• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

気候科学の知識生産とメディア報道の政治作用:IPCCを事例とした日英比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17J02207
研究機関早稲田大学

研究代表者

朝山 慎一郎  早稲田大学, 政治経済学術院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワード気候変動 / 科学的助言 / IPCC / 気候工学 / ジオエンジニアリング
研究実績の概要

本研究は、気候変動の政策決定で政治的な秩序形成に大きな影響力を持つ専門家の科学的助言の社会的な作用について、国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」を事例に、異なる社会背景における気候変動の科学的助言の政治作用の違いを明らかにし、新たな科学的助言モデルの提示のための課題を抽出することを目的とする。

今年度は年間を通じて、IPCCおよび気候工学の科学技術社会論分野の世界的な権威であるMike Hulme・ケンブリッジ大学地理学部教授の下に在外研究として赴き、同氏との共同研究を遂行した。具体的には、パリ協定の下での新しい政治環境下におけるIPCCの新たな役割についての理論的な検討を進めた。特に、現在IPCCの科学アセスメントで特に重要な課題となっている気候工学(ジオエンジニアリング)の扱い方、フレーミングに着目し、気候工学をめぐる科学と政治の関係についての検討を進めた。これらの成果については、現在英文学術雑誌にHulme氏との共著の査読付き論文を投稿中である。また、昨年度から継続して分析を進めている、IPCCが科学的根拠を提供し、パリ協定の長期目標として組み込まれた「2°目標」に関する日本の一般市民を対象としたフォーカスグループ調査の結果を国際学会の口頭発表として公表し、現在査読付き学術論文を作成中である。さらに、気候工学のガバナンスの課題についての査読付きレビュー論文をオックスフォード大学出版が発行するオンラインジャーナルのOxford Research Encyclopedia of Climate Scienceにて発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、日本と英国の二ヵ国を事例に、IPCCの第五次評価報告書(AR5)に関する知識生産とメディア報道を通じた社会受容のプロセスの比較分析を行い、次の3つの研究内容を実施することを当初の目的としていた:(1)IPCC・AR5 に関連する報告書・政府資料などの文献調査、(2)日本・英国におけるIPCC・AR5報道の分析(3)日本・英国におけるIPCC 研究者・報道関係者へのインタビュー調査。ただし、研究実施項目(3)については、当初想定していた研究計画からIPCCをめぐる環境がめまぐるしく変わっており、遂行が困難な状況になったため、本年度からは研究方策を変更し、パリ協定の下での新しい政治環境下におけるIPCCの新たな役割についての理論的な検討を行うことに変更した。本年度は、通年で共同研究者のいる英国ケンブリッジ大学に滞在し、研究実施項目(2)に従事するとともに、研究実施項目(3)については、英国での共同研究者との協力の下、順調に遂行することができ、その成果を査読付き論文として現在、英文学術雑誌に投稿中である。

今後の研究の推進方策

今後の研究方針としては、当初の研究計画の上述の研究実施項目(1)(2)を進展させ、本研究の主要な課題である、IPCCの科学的助言が異なる政治的な文脈においてどのように政治作用しているのかについての分析・調査を進める。

また今年度より研究方針を変更した究実施項目(3)については、引き続き共同研究者のいる英国ケンブリッジ大学に長期滞在を継続し、共同研究者とともにパリ協定の下での新しい政治環境下におけるIPCCの新たな役割についての理論的な検討、および現在IPCCの科学アセスメントで重要な課題となっている気候工学(ジオエンジニアリング)の扱い方、フレーミングに着目し、気候工学をめぐる科学と政治の関係についての検討を進める。現在、新しい査読付き論文数本を執筆中であり、来年度中に英文学術雑誌に投稿する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Department of Geography/University of Cambridge(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Department of Geography/University of Cambridge
  • [雑誌論文] Solar Geoengineering Governance2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama S., Ishii A., Asayama S., Kosugi T.
    • 雑誌名

      Oxford Research Encyclopedia of Climate Science

      巻: April ページ: 1-52

    • DOI

      10.1093/acrefore/9780190228620.013.647

    • 査読あり
  • [学会発表] Future as infeasible, desirable and unimaginable: An analysis of lay public imaginaries of the 2°C goal and low-carbon energy transitions2018

    • 著者名/発表者名
      Asayama, S., Aoyagi, M., Sugiyama, M.& Ishii, A.
    • 学会等名
      the 2018 EASST (European Association for the Study of Science and Technology) conference
    • 国際学会
  • [学会発表] What if we can’t pay back? Geoengineering as risky subprime lending strategy2018

    • 著者名/発表者名
      Asayama, S.
    • 学会等名
      Department of Thematic Studies, Linkoping University, Sweden
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi