• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

レム睡眠のON/OFFを司る新規な細胞群に基づくレム睡眠のメカニズムと意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17J00738
研究機関筑波大学

研究代表者

柏木 光昭  筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワードマウス / 睡眠 / 化学遺伝学 / Neurotensin / DREADD
研究実績の概要

ネコを用いた大規模な破壊実験や薬理実験から、脳幹領域が睡眠覚醒に重要な役割を果たすことが示されているものの、その実行を担うニューロンの具体的なサブタイプやメカニズムについては現在でもよく分かっていない。本研究では、脳幹領域の中でも特徴的な発現パターンを示すNeurotensin遺伝子に着目し、それらを発現するニューロン群が睡眠覚醒へ果たす役割を検討した。そのために、ニューロンの活動を直接操作し、睡眠覚醒への影響を直接観察することで、ニューロン集団が睡眠覚醒制御に果たす役割を探索した。具体的には、Neurotensin-Creノックインマウスを導入し、さらに脳幹部位にCre酵素依存的にhM3Dq受容体を発現させるアデノ随伴ウイルスベクターを微量注入した。hM3Dq受容体は、マウスの内在性のリガンドには反応せず、人工リガンドCNO(clozapine-N-oxide)により一過性の神経発火を促す人工受容体である。このような手法を用いて、Neurotensin陽性ニューロンを活性化させたところ、ノンレム睡眠が誘導された。
続いてこれらのニューロンの投射先を調べた。興味深いことに、投射元に発現するNeurotensin遺伝子がその投射先にも選択的に強く発現していた。投射先のNeurotensin陽性ニューロンを上述の化学遺伝学を用いて活性化したところ、投射元を活性化した時と同様に、ノンレム睡眠が誘導された。また、ニューロテンシンペプチドの脳室内投与により、ノンレム睡眠様状態が惹起された一方で、Neurotensinノックアウトマウスではレム睡眠量が増加していた。
以上の結果を踏まえると、脳幹内に散在するNeurotensin陽性ニューロン群がノンレム睡眠を制御する広範な神経回路を構築し、その神経ペプチドであるニューロテンシンを通じて睡眠を制御している可能性が新たに示唆された(柏木ら、2020)。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Widely Distributed Neurotensinergic Neurons in the Brainstem Regulate NREM Sleep in Mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Kashiwagi, Mika Kanuka, Chika Tatsuzawa, Hitomi Suzuki, Miho Morita, Kaeko Tanaka, Taizo Kawano, Jay W Shin, Harukazu Suzuki, Shigeyoshi Itohara, Masashi Yanagisawa, Yu Hayashi.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 30 ページ: 1002-1010.e4

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.01.047

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of 3 Weeks of Water Immersion and Restraint Stress on Sleep in Mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Yasugaki, Chih-Yao Liu, Mitsuaki Kashiwagi, Mika Kanuka, Takato Honda, Shingo Miyata, Masashi Yanagisawa, Yu Hayashi.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 13 ページ: 1072

    • DOI

      10.3389/fnins.2019.01072

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レム睡眠の役割の解析―精神疾患モデルマウスに注目して―(Analyses of the roles of REM sleep with focus on mouse models of psychiatric disease)2019

    • 著者名/発表者名
      安垣進之助(Shinnosuke Yasugaki,劉至堯(Chih-Yao Liu),柏木光昭(Mitsuaki Kashiwagi),鹿糠実香(Mika Kanuka),本多隆利(Takato Honda),宮田信吾(Shingo Miyata),柳沢正史(Masashi Yanagisawa),林悠(Yu Hayashi)
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会/The 42nd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi