られた暗黒物質探索に向けた原理検証をより現実的な条件下で実施し、新しい技術を確立する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Electroluminescence collection cell as a readout for a high energy resolution Xenon gas TPC2017

    • 著者名/発表者名
      Ban S.、Nakamura K.D.、Hirose M.、Ichikawa A.K.、Minamino A.、Miuchi K.、Nakaya T.、Sekiya H.、Tanaka S.、Ueshima K.、Yanagita S.、Ishiyama Y.、Akiyama S.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 875 ページ: 185~192

    • DOI

      10.1016/j.nima.2017.09.015

    • 査読あり
  • [学会発表] 方向感度を持つ宇宙暗黒物質探索に向けた柱状再結合の研究2018

    • 著者名/発表者名
      中村輝石
    • 学会等名
      「極低放射能技術」研究会
  • [学会発表] 方向に感度を持つ暗黒物質探索に向けた柱状再結合の光と電荷の相関2018

    • 著者名/発表者名
      中村輝石、市川温子、中家剛、南野彰宏、潘晟、田中駿祐、中村和広、吉田将、廣瀬昌憲、関谷洋之、中島康博、上島考太、身内賢太朗
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] High pressure xenon gas detector with segmented electroluminescence readout for 0nbb search2017

    • 著者名/発表者名
      Kiseki Nakamura, Sei Ban, Masanori Hirose, Atsuko K. Ichikawa, Yuki Ishiyama, Akihiro Minamino, Kentaro Miuchi, Yasuhiro Nakajima, Kazuhiro Nakamura, Tsuyoshi Nakaya, Hroyuki Sekiya, Shunsuke Tanaka, Kota Ueshima, Masashi Yoshida
    • 学会等名
      The International Conference on Science, Application, and Technology of Xenon Radiation Detectors (XeSAT2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 方向感度を持つ高圧キセノンガス検出器開発2017

    • 著者名/発表者名
      中村輝石
    • 学会等名
      「宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究」2017年領域研究会
  • [学会発表] AXEL 高圧キセノンガスを用いた0nbb探索2017

    • 著者名/発表者名
      中村輝石
    • 学会等名
      2017年度CRC将来計画タウンミーティング
  • [学会発表] 方向感度を持つ暗黒物質探索に向けた高圧キセノンガス中での柱状再結合の研究2017

    • 著者名/発表者名
      中村 輝石, 市川 温子, 中家 剛, 南野 彰宏, 潘 晟, 石山 優貴, 田中 駿祐, 中村 和広, 吉田 将, 広瀬 昌憲, 関谷 洋之, 中島 康博, 上島 考太, 身内 賢太朗
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] DarkAXEL 高圧キセノンガスを用いた方向に感度のある暗黒物質探索2017

    • 著者名/発表者名
      中村輝石
    • 学会等名
      2017年度第2回CRC将来計画タウンミーティング

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi