• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

レーザー干渉計型重力波検出器における量子雑音の低減

研究課題

研究課題/領域番号 17J00973
研究機関東京大学

研究代表者

榎本 雄太郎  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワード重力波検出器 / 量子測定 / レーザー干渉計
研究実績の概要

本研究の最終目標は、量子輻射圧雑音の低減技術を実際の大型重力波検出器に導入し、重力波に対する感度向上に役立てることである。これは、量子測定の手法を巨視系である大型重力波検出器に適用することで実際の天文学的成果に貢献するという意義のある研究である。2019年度はとくに、大型重力波検出器に適用するという点の研究を重点的に行った。
具体的には、次のようなことを行った。量子輻射圧雑音が感度を制限するような現代の重力波検出器のレーザー干渉計は、複数の光共振器や干渉計が複雑にカップルしているため、カップルした複数の長さ自由度を動作点に制御し続ける必要がある。これらの制御信号は動作点のまわりの極めて狭い領域でしか意味のある信号でないため、全ての自由度がばらばらに動いている状態から全自由度を動作点へ引き込む手法を確立することは、本研究における非自明かつ重要なステップである。本研究において、このステップ、すなわち大型重力波検出器の干渉計の動作点引き込みを確立した。
さらに具体的に述べれば、大型低温重力波望遠鏡KAGRAの動作点引き込みを、新しいグリーンロックの手法で達成・確立し、KAGRAをPRFPMIと呼ばれる干渉計構成で動作させることに成功した。さらに、本研究で確立した動作点引き込みの手法について得られた特性評価から、さらに量子雑音の低減技術が重要となる次世代の重力波検出器における動作点引き込み法を世界に先駆けて議論し、新規な引き込み法を提案した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] An arm length stabilization system for KAGRA and future gravitational-wave detectors2020

    • 著者名/発表者名
      Akutsu T et al.
    • 雑誌名

      Classical and Quantum Gravity

      巻: 37 ページ: 035004~035004

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-6382/ab5c95

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Attonewton-meter torque sensing with a macroscopic optomechanical torsion pendulum2020

    • 著者名/発表者名
      Komori Kentaro、Enomoto Yutaro、Ooi Ching Pin、Miyazaki Yuki、Matsumoto Nobuyuki、Sudhir Vivishek、Michimura Yuta、Ando Masaki
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 101 ページ: 011802-1~5

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevA.101.011802

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vibration isolation system with a compact damping system for power recycling mirrors of KAGRA2019

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Y et al.
    • 雑誌名

      Classical and Quantum Gravity

      巻: 36 ページ: 095015~095015

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-6382/ab0fcb

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Design and experimental demonstration of a laser modulation system for future gravitational-wave detectors2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kohei、Kokeyama Keiko、Michimura Yuta、Enomoto Yutaro、Nakano Masayuki、Ge Gui-Guo、Uehara Tomoyuki、Somiya Kentaro、Izumi Kiwamu、Miyakawa Osamu、Yamamoto Takahiro、Yokozawa Takaaki、Fujikawa Yuta、Fujii Nobuyuki、Kajita Takaaki
    • 雑誌名

      Classical and Quantum Gravity

      巻: 36 ページ: 205009~205009

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-6382/ab4489

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 大型低温重力波望遠鏡KAGRAの主干渉計制御II2019

    • 著者名/発表者名
      榎本雄太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] Topics on Commissioning of KAGRA2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Enomoto
    • 学会等名
      Gravitational-Wave Advanced Detector Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Interferometer Locking Scheme for Advanced Gravitational-Wave Detectors and Beyond2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Enomoto
    • 学会等名
      24th KAGRA Face-to-Face meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi