• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

多様なリング-衛星系の起源・進化の統一的理解に向けた理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 17J01269
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

兵頭 龍樹  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 国際トップヤングフェロー

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワード衛星 / 惑星 / 太陽系外縁天体 / 太陽系形成
研究実績の概要

「多様なリング-衛星系の起源・進化の統一的理解に向けた理論研究」に準じ、本研究では、太陽系外縁に存在する冥王星を含む直径1000 km以上の衛星系の形成機構と形成時期に取り組んだ。本研究では、巨大天体衝突によって多様な衛星が形成されるかどうかを数値シミュレーションによって調べた。衝突速度や衝突角度、衝突前の2つの天体の分化状態や組成、質量比などを様々に変化させて、パラメータサーベイを行った。その結果、衝突速度が脱出速度程度と小さく、かつ衝突角度が約45度以上のかすり衝突の場合には、観測される衛星系が形成されうることを明らかにした。本研究は、査読ありの国際学術誌に投稿し、出版されている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Early formation of moons around large trans-Neptunian objects via giant impacts2019

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Sota、Hyodo Ryuki、Genda Hidenori
    • 雑誌名

      Nature Astronomy

      巻: 3 ページ: 802~807

    • DOI

      doi.org/10.1038/s41550-019-0797-9

  • [雑誌論文] Transport of impact ejecta from Mars to its moons as a means to reveal Martian history2019

    • 著者名/発表者名
      Hyodo Ryuki、Kurosawa Kosuke、Genda Hidenori、Usui Tomohiro、Fujita Kazuhisa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 19833

    • DOI

      doi.org/10.1038/s41598-019-56139-x

  • [学会発表] The fate of the impact-debris produced by a Borealis- forming impact2019

    • 著者名/発表者名
      Hyodo Ryuki; Genda Hidenori
    • 学会等名
      EPSC-DPS Joint Meeting 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi