• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

新味食品開発のための代謝物キラリティーを考慮した呈味性予測モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17J01323
研究機関大阪大学

研究代表者

中野 洋介  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワードD-アミノ酸 / LC-MS/MS / 光学分割
研究実績の概要

本研究では代謝物のキラリティーを考慮した新規呈味性予測モデルの構築を行った上で、それらの呈味への寄与の有無についての解析を行うことを目的としている。研究対象となる食品を官能試験に供する一方で、申請者が開発した新規分析法を利用して、代謝物のキラル分離分析を行う。そして、官能評価で得られた情報と分析によって得られた代謝物データを多変量解析によって統合し、従来より正確な呈味性モデルを構築する。
従来の分析法はアミノ酸をターゲットにしていたが、より多くの代謝物を分析することを目的に、本手法の適応範囲を拡げた。まず、主要代謝経路に含まれる第一級キラルアミンおよびその前駆体を対象とした分析法の構築を目指した。従来の手法ではキラル分離することが困難だった第二級アミンなども分析対象として加えるため、カラムのスクリーニングを行い、分離に最適なカラムを検討した。結果的に、分析対象化合物はタンパク質構成アミノ酸に加えて、非構成タンパク質構成アミノ酸、核酸塩基、生理活性アミンなどを含み、計115種類の化合物の一斉分析が可能となった。その後、当該手法に用いる質量分析計の検出パラメーターの調整を行い、分析対象化合物の感度の最適化を行った。次に、構築した新規液体クロマトグラフィー-質量分析法の性能を評価するために、標準品溶液を用いて検量線を作成し、検出限界・再現性・直線性などの項目を吟味した。最後に構築した当該手法を食品分析(チーズ)に応用した。現状のメタボローム分析の殆どが代謝物のキラリティーを議論せずに結果を解釈する中で,本手法を活用したキラルメタボローム分析の意義は非常に大きく、食品分野だけではなく様々な分野で応用し得る新規分析手法をして大きな可能性を有する。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] High-sensitive liquid chromatography-tandem mass spectrometry-based chiral metabolic profiling focusing on amino acids and related metabolites2019

    • 著者名/発表者名
      Nakano Yosuke、Taniguchi Moyu、Fukusaki Eiichiro
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 127 ページ: 520~527

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2018.10.003

  • [雑誌論文] Mechanistic study on the high-selectivity enantioseparation of amino acids using a chiral crown ether-bounded stationary phase and acidic highly organic mobile phase by liquid chromatography/time-of-flight mass spectrometery2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Konya, Moyu Taniguchi, Masahiro Furuno, Yosuke Nakano, Nobuo Tanaka, Eiichiro Fukusaki
    • 雑誌名

      Journal of chromatography A

      巻: 1578 ページ: 35~44

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2018.10.004

    • 査読あり
  • [学会発表] Wide-targeted LC-MS/MS-based chiral metabolic profiling focusing on amino acids and related metabolites2018

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nakano, Moyu Taniguchi, Eiichiro Fukusaki
    • 学会等名
      Metabolomics2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Metabolomics-based profiling of taste components specially focusing on D-amino acids in Kijoshu (a Japanese sake)2018

    • 著者名/発表者名
      Moyu Taniguchi, Asako Shimotori, Yosuke Nakano, Shuichi Shimma, Eiichiro Fukusaki
    • 学会等名
      Metabolomics2018
    • 国際学会
  • [学会発表] High-throughput LC-MS/MS-based chiral metabolic profiling focusing on amino acids and related metabolites2018

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nakano, Moyu Taniguchi, Eiichiro Fukusaki
    • 学会等名
      ⅩⅡ International Mass Spectrometry Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of automatic switching valve system based on LC-MS/MS method for chiral amino acids profiling in rat urine2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Umakoshi, Yosuke Nakano, Eiichiro Fukusak
    • 学会等名
      Japan-Indonesia International Scientific Conference 2018 Scholar Summit
    • 国際学会
  • [学会発表] バルブスイッチングLC-MS/MS に基づくキラルアミノ酸の多検体分析2018

    • 著者名/発表者名
      中野洋介,馬越 泰,福崎英一郎
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
  • [学会発表] キラルアミノ酸分析に資するバルブスイッチングLC-MS/MS法の確立2018

    • 著者名/発表者名
      馬越 泰,中野洋介,福崎英一郎
    • 学会等名
      第12回メタボロームシンポジウム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi